≪ ミソサザイ ≫ 10-11㎝ スズメよりずっと小さい。日本最小クラス
カワガラスと一緒によく見れていたので、ミソサザイをよく見かける場所にも足を延ばしてみましたが、そこでは会えませんでした。。。
なのに、あきらめてカワガラスだけに集中していたら、前面の大きな岩の間からミソサザイが出てきたのでした (^o^)/
そのうちに、いつもの場所でミソサザイの高らかな鳴き声も聞こえてくることでしょう。
今回はちょっと暗すぎましたね (;^_^A
≪ アメリカコガモ ≫ 37.5㎝
帰りに近くの池も覗いてみました。
この子も、以前会えていたと思っていたら、なんと初見でした (^_^;)
最近、勘違いが多すぎるぅ~。
普通のコガモとアメリカコガモの違いはすぐに分かると思いますが、アメリカコガモには胸に縦の線があり、肩羽の白線は見られないということでした。
せっかく大きくパタパタしてくれましたが、これじゃ、肝心の違いがわかる白線が良くわかりませんね (;^ω^)
普通のコガモさんたちの仲間に加えてもらって、おっとりと過ごしていました。
カワガラスと一緒によく見れていたので、ミソサザイをよく見かける場所にも足を延ばしてみましたが、そこでは会えませんでした。。。
なのに、あきらめてカワガラスだけに集中していたら、前面の大きな岩の間からミソサザイが出てきたのでした (^o^)/
そのうちに、いつもの場所でミソサザイの高らかな鳴き声も聞こえてくることでしょう。
今回はちょっと暗すぎましたね (;^_^A
≪ アメリカコガモ ≫ 37.5㎝
帰りに近くの池も覗いてみました。
この子も、以前会えていたと思っていたら、なんと初見でした (^_^;)
最近、勘違いが多すぎるぅ~。
普通のコガモとアメリカコガモの違いはすぐに分かると思いますが、アメリカコガモには胸に縦の線があり、肩羽の白線は見られないということでした。
せっかく大きくパタパタしてくれましたが、これじゃ、肝心の違いがわかる白線が良くわかりませんね (;^ω^)
普通のコガモさんたちの仲間に加えてもらって、おっとりと過ごしていました。
薄暗い場所だと撮影も大変ですよね。
アメリカコガモもまだいるんですね
どちらも、いつ会いに行こうかなァ
囀りはまだでしたか。
暗い場所でよく見つけられましたね。凄い!
アメリカコガモが、コガモたちに混じっておっとり過ごしているのですね。いいなあ。
毎年探してみるのですが、滅多に出会えません。
そっくりなのに縦線と横線の違い、不思議で面白いですね。^^
ミソサザイは、こちらでも出ているらしいのですが・・・
まだ、対面叶わず。
まぁ~、そのうちに・・・声高らかに囀る姿を、なんて
そう上手くいくかなぁ~(笑)
アメリカコガモ、今季は見なかったなぁ~。
いつもの水路が雑草で見えなくてカモ類は不調に終わりました。
そう言えばミソサザイの時季がいているのですね。
あの透き通るさえずりがCMの心を揺さぶるのですよね。
アメリカコガモの違いよく覚えておきます。<(_ _)>
大したものでした (笑)
でも、何とか姿だけは捉えることができたのでした。
季節が徐々に変わりつつありますね。
すぐにどこかに行ってしまったのでした。
その後しばらく待ちましたが、再度のお出ましならずで、カワガラスポイントに移動しました。
それが結果的にはよかったようで。。。
そちらでは、よく飛来してきてるのですか?
こちらでは、三年ぶりの飛来だったようです。
ミソサザイはこちらでは、ベニマシコとおなじように、その時季になると
普通に会える場所があるのですよ。
しかも、すぐ近くにカワガラスのポイントもあるし。。。
場所はいいのですが、こちら側のカメラの力量がイマイチなので
いつも撮影には汗の書きっぱなしです (;^_^A
以前撮れていたつもりでいた、アメリカコガモ。
初見だったとは、我ながらのそそっかしさにお手上げです。マイッタ、マイッタ !!
何年撮ってるの?、と自分に喝ッ!! です。
明るくて、近ければ、なんとなくカメラに助けられているのですが・・・
春めいてきましたが、このポイントは日陰でちょっと寒さが堪えます。
厚着でお出かけください。
ミソッチは暗い所での遭遇が多いんで苦戦しますね
さえずりだとジッとしててくれるから撮りやすいけど
動き回られると辛いのに 良く撮れました!
大きな声が聞こえていたのですが、小さな姿を少しだけ見せてくれただけで、
そのあとまったく気配も消してしまいました。。。
そして、別のカワガラスのポイントで偶然動きが見れてラッキーなことでした。
何とかご褒美を戴けたのでした (^_^)/