≪ エナガ ≫ 13㎝ スズメより小さい
二人が見ていられたのは、エナガ達の姿でした。
『 何かいるんですか? 』 と、聞くと『 エナガが餌、運んでる。』 という返事。
えっ、もうヒナ誕生!? と驚いて観察させてもらうと、餌ではなく巣作りの材料をせっせと運んでいたのでした。
エナガの巣を見たのは初めてのこと。
白っぽいクモの巣だけでなく、苔みたいなものや、葦の皮みたいなものも運んでいました。
咥えてきた巣の材料を持って、巣の中に入り、内側から少しずつ広げたりする動作を繰り返していました。
巣はちいさいので、二羽が同時に巣に入ることはなく、一羽が帰ってくると直ぐに入れ変わります。
二羽の忙しい動きに頑張れぇ~と応援したくなりました。
可愛いヒナさん達の並んだ姿を見たいな、と期待も膨らんだ日のことでした。
二人が見ていられたのは、エナガ達の姿でした。
『 何かいるんですか? 』 と、聞くと『 エナガが餌、運んでる。』 という返事。
えっ、もうヒナ誕生!? と驚いて観察させてもらうと、餌ではなく巣作りの材料をせっせと運んでいたのでした。
エナガの巣を見たのは初めてのこと。
白っぽいクモの巣だけでなく、苔みたいなものや、葦の皮みたいなものも運んでいました。
咥えてきた巣の材料を持って、巣の中に入り、内側から少しずつ広げたりする動作を繰り返していました。
巣はちいさいので、二羽が同時に巣に入ることはなく、一羽が帰ってくると直ぐに入れ変わります。
二羽の忙しい動きに頑張れぇ~と応援したくなりました。
可愛いヒナさん達の並んだ姿を見たいな、と期待も膨らんだ日のことでした。
最後まで無事に巣立ったところまで見届けるのは難しいようですね。
エナガ団子、見てみたいですが・・・
昨年は残念な結果を見ていますので、無事を祈るばかりです。
そんなところの絵をネットで見たことがありますが、良いなぁ~といつも指咥え状態です。
さて、さて、今度の大きなチャンス、ものにできるでしょうか?
見てるもの、撮ってる者には楽しいよね
たまに蜘蛛の糸でくっつけてしっかりと作りますよね
雛の串団子が楽しみですね
今回、やっとエナガの巣を見ることができました。
これを一から作り始めたとしたら、すごい時間をかけてのことでしょう。
私が思うには、昨年野をそのまま利用しているように感じました。
でも、まだ内装の補強に余念がない感じは見受けられました。
どうか、このままうまく行きますように。
サンコウチョウは毎年チラリと見ておりますが皆さんが仰るとおりです。
エナガは勿論見たことがありません。
相変わらず、巣材を運んでいました。
元気な姿を確認できたので、直ぐにその場を離れましたが、100mくらい離れたところで、
クモの巣を一生懸命引っ張っているところを目撃することができました。
どうか、カラスなどに見つからないようにと祈りたい気持ちです。
ヒナの誕生や子育てが待ち遠しいですね。
無事に巣立ちができたというブログを期待します。
わかりやすいところの巣は嬉しい反面心配です。
しばらくは横目でチラリだけにして、素通りしていくことにします。
悲しい結果になったりしないことを祈りたいです。
一回目は初めて見るエナガの巣に夢中になってしまいましたが、
その後二回目はまだ行ってません。
そのうち、様子を見に行こうと思っていますが、カラスに悟られないよう短時間の観察で
元気なところだけ確認してこようと思っています。
うまくヒナ誕生まで育ってくれることを期待したいです。
そんな話しをよく聞きますので、しばらくはチラリズムで済まそうと思いました。
一度はエナガ団子を見てみたいものですが・・・
こんな風にして巣を仕上げるんだなぁと、初めての巣に興味津々でした。
しかも、エナガのペアは何度も何度も行き来しているのでした。
頑張れぇと応援したいです。
昨年の巣を利用しているのかと思いましたが、そんなことあるのかな?
うまくいくといいけどなぁ。。。
でも、これからは観察は横目でチラリと見るだけにして、できるだけヒナ誕生までは自重しなくっちゃ。。。
されています。
さてバーダーでも無い方が簡単に
観られてスマホで気軽に撮影されている
いるような場所での営巣・育雛はやや危ぶ
まれますね。観察や撮影に於ける鳥への
接近圧にも配慮が必要です。
勿論korekoreさんなら十分お分かりでしょう
が・・・・・・。
今まで、エナガの巣をいくつか見ましたが、全て悲しい結果に終わってしまいました。
カラスは目ざとく見つけると、じっとエナガの動きを見ているんです。何も出来ないのがとてもつらかったです。
こちらの巣は、もう8割方は出来上がっているようですね。
番で苦労して作った巣で、無事に雛が巣立つことを祈りたいです。
エナガは本当に働き者ですね。
もう巣作りの季節ですね。お山でもペアで行動する
鳥の種類も増えています。
一つ注意ですが、巣の観察は短時間にした方がいいですね。
お山でもエナガやコゲラの巣がカラスにやられたのを
いくつも見ています。
カラスは賢いですから人間をよく観察しています。
巣の在処を知られるとすぐにやられますから。
感じとしてサンコウチョウのすみたい。
このようなの見ると心がなごみます。
鳥さんたちも子育てで忙しくなりますね。
MFではいるが調べてみます。
沢山のお子ちゃまが育つように 結構大きいんやね
これで うまくいけばエナガ団子が撮れますなぁ~!
オラは 巣も団子も見れてない・・・羨ましぃ~
可愛いです。
やはり鳥運がすごくいいですね~。
分けてほしいです(笑)