キジ
2013-09-24 | 日記
今回のキジは、今まで出会ったキジとはちょっと違っている。
首のあたりが白い。
顔の赤い部分も発展途上のようでまだそれほど大きくない。
≪ キジ ♂ ≫ ♂ 80㎝ ♀ 60㎝ ニワトリより大きい




若だったのかも。
たまたま写真に撮れたのが若ばかりで、親は逃げ足が速くて私が追える代物ではなかったということも・・・?
あっちに逃げたはずと思って目を光らせていると、反対方向からスッと顔を見せたりしていたので、とにかく数羽はいたと思うのだけど…
≪ キジ ♀ ≫


目のまわりの赤い色が気になるところ。
5月頃なら、繁殖期はこんな色になると判断できるのだけど、まさか今からということはないだろうし・・・???
それにしても、キジの逃げ足の速さには驚くばかり。
そ―ーっと近付いてカメラを向けようとすると、直ぐにこちらに気づいて足早に逃げ去るのでした。
まるで運動会やってるみたいでした。
そうだ、追うのではなく、この場所で少し待ってみようと思っていると、案の定姿を見せるのですが、それでもすぐに気づかれて ・・・
※ 彼岸花が真っ盛りですね。
今回はナミアゲハと一緒のところが撮れました。


首のあたりが白い。
顔の赤い部分も発展途上のようでまだそれほど大きくない。
≪ キジ ♂ ≫ ♂ 80㎝ ♀ 60㎝ ニワトリより大きい




若だったのかも。
たまたま写真に撮れたのが若ばかりで、親は逃げ足が速くて私が追える代物ではなかったということも・・・?
あっちに逃げたはずと思って目を光らせていると、反対方向からスッと顔を見せたりしていたので、とにかく数羽はいたと思うのだけど…
≪ キジ ♀ ≫


目のまわりの赤い色が気になるところ。
5月頃なら、繁殖期はこんな色になると判断できるのだけど、まさか今からということはないだろうし・・・???
それにしても、キジの逃げ足の速さには驚くばかり。
そ―ーっと近付いてカメラを向けようとすると、直ぐにこちらに気づいて足早に逃げ去るのでした。
まるで運動会やってるみたいでした。
そうだ、追うのではなく、この場所で少し待ってみようと思っていると、案の定姿を見せるのですが、それでもすぐに気づかれて ・・・

※ 彼岸花が真っ盛りですね。
今回はナミアゲハと一緒のところが撮れました。


体は雌のようで首のあたりは青緑、目の周りの赤い部分はありませんでした。
今回キジの色合いの違うのがいることを知り、多分キジでいいんだろうと話し合っています。
奥が深いですね。
若い鳥は白い羽が残ることがあるのですね。
一瞬、コウライキジとの雑種かと思いました^^;
私も、先週キジの家族を見ましたが、子供たちは母親とよく似た色だったと思います。
それも見たのが一瞬で、すぐに草むらへ隠れてしまいましたよ。
逃げ足が速いと言うか、隠れ上手なキジでした。
初めて見ました。
親は逃げ足速いんですネ
蝶々さんの飛び出し、きれいですねエ
今年もピーク時を外して残念結果に泣きました
でも、撮影隊は数より近さだもんねぇ~だ
結果はBLOGで・・・
こんなキジ見た事ないけど、若なんでしょうね?
お子ちゃんとか若とか見た事ないので参考になりやす!
今の時期はまだ家族で暮らしているのですね。
家族、いいなあと思って撮りました。
私は遠目でしたが、近くでの出会いでしたか。
おかしいですね。
まるでニューハーフ
鳥の世界でもいろいろ珍事が起きているようですね。
ただ私が撮れた写真では、顔のすぐ下から白いのですが、ただし、成鳥になる前の段階なのかも・・・?
素早い身のこなしは、親でも子でも同じですね。
♀の目の赤いのが疑問です。
面白いのに会えてよかったです。
鳥を撮る心得がまだできていないようで、どうしても追っかけをしてしまいます。
結局、負けるのですが ・・・ ^^;
現地に到着すれば、時間はたっぷり。
のんびりと楽しまれたことと思います。
これこそ鳥撮りの至福の時間ですね。
ブログアップを楽しみにしています。
じっと待っていても、ふと後ろを振り返ると、トコトコと走り去られたり、後ろばかり気にしていると、
サッと雑草の陰から出てきて、ビックリする私にキジさんも慌てて、逃げ去ったり・・・
まるで運動会でした。
私が近付き過ぎたのでしょうね。