異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

2016.5.29名古屋ヘイトデモへのカウンター/愛知知事:県施設を使わせない/在特会に褒められ喜ぶ河村市長

2016-05-30 23:56:32 | 差別 レイシスト カウンター

2016.5.29名古屋ヘイトデモへのカウンター


2016/05/29 に公開

2016年5月29日(日)
愛知県名古屋市中区で行なわれたヘイトスピーチデモに対するカウンター(反対行動)の­記録映像です。

「ヘイトスピーチ対策法」が可決されてから初の桜井誠・在特会前会長が参加したデモで­した。
もうかつての勢いはなく、このままフェードアウトして頂くのが良いと思います。
朝鮮学校問題にかこつけて、在日コリアンへ誹謗中傷を行ないたいだけの差別主義者を許­してはなりません。

ヘイト法は成立しましたが公布はまだなので、どうなることかと思いましたが、これまで­カウンター側を向いていた警察は、今回はそのほとんどがデモ隊の方を向いていました。

差別主義者の居場所はありません。
JAPAN AGAINST RACISM !!!

撮影・編集:秋山理央
機材:SONY HDR-PJ790V、Hague Mini Motion-Cam

秋山理央
http://ar-journal.tumblr.com/
http://twitter.com/RIO_AKIYAMA
http://rfourth.jp/demo/shushi.html
メールフォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=698764

 

********************

毎日新聞http://mainichi.jp/articles/20160530/k00/00e/010/180000cより転載

愛知知事「団体に県施設を使わせない」

 
****************:


<ヘイトデモにほめられ、喜ぶ河村名古屋市長>

 
 
 
 
 
 
 

参院選に向けてラストスパート~5・29オール埼玉総行動に9600人!!

2016-05-30 21:48:24 | 案内 情報 デモ 集会 逮捕

LNJ Logohttp://www.labornetjp.org/news/2016/0529yumotoより転載

参院選に向けてラストスパート~オール埼玉総行動に9600人

     湯本雅典

動画1(集会)動画2(山城氏発言)

 5月29日、埼玉県さいたま市北浦和公園で開催された「安保関連法廃止!立憲主義を取り戻す 5・29オール埼玉総行動」に9600人が集まった(主催:オール埼玉総行動実行委員会)。

 昨年始まった「安保関連法廃止!立憲主義を取り戻すオール埼玉総行動は、今回で4回目、毎回1万人規模の集会を開催してきた。そして前回から、連合埼玉(連合)と埼労連(全労連)が後援団体に加わった。

 集会には沖縄辺野古新基地建設に体を張って反対する、沖縄平和運動センターの山城博治さんが参加し、力強い連帯あいさつを行った。

 ゲストスピーチを行った総がかり行動実行委員会の高田健さんは、「参院選全1人区で野党共闘が実現しました。これは、かつてないことです。教科書に載ってもいいくらいのことです」と発言した。

 3人区の埼玉選挙区では、自公を少数派に追い込む闘いが重要な局面となっている。参院選まで約1か月、ラストスパートの闘いが火ぶたを切った。

 

 

 


5/30 野党4党 不信任決議案 あす提出で合意/不信任案提出なら31日中に採決へ

2016-05-30 21:29:02 | 政治 選挙 

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160530/k10010540071000.html?utm_int=detail_contents_news-related-auto_001

野党4党 不信任決議案 あす提出で合意

野党4党 不信任決議案 あす提出で合意

動画を再生する

民進党、共産党、社民党、生活の党の野党4党の党首が会談し、安倍政権は経済政策に失敗したうえ、立憲主義や平和主義を壊そうとしており、信任できないとして、安倍内閣に対する不信任決議案を31日、衆議院に共同で提出することで合意しました。

続きを読む

国会内で行われた会談には、民進党の岡田代表、共産党の志位委員長、社民党の吉田党首、生活の党の小沢代表らが出席し、今の国会の会期末を来月1日に控えるなかで、最終盤の国会対応を巡って意見を交わしました。
この中では、安倍総理大臣が、来年4月の消費税率の引き上げを2019年10月まで2年半再延期する考えであることについて、「アベノミクスの失敗を明確に示すものであり、安倍総理大臣の責任は重大だ」という認識で一致しました。そして、野党4党は「安倍政権は経済政策に失敗したうえ、立憲主義や平和主義を壊そうとしており、信任できない」として、安倍内閣に対する不信任決議案を、31日衆議院に共同で提出することで合意しました。
また、安倍総理大臣の再延期の考えについて国会でただす必要があるとして、衆参両院で予算委員会の開催を与党側に求めていくことでも一致しました。

