コメント
Unknown
(
kuma_8985
)
2015-12-18 13:55:12
前回、そして今回の宮崎空港撮影編、一緒に読ませて頂きました。
鶴丸ボンQ、さっそく出ましたね~。
JAL ウイングコレクションで見てから少し時間が経ちましたが、綺麗にまとまって、見栄えがいい塗装ですよね。
個人的には、今のうちにサンアークとJAC塗装のやつを捕獲しなければならないと思いましたww
そういえば、記事にもありましたが、SAAB、ERJ共に後継機が決まりましたね。おじいちゃんのSAABの方は分かりますが、まだまだ導入が続いているERJの方も決まってしまったというのは、とても不思議なものです。
さて次回は、いよいよ新田原基地航空祭スタートですね!楽しみにしています。
こんばんは
(
POLO
)
2015-12-18 22:34:08
昨日MRJの納期遅れが発表されましたね。
幾度も延期が発表されましたが、
「ANAへの納入期限は必ず守る」と先月報道されましたが、早速延期ですね。
開発当初と違いエンブラエルに対して燃費の恩恵も低いようです。
何故新しいエンブラエルに後継機が既に決まってるか疑問に感じます。
僕の大好きなエンブラエルが、「ただの繋ぎ」に使われているようで悔しいです。
宮崎はさすがソラシドのホームですね。便が多い!!
宮崎路線と言えば昔、福岡路線にA300が使われていましたね。
40分ほどの飛行時間、そして大きい都市ではない宮崎にA300!?
こんな記憶があります(´・ω・`)
Unknown
