雨が降った翌朝に晴れると、市街周辺の山々が霧で包まれる。この時は霧が立ち昇る風景を撮りながら、桐生川ダム湖にわたくしは向かった。ダム湖でも同様の現象が見られるからだ。
ダム湖は市街地よりも遅れて日差しを浴びはじめる。ダム湖に到着したときは、日差しが湖面や周囲の山々の湖面側に届いていなかった。日差しが湖面に届くと濃い霧が発生し、その霧は霧雲に変化した。霧雲は層雲としてダム湖の堰堤方向に流れはじめた。
自分以外にこの撮影ポイントで霧の発生を待っているカメラーパーソンはいなかった。これから現れる風景は自分にとって、言葉を借りると「孤独のグルメ」であった。
鏡面状態の湖面には、上空の空模様が映り込んだ。ときには、太陽とその周りに発生した彩雲が映り込むこともあった。
上流側にも見逃したくない風景が現れた。余談:タイトル画像はダム湖の上流で撮ったモミジの映り込みである。
自然林と人工林に混成による晩秋の彩りに惹かれているので、翌々日にもわたくしはダム湖に向かった。
再び、「孤独のグルメ」を味わって
11月下旬9時頃、桐生市梅田町にて。桐生川ダム湖は梅田湖と名付けられている。岸辺には公園がある(水洗トイレ完備)。公園では、ロウバイ(蝋梅)とミツマタが花を開く。
*****
添付した画像は、ダム湖から帰るときに下流で撮った。
確かにこのときは、待っていましたとのような霧の風景が現れました。ダム湖は霧の名所であると当方は思っています。ダム湖に流れ込む支流沿いが東方向の隣県(栃木)が谷として通じていますので、より東側において日差しで温められた空気は水面を囲む山々に沿って堰堤先の市街地方向に流れます。このことも霧雲が発生する理由の一つであると思います。季節と天気の応じて多様な霧雲が発生しますが、ダム沿いの公園を訪れる人々は霧雲が消え去った時間帯に到着しますので、画像のような風景に出会わないようです。
桐生川沿いでの幸運な出会い、いつかは当方もそのようなことがあってほしいと思います。さらに、はにゃさんとの出会いも期待しています(メッセージ欄をご利用いただければ幸いです)。
画像についての温かいコメント、ありがとうございます。
追伸:コメントをいただきました後に画像(霧雲)が追加しました。
かかり過ぎてもダメ少な過ぎてもダメなところに正にいい塩梅という感じがします。
湖面に紅葉オレンジ?が鏡のように反射してるのでより強い印象、いわゆる映える画になってますね。桐生市の観光案内とかの類に使えるレベルなんじゃないでしょうか。
さて私の方は昨日今日で紅葉と八ヶ岳あるいは浅間山を狙っていたのですが日本海側からの寒波で計画はご破算となりました(涙 仕方なく桐生川沿いを散歩して紅葉の最後のキツネ色?の里山を撮っていたわけですが、偶然そこに桐生川の鳥写真の第一人者の方がおられ声をかけていただきました。この方、例のNHK群馬の夕方の投稿コーナーの常連さんとしても有名ですね。カメラ歴は50年!だそうで
いろいろカメラのこと桐生川の野鳥の生態などを教えていただき充実の時間となりました。
余談が長くなりましたが、それではまた!