民進 岡田代表「アベノミクスの失敗」

民進党の岡田代表は、国会内で記者団に対し、「消費税率の引き上げの延期が決まれば、アベノミクスの失敗以外のなにものでもない。前回の衆議院の解散・総選挙のときに、安倍総理大臣は、『消費税率を引き上げることができる状況を必ず作り出す』と言われたので、それができていないということは、内閣総辞職に値するということだ」と述べました。

共産 志位委員長「あらゆる面で不信任に値」

共産党の志位委員長は、会談のあと、国会内で記者会見し、「野党4党として安倍内閣の総辞職を求めて不信任決議案を提起する。安倍政権の問題点は、安全保障法制の問題や、アベノミクスの破綻など、さまざまな分野での強権政治を挙げることが可能だ。あらゆる面で不信任に値し、決議案を突きつけるのは当然のことだ」と述べました。

社民 吉田党首「足並みそろえること重視」

社民党の吉田党首は、国会内で記者団に対し、「党内には、不信任決議案の提出が衆議院を解散する口実に使われるのではないかという慎重論があった。ただ、不信任決議案を出しても出さなくても、安倍総理大臣は、解散するときはするだろうと思うので、野党4党がしっかり足並みをそろえることを重視した」と述べました。

 

*****************:

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160530/k10010540421000.html

野党4党から不信任案提出なら31日中に採決へ

野党4党から不信任案提出なら31日中に採決へ

動画を再生する

衆議院議院運営委員会の理事会で31日午後、衆議院本会議を開くことで与野党が合意し、民進党など野党4党から31日、安倍内閣に対する不信任決議案が提出されれば、31日中に採決が行われる見通しとなりました。

続きを読む

民進党、共産党、社民党、生活の党の野党4党は、30日午後、党首らが会談し、「安倍政権は、経済政策に失敗したうえ、立憲主義や平和主義を壊そうとしており、信任できない」として、31日、安倍内閣に対する不信任決議案を衆議院に共同で提出することで合意しました。
これを受けて、衆議院議院運営委員会の理事会が開かれ、31日午後、衆議院本会議を開くことで与野党が合意し、民進党など野党4党から、31日安倍内閣に対する不信任決議案が提出されれば、31日中に採決が行われる見通しとなりました。
また理事会で、民進党は、「安倍総理大臣が、消費税率の引き上げを再延期する考えを示しているが、これはアベノミクスの失敗を示すものであり、説明責任を果たすべきだ」と述べ、衆議院予算委員会の開催を求めましたが、自民党は、「要求は党の国会対策委員会にしっかり伝えたい」と述べるにとどめました。

 

 

 

 


安倍政権・創価学会の〝野合〟~戦争法案の共犯者は創価学会公明党

2016-05-30 21:13:25 | 政治 選挙 

 月刊日本日本の自立と再生をめざす、肉声の言論誌

http://gekkan-nippon.com/?p=9070より転載

佐高信  安倍政権・創価学会の〝野合〟

なぜ今、創価学会公明党なのか

―― 佐高さんは新著『自民党と創価学会』(集英社新書)を出版されました。なぜ今、創価学会なのですか。

佐高 昨年、安保法案という名の戦争法案が強行採決されました。世間的には安倍自民党が強行したと考えられていますが、そこには共犯者がいたのです。創価学会公明党です。

 公明党は自民党の影に隠れて「平和の党」を装っていますが、戦争法案に加担した「戦争の党」ですよ。自民党が主犯で、公明党は従犯という図式ではない。自公は共犯なのです。

 かつて評論家の藤原弘達は1969年に『創価学会を斬る』という本を出しました。その中で藤原は「創価学会は自民党との連立を狙っているのではないか」と追及したうえで、自民党の「右翼ファシズム的要素」と創価学会の「宗教的ファナティックな要素」との間に「奇妙な癒着関係」ができれば、「日本の議会政治、民主政治もアウトになる」と危機感を露わにしたのです。

 そして自民党タカ派と創価学会の連立である安倍政権において、まさに藤原の危機感は現実化している。今こそ自民党と創価学会の関係をえぐり出し、自公連立の始まりを捉え直した上で、その本質に切り込む必要があるわけです。

―― 安倍自民党を考えるためには、創価学会公明党を考える必要がある。

佐高 自公連立は一言でいえば「水と油の野合」です。自民党は野党共闘を野合と批判していますが、自公連立こそ理念なき野合の最たるものです。

 そもそも自民党は学会を批判していたじゃありませんか。自民党の機関紙「自由新報」は1994年から95年にかけて、「公明党=創価学会の野望」と題する大型連載を組んでいました。「権力の中枢に巣食う宗教家至上主義集団」、「宗教の〝衣〟で隠す悪徳商法」、「使命忘れ沈黙続ける〝大〟新聞」など、計20回に渡って激烈な学会批判を繰り広げていたのです。

