小満は毎年5月21日頃~6月4日頃にあたるそうです。
麦が成熟し収穫期を迎えます。この時期を「麦秋(ばくしゅう/むぎあき)」といい、初夏の季語になっていますね。
稲穂が黄金色になる様子を写して見たいですがもう収穫の時季ですね。
家から車で10分ほどの所にある、山里のお寺に行ってみました。
約600種類ものショウブが華やかに咲き誇るそうですが、水も張っておらずまだまだ先のようでした。
住職の弟さんが除草作業をされていて、少しお話を伺いました。
住職もご高齢になり、世話をするのも大義(たいぎい:難儀、面倒くさい意)になられているようで、止めれば言ってもハッキリとした返事は返ってこないと。
6月にまた訪ね、見事にショウブが咲いていることを念じております。
早めに切り上げ、近くの駅に行きアンパンマン列車を写して、その後、連れ合いの用事に付き合いました。
ポピーはたくさん咲いていました。
アジサイの時季にはいっぱい咲きます。
ポピーにミツバチがたくさん来てました。
ササユリが咲いていると聞き写して見ました。
アンパンマン列車がやって来る時刻が近づいてきたので近くの駅に降りていきました。
JR西日本 瀬戸大橋線 木見駅
ホームへ上がると、115系 D26編成 湘南色が出発するところでした。
南風6号
アンパンマントロッコ列車
なんかミニチュアに見えてしまいます。
カメラ レンズ:Nikon D5 シグマ150㎜マクロ(f/2.8) 70-300㎜(f/4.5-5.6)
現像:DxOPhotoLab&Photoshop
気品漂うという言葉がぴったりな気がします。
アンパンマン列車、子供たちが喜びそうですね。
コロナさえなければ、とっくにキティちゃんに乗ってたのに・・・。
残念で仕方がありません。
もう菖蒲の時期になってきたのですね。
山寺の住職さん 段々花の手入れも難儀になってくる様子
分かる気がします。
ご近所の80代後半のご夫婦の方は
庭の樹を全部切ってコンクリートを流してしまいました。
手入れが出来ないからと・・・・
ササユリ暗がりに輝くように咲いていて素敵です。
アンパンマン列車お孫さんと一緒に撮れるようになると良いですね。
真っ白いポピーやササユリはケバケバしくなく、写してみたくなります。
行った折、小さな子ども連れがいたのでアンパンマン列車を見に来ているのか思いましたが、1本前の列車が通過して居なくなりました。同じホームに居たら、もう少ししたら来るよとおしえていたのですが。
キティちゃん列車はまだまだ走りますよ。
その内、いい旅をお楽しみ下さいませ😊。
あのお寺に行かれたんですね
花寺
これからは 紫陽花もいっぱい咲いて
ネタに事欠きませんね (^^♪
雨になって ゆっくりしてま~す(^^♪
雨の日はゆっくりなさってください。
市のゴミ処理場に行って、これから買い物のアッシーです。
処理場は新しくなったのは良いのですが、時間待ちが長くて嫌になります。
図書館なんかも出きるのですかね。
アンパンマン列車は近くを走るのが好いです。
花のお寺は継続して欲しいのですが、そういつまでもは難しいようです。
やはり、6月になってから行かれる方が良いです。
こりゃ~お世話が大変だな~、高齢になると体力的にもキツイからな・・・(^_-)
花はなんでもそうですが、ショウブも手間がかかるのでしょうね
下地も綺麗に手入れされており、花も大きくて立派です
赤色と 青色2種類あるのですか
見ているだけでも笑えてきますね
可愛い 童心に帰ります
ササユリの写真 どこと探すこと
感動 こんな写し方もあるのですね
勉強になりました
ピンがバッチリ
腕と機材が違いますね
もう少ししたら水が張り生き生きした花菖蒲ご紹介いたしましょう。
御地のもお願いいたします。
住職と以前少しお話ししましたが、にこやかでは無いのですが、花の手入れを愛おしくされていたように思います。
しかし、80歳を超えると大変だと思います。
花の傍に名札を差しています。各地から違う種類の菖蒲が贈ってきて、返事も返さないといけないですしね。
ご近所の方は、庭の樹を全部切ってコンクリートで固められましたか?。
ここの所、我が古い団地内では、若い家族が数家族新築して移り住んでいます。土地は70数坪有り、モダンな家を建て庭は広いのですが、コンクリートや人工芝で固めています。
そういう時代なのでしょうか?
花で飾られ、菜園で野菜を育てているhanahanaさん宅の写真を見せて上げたいです(^^)。
ササユリがアジサイの向こうの暗がりに咲いていました。
紫陽花園には入れないので遠目に浮き上がるように写しました。
アンパンマン列車、今度孫連れて写しに行ってみます。
朝、住職が朽ちた花を摘んでいるのをよく目にしましたが、いっぱいの花を咲かせるのもその後の世話も大変だと思います。
仏様のお導きなのでしょうが、毎日の作業は根気が要りますね。
自分はカメラで写すだけ、否、お賽銭は入れて帰ります(^^)。