≪ カワアイサ ♂ ≫ 58-72㎝

この河口まで行くには少々時間がかかります。

でも、まだ今季カワアイサに会えていなかったので、青空が広がった日、意を決して出かけて見ました。

過去にカワアイサに会えたポイントは、様変わりしていました。
昨年の大水害の影響をもろに受けていて、河原には入れないところが続いていました。
でも、やっとオスとメスのワンペアだけを見ることができたのでした。
≪ カワアイサ ♀ ≫

行ったはいいけど、会えないで帰らざるを得ないという不安な結果も予想しつつ、少し歩いてみたら、ちょっと離れた場所でしたが、見つけることができてよかったです。


今頃、観察に行く人はいなかったのですが、私一人の為に、こんなサービスで歓迎してくれました (^_-)
1/30日、撮影
≪ カワアイサの集団 ≫

河口まで出かけたあくる日、ポイントまではその半分くらいの距離の近くの河原で、6~7羽くらいのカワアイサの集団がたむろしていたというビックリの光景 (・o・)
最近の運のなさをつくづく思い知らされた日となりました。
1/31日 、撮影。

この河口まで行くには少々時間がかかります。

でも、まだ今季カワアイサに会えていなかったので、青空が広がった日、意を決して出かけて見ました。

過去にカワアイサに会えたポイントは、様変わりしていました。
昨年の大水害の影響をもろに受けていて、河原には入れないところが続いていました。
でも、やっとオスとメスのワンペアだけを見ることができたのでした。
≪ カワアイサ ♀ ≫

行ったはいいけど、会えないで帰らざるを得ないという不安な結果も予想しつつ、少し歩いてみたら、ちょっと離れた場所でしたが、見つけることができてよかったです。


今頃、観察に行く人はいなかったのですが、私一人の為に、こんなサービスで歓迎してくれました (^_-)
1/30日、撮影
≪ カワアイサの集団 ≫

河口まで出かけたあくる日、ポイントまではその半分くらいの距離の近くの河原で、6~7羽くらいのカワアイサの集団がたむろしていたというビックリの光景 (・o・)
最近の運のなさをつくづく思い知らされた日となりました。
1/31日 、撮影。
以前、知り合いの方の絵を見せてもらったときに、このグリーンの頭は、
是非とも色を出したいと思っていました。
で、じっくり腰を落ち着けて狙ってみたのです。
思いが通じてよかったです (^_^)/
まだ、もう少しは滞在してくれると思いますので、是非お出かけください。
いつもkorekoreさんの後を追ってる感じで、そのうち出会えるでしょうか??
♂の頭のグリーン、見惚れました。以前ホオジロガモのグリーンが入らなくてがっくりでしたから。
♀の表情も抜群!
相変わらずの飛び出しやバタバタ ばっちりですね👏👏ご苦労の甲斐ありましたね。
私としては、もう少し近くに来てくれないかなぁ~という思いが強かったのですが・・・
天気にも恵まれたおかげで、思いっきりトリミングしているのですが、
少しはピンアマを免れているのでしょうか?
私との距離があったおかげで、リラックスしたポーズも見せてくれたのかな?
あくる日の集団は、シャッターを押すのにも力が入りませんでした (-。-)y-゜゜゜
この鳥、意外と臆病というか、気が小さいというか・・・
なかなか近くに来てくれないですよね。
どんな鳥もその傾向にはありますけど(笑)
水面に足跡を残しながらのテイクオフ・・・いいシーンですね。
翌日の集団の景色・・・なんとなくその時の表情が目に浮かびます(笑)
それにカワアイサは、早く撮りに行きたいものだと気になっていたので、
満を持して、という感じでした。
自分としては、これでも遠かったという思いが強いのですが、
まあまあの映りでよかったですよ。
でも、あくる日の集団を見たときには、ガァーン
という衝撃でした ( ゚Д゚)
で、もう少し河口に近いところまでと歩いて行ったら、
ロープが途切れていた付近にカワアイサも泳いできたのでした。
じっくり腰を落ち着けて、それぞれ一羽しかいないので、
落ち着いて撮れたお陰だったのかも知れませんね。
つたない映像をほめて下さり、ありがとうございます (*^_^*)
やはり、お天気のおかげでしたね。
以前から気になっていたカワアイサだったので、この時季にもかかわらず
いてくれたことが良かったです。
やはり、もう少し早くに観察に行ってた方が良かったかもですね。
やはり、その季節一度は会いたい水鳥さんですね。
ウミアイサにも会いたいのだけど・・・(^_^;)
最初は、中州を挟んだ向こう側で見かけたので、これじゃ無理かなぁ~と
思いながらの撮影でした。
そのうち、合流地点あたりに到達して少し手前に来てくれたおかげでした。
出かけて見てよかったです。
そちらもいい結果をゲットのようで、ウハウハ?
雄の緑色の頭部の光沢もバッチリ!きれいに出ていますね。
雌のふんわりした茶色いヘアーもとっても素敵です。
カワアイサは警戒心がとても強いと思いますが、近くで撮られたのでしょうか。いいなあ~
昨日こちらの川を見ると、カワアイサの小さな群れがいましたが、中州の向こうで、いつもよりさらに遠い場所にいました。残念。
集団が見られて良かったですね。
人影に超敏感、でなかなか撮らせてくれない雄の深緑色。お見事です。よほど近寄れたのですね。
若しかすると、そこのポイントは、遠くの河口で人間達が近寄れまいと、ミコ達が、自分たちのパラダイスよ、との思い込みからの、油断があったかもね。
念願かなって良かったですね。
晴の日に行くなんて、計画的でGOOD!!
お陰で緑光沢の♂が撮れましたね💛
飛翔も撮れていい感じ、出会えるかは運しだいと足で
稼ぐか!!
直ぐに逃げてしまうのに
会えて良かったですね
河口なんかだとそうでもないのかな?
まぁ~一人でゆっくり狙ったお蔭かも・・・
飛び出し バタバタ良かったね!
渓流なんかで出遭うとすぐ逃げよるもんねぇ~
で 今期はまだ撮れてないわ!
今日は琵琶湖にオオワシを撮りに行ったが 水鳥を
探す余裕なくてカワアイサも見れずでした!