≪ コアジサシ ≫
何度この河原に通ったことか・・・^^;
行っても、行ってもおかしなことにカメラマンの誰ひとりにも会えないのでした。
普通、ちょっとでもうわさになる場所には最低でも1~2名の人はいるものです。
そして4~5度目にこれを最後にしようと決心して出かけた時に、カメラを持った人に初めて会って聞いてみると、私の大きな勘違いだったと言うことが判明
早とちりが原因で、10㎞くらい離れた場所を探していたようです
≪ ヒ ナ ≫
営巣していると言うことでしたが、あまりに私がボケている間にすでに巣立ちしていましたぁ~。
ヒナの成鳥はまちまちで、生まれたばかりと思われる子もいたり、なかには飛んでいる子もいました。
その写真はご多分にもれず、ピンボケでお見せできないのが残念です トホホ
≪ 親 ≫
風が吹いて河原は心地よかったのですが、給餌に忙しい親は汗びっしょりなのか、時々水浴びを
水遁(すいとん)の術ゥ~
≪ 給 餌 ≫
雑草の向こう側にヒナがいるはずなのですが、はっきりしませんね。
ヒナのいる場所までは、こちら側の土手から20~30mほどある先の中洲。
しかも、ヒナは超小さいし、石ころの色にまぎれてなかなか探し出すことは難しかったです。
これからも毎年この地で繁殖し続けてくれるといいなと期待大。
それにしても、ドタバタ続きのここ数日でした テヘッ
何度この河原に通ったことか・・・^^;
行っても、行ってもおかしなことにカメラマンの誰ひとりにも会えないのでした。
普通、ちょっとでもうわさになる場所には最低でも1~2名の人はいるものです。
そして4~5度目にこれを最後にしようと決心して出かけた時に、カメラを持った人に初めて会って聞いてみると、私の大きな勘違いだったと言うことが判明
早とちりが原因で、10㎞くらい離れた場所を探していたようです
≪ ヒ ナ ≫
営巣していると言うことでしたが、あまりに私がボケている間にすでに巣立ちしていましたぁ~。
ヒナの成鳥はまちまちで、生まれたばかりと思われる子もいたり、なかには飛んでいる子もいました。
その写真はご多分にもれず、ピンボケでお見せできないのが残念です トホホ
≪ 親 ≫
風が吹いて河原は心地よかったのですが、給餌に忙しい親は汗びっしょりなのか、時々水浴びを
水遁(すいとん)の術ゥ~
≪ 給 餌 ≫
雑草の向こう側にヒナがいるはずなのですが、はっきりしませんね。
ヒナのいる場所までは、こちら側の土手から20~30mほどある先の中洲。
しかも、ヒナは超小さいし、石ころの色にまぎれてなかなか探し出すことは難しかったです。
これからも毎年この地で繁殖し続けてくれるといいなと期待大。
それにしても、ドタバタ続きのここ数日でした テヘッ
河原の石と同化した雛
見つけるのが、大変だったしょう
無事に育ってくれるといいですネ
飛翔についていけてるやんかいさぁ~
ヒナはきっちり保護色! 探し辛かったでしょう?
もう少し近くないと こんな小さな子を写すのは
酷ですね・・・
こちらは 以前琵琶湖畔で営巣してましたが
学校を建てるとかでダメになり 久しく写せてませんわ!
そちらは来年も狙えそうで羨ましいぃ~
7枚目と8枚目の給餌のシーンが良いですね。
繁殖場所が見つけられて良かったですね。( ^^)
いつか山の方から飛んで来たコアジサシを見た時、人に話していると中洲でも繁殖すると教えてもらいました。
その後、夢にまで見たものでした(笑)
いつか見てみたいです。
でも、場所が分かっただけでも良かったです。
コアジサシ以外にも、コチドリとイソシギとが動いていました。
ヒナがいないので成鳥の飛翔を撮るしかなくて、何度も挑戦した結果です
来年狙えたとしても、性能のいいレンズに替えない限り似たようなボケボケ写真ばかりでしょう
思いこみが強い性格 ^^;
おかげさまで、まばたきを忘れていたようで、その後、白目が充血しました。
kogamo さんも夢で見るタイプですか?
私は一回も見たことないのです。
ここの中洲は人工的に作られたようです。
コアジサシの繁殖を目的としてのようで、こんな税金の使い方は大賛成です。