 ところが、自民党はそれから5年後の1999年に手の平を返して自自公を経て自公連立政権を築いていく。こういうメチャクチャなことになった原点には、「密会ビデオ」問題というものがありました。

 もともと学会は日蓮正宗の信徒団体で、静岡県富士宮市の大石寺を拠点として寺院や墓地絡みの土地転がしや建設工事で利権を貪っていた。そこは山口組切っての武闘派・後藤組のナワバリだったので、学会の揉め事は後藤組が片付けていたわけです。その中で学会と後藤組の間にイザコザもあったが、公明党の藤井富雄がパイプ役として後藤組組長の後藤忠政と密会を重ねながら、両者の関係は続いていった。

 そして1996年、この二人の密会ビデオが自民党に流れるわけです。当時「公明」代表だった藤井は弱みを握られた。それで自民党は野中広務を中心に揺さぶりをかけ、自公連立の流れができたのです。野中は自公連立について「叩きに叩いたら向こうからすり寄ってきた」と答えたそうです。

 公明党は自民党に屈服する形で連立を強いられたのです。つまり自公連立の始まりから公明党は「平和の党」として死んでいたということです。

 それ以後、公明党は看板を偽りながら、1999年の周辺事態法、2003年のイラク特措法、そして昨年の戦争法に唯々諾々と賛成票を投じている。「戦争の党」以外の何物でもない。

 

安倍と創価学会はズブズブの関係だ

―― 自公連立で公明党は変質したのですね。

佐高 そして自民党もまた変質したのだな。まず自民党は「自由と民主主義」という理念を捨てました。

 そもそも公明党は創価学会政治部、あるいは池田大作の私党にすぎず、自由も民主主義も存在しない。公明党議員に「池田大作を批判できるか」と問い詰めれば、恐らく全員が黙り込むでしょう。特定の人物を批判する言論の自由を持たない公明党に自由はない。また、選挙ではなく学会の指名で代表を選ぶ公明党に民主主義はない。

 こういう公明党と連立を組んだ瞬間から、自民党は「不自由非民主党」に堕落したのです。実際、戦闘的ハト派として知られた白川勝彦は自公連立に異を唱え、「政権にありつくために、また政権を維持するために、自由主義者としての誇りだけでなく保守としての矜持をも捨てた自民党」を離党しました。

 また自民党は学会票に依存する政治団体に変質しました。白川は連立以降、自民党は学会票を盾に取って言うことを聞かない議員を脅すようになったと話し、また1998年の総裁選で小渕恵三に敗れた梶山静六は「小渕内閣は必ず公明党と組むぞ。その窓口には野中がなる。公明票がなければ当選できないから、みんな野中に頭を下げなきゃならなくなる。だからこれから野中が政界を支配する時代が続く」と語っていました。

 今や学会票なしで当選できる自民党議員はほとんどいないでしょう。「創価学会公明党を制する者が自民党を制す」という構造ができている。現在は野中の代わりに官房長官の菅義偉が公明党の頭越しに学会副会長の佐藤浩とつるんで自民党に睨みを利かせているというわけです。……

――――――――――――――――――――

以下全文は本誌6月号をご覧ください。

なお、ウェブサービスnoteにご登録いただくと、この記事を100円で全文読むことができます。noteの登録は無料です。是非お試しください。
note

 

 


5/28 「君が代不起立」東京高裁・画期的勝訴!~根津さん「停職処分」取り消し!

2016-05-30 21:05:52 | 国旗 国歌

 LNJ Logohttp://www.labornetjp.org/news/2015/0528nezuより転載

画期的判決!勝ったぞ!~東京高裁(須藤典明裁判長)が根津さん「停職処分」取り消し

 

 5月28日、東京高裁は、根津公子さんに対する2007年3月30日に出された卒業式における「君が代不起立」停職6か月処分について、地裁判決を覆し処分取り消しの判決を出した。
 また根津公子、河原井純子さんに対する損害賠償についても地裁判決を覆し、10万円の賠償を都教委に課す判決を出した。

 判決が言い渡される824号法廷に参集した弁護士、控訴人(根津さん、河原井さん)そして傍聴者42名のほとんどが、根津さんの処分が覆るとは思っていなかったのではないか。裁判が始まる数分前まで「また控訴棄却。判決いいわたしは30秒ぐらいかな」「都教委はすでに判決を知っているのではないか。だって石津弁護士も来ていないし、来ているのは見慣れない若い女性が一人だけだ。判決文だけもらいに来たのだろう。都教委はこの裁判を馬鹿にしているのか」など、そこかしこから悲観的で、悔しさのにじむ声が聞こえていた。

 2時30分、左右陪審を従えた須藤典明裁判長が入廷してきた。また「棄却」と言い、そそくさと退散するのだろうとだれもが思った。しかし須藤裁判長はゆっくりと着席し、傍聴席を見まわし、おもむろに「主文読み上げ、判決要旨を述べます。静かに最後までしっかり聞くように」と述べたのだ。「え!どういうこと?」。勝訴するなど思いもよらないと、その時も信じて疑わない傍聴席は、不思議な雰囲気に包まれた。裁判長「主文、控訴人らの控訴に基づき、原判決中、控訴人らの敗訴部分を取り消す。根津さんに対する懲戒処分を取り消す」。「根津さん勝ったの。本当」まだ疑心暗鬼。法廷内も、なんとなくもやもや。

 裁判長が判決要旨を読み上げる。そして10数分要旨に解説を入れながら読み上げる。まだ事態を飲み込めない傍聴席は裁判長の説明に食い入るように聞き入っている。私もしかりで、根津さん、河原井さん、そして弁護士の様子をうかがうも喜びの表情はなく、途中「棄却、・・・棄却・・・・棄却」と裁判長が述べるのを聞き、もしかして根津さんらの控訴が棄却されたのではと不安になる。

 「根津は停職3ヶ月処分を受けたのち、『停職出勤』と称して鶴川2中、や立川2中などに赴き、『処分は不当』などとプラカードを掲げた。しかしこの行為が具体的に学校運営に妨害を与えた事実はない。また勤務を外されているのであるから、勤務の妨害などは当てはまらない。6ヶ月処分は均衡を逸した加重処分と言わざるを得ない。また停職期間の上限は6月とされており、残されているのは免職だけであり、多大な圧力を根津にかけることになる。以上述べてきたようにこの処分は、処分に値する十分な根拠もなく、裁量権の合理的な範囲を逸脱している。この処分は不当である」

 「国旗・国歌法制化の国会審議で、内閣総理大臣、文部大臣が『学校における国旗・国歌の強制は、憲法が保障している思想・信条を侵害してはならない。処分は機械的、一律的にしてはならない』と答弁しているのを都教委は熟知していたにもかかわらず、国歌斉唱時に起立しなかった教職員に、職務命令違反として、1回目は戒告、2回目は給与1月の月額10分の1カット、3回目は6月の月額10分の1カット、4回目は停職1月、5回目は停職3月、6回目は停職6月の各処分を機械的に運用してきた。これは国会答弁に違反し、なおかつ被処分者は最終的に職を失う。憲法に保障されている思想・信条を侵害することになり、控訴人に多大な精神的圧力、損害を与えたことになる。東京都は損害賠償10万円を支払うのが妥当である。」

 傍聴席から「勝訴したんだ!」「やったー!」と拍手が起きたのであった。

 急遽行われた記者会見では、いつにもまして大手報道記者(NHK、読売、朝日、共同などほか)が集まり充実した報告がなされた。すでに共同通信、朝日新聞、NHKテレビ、東京新聞、地方新聞などがこの判決について報道していることは周知のことと思う。

 最後に判決直後の根津さん、河原井さんの喜びの声を載せておく。根津さん「本当にうれしい。こんなことが起こるとは夢にも思わなかった。長い間闘ってきてよかった。この判決は今も不起立を続ける田中聡史さんや他の教員に対して、背中を押すのは確実だと思う。都教委はその人たちを懲戒免職にはできない。みなさんありがとう。」

 河原井さん「本当に良かった。この裁判で都教委は根津さんと河原井を分断し運動を衰退させることを目論んでいたと思うが、その目論みを打ち破ったことがとっても嬉しい。しかし職務命令は合法とされた。そして減給処分前の戒告処分は合法とされた。これを打ち破らないと真の勝利とは言えない。しかし一歩一歩前進していると思う。今日、もしかしたらと思い“逆転勝訴”の垂れ幕を書いてきた。この垂れ幕を裁判所前で誇らかに掲げることができて満足です。」

 勝利判決後、裁判所門前で、河原井さん手製“逆転勝訴”の垂れ幕が、岩井信弁護士によって掲げられた。

 また「河原井、根津らの『君が代』解雇をさせない会」からサプライズで、根津さん、河原井さんに祝福と今後も抵抗を続けてくれることを願い、白バラが贈られた事を報告しておく。(解雇させない会・佐藤茂美)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★いまこそ観たいドキュメンタリー・DVD『君が代不起立』


 この問題をもっと知りたい方へ。根津さん・河原井さんの「君が代」問題を描いたドキュメンタリーがあります。ビデオプレスの『君が代不起立』(2006年)は、2003年から行われた「君が代強制」に抵抗した東京の教員たちが主人公です。根津さんには「停職」という過酷な処分が行われましたが、負けることなく、毎日「停職出勤」でたたかいました。ぜひDVDでご覧ください。詳細はこちら