誰? 2009-11-18 15:43:13 | 雑食 誰? 調べたら昔ジャンプで連載されていた「花の慶次」の主人公だと知った。 たしか漫画では仲間からは名前で呼ばれることは少なくて、忍者?隠密?みたいな奴から”ダンナ ”って呼ばれてたような気がする・・・。 漫画で読んでたころは戦国武将と言え信長、秀吉、家康の三人くらいしか知らず、前田利家の甥の前田慶次って誰?って思っていたが北斗の拳の原哲夫先生が描いてるというだけの理由で読んでいたのを思い出した。 というわけで10人目の前田慶次郎。
政宗と十兵衛 2009-11-17 20:57:59 | 雑食 子供の頃、同じような眼帯というだけで柳生十兵衛と区別できなかった(笑) 独眼竜、伊達政宗 戦国時代末期から江戸時代初期の大名と三代将軍、徳川家光のころの剣豪。まぁ時代も少し重なってるから(笑) それに伊達政宗は江戸幕府成立後も徳川家から天下を奪おうとしていたそうだし、柳生一族もドラマ子連れ狼とかで色々と悪企みしてるし・・・印象も重なるよね?(笑)
失敗!! 2009-11-17 10:47:54 | 雑食 今日、セブンイレブンに立ち寄ったら11月17日、つまり今日から千葉県限定発売のシュークリームが発売されていた。店内のいたる所に広告が張ってあったので何気なく購入してみた。大きさは手の平に丁度収まる位で割と大きく、中クリームは甘さ控えめだがけっこう美味。 で何が失敗か?と言うと写真をとるの忘れてた・・・ 食べ終わってから気づいた(笑)
黒田官兵衛? 2009-11-16 21:20:02 | 雑食 豊臣秀吉の臣下として竹中半兵衛と共に二大天才軍師、両兵衛と称された 黒田如水。・・・ではなくその息子、黒田官兵衛。 正直に言うと彼の事、よく知りません(笑)ネットで調べました
現代に続く戦国の系譜 2009-11-15 13:28:05 | 雑食 上杉謙信との川中島の決戦、また、徳川家康に召抱えられ、江戸幕府成立後は武田流の治世術で徳川300年の初期を幕臣として支えた有能な臣下を持ったことで知られる”甲斐の猛将”武田信玄。 元自民党の副総裁で第三中曽根内閣の副総理を勤めた故・金丸信氏は武田の分家の子孫にあたるそうだ。 1990年代の非自民連立政権の細川内閣の細川護熙氏も関が原で東軍として活躍した後の熊本藩主の子孫だし、何気に戦国武将の子孫って現代の政界で活躍してるんだな・・・。 家康の子孫も政治家とかしてるのかな?