≪ 砂浴びするチョウゲンボウ ≫ ♂ 33㎝ ♀ 38.5㎝ ドバトより大きい

チョウゲンボウのポイントはいくつかあるのですが、今回は割と近くで観察できるポイントに行ってみました。
すると、少し離れた場所でレンズを向けている数名の人たちが見えました。

慌てて、その場に急いでみたところ、激しく砂浴びをしているところが見れました (^_^)v

あれっ~、もうおわりぃ・・・?

と、また始まりました (^o^)丿

この後、すぐ横を流れる小川に移動。
それが ↓ につづきます。
≪ 水浴びするチョウゲンボウ ≫

砂を落とすだけだったようで、砂浴び程の激しさはありませんでした。

≪ お気に入りの枝に止まって ≫

その後は、ちょっと遠くのお気に入りと思われる枝で、羽を乾かしながら寛いでくれました。

後ろを向いて、自慢の尾羽を広げてポーズ ヽ(^o^)丿
今回は、いろんなところを見れて、充実した時間となりました。。。

チョウゲンボウのポイントはいくつかあるのですが、今回は割と近くで観察できるポイントに行ってみました。
すると、少し離れた場所でレンズを向けている数名の人たちが見えました。

慌てて、その場に急いでみたところ、激しく砂浴びをしているところが見れました (^_^)v

あれっ~、もうおわりぃ・・・?

と、また始まりました (^o^)丿

この後、すぐ横を流れる小川に移動。
それが ↓ につづきます。
≪ 水浴びするチョウゲンボウ ≫

砂を落とすだけだったようで、砂浴び程の激しさはありませんでした。

≪ お気に入りの枝に止まって ≫

その後は、ちょっと遠くのお気に入りと思われる枝で、羽を乾かしながら寛いでくれました。

後ろを向いて、自慢の尾羽を広げてポーズ ヽ(^o^)丿
今回は、いろんなところを見れて、充実した時間となりました。。。
砂浴びも水浴びも見たことがありません。
砂浴びは、結構、激しそう。
これでも羽は痛まないのでしょうか?
水浴びで砂を落とし、スッキリした顔をして・・・
綺麗でしょう、とでも言ってるみたいですね。
でも、この場所だけで見る光景です。
よほど周りには、虫とかがいて体にまとわっているのでしょうか・・・?
体をよじって、かきむしっているようにみえました (笑)
営巣しているような雰囲気もあったので、また観察に出かけてみたいと思っています。
いろんな寛ぎのショットは止まり飛翔より なかなか見れないんで貴重な日になりましたね! 羨ましいわ
しかも こんな近くから・・・
しかも水浴びとWで見られたとは幸運でしたね。
双方ともに被り無しで画像もクッキリと・・・
7枚目の砂浴び、そして水浴びでさっぱりとした表情が良く分かります。
好いシーンです。
パチパチ!
砂浴びや、水浴びシーン
タイミング良かったですね
ここって、もしかして
あの谷かなァ?
その後すぐに横の小川にジャンプしてくれたのでした。
ラッキー、ラッキー
久々に訪ねたポイントで、万々歳の鳥見となりました。
お気に入りの場所なのかもしれませんね。
都合のいい事には、その後の水浴びも、すぐそばのせせらぎ (?) が、用意されているのだし・・・
きれい好きなチョウゲンボウさんには、もってこいの場所のようです。
あの谷です。
今年も営巣してくれているようです。
近いうち、また観察に行かねば (*^^)v
とてもダイナミックですね。気持ちがよさそうです。
そのあと、小川で水浴び、砂を払い落としてきれい好きなことがよく分かります。
羽を乾かす所までも、よく観察されて、さすがと感心いたしました。
近くで、チョウゲンボウが観察出来て、羨ましいですね。
これから、子育てに忙しくなるのですね。
観察レポートも楽しみです。^^
両方ともバッチリ、やる方も撮る方も!!!
なかなかこんなチャンスはまれですよね!!!
私は遠征ばかりして灯台下暗しでした。
近場通いをしなくっちゃ!反省しました。(^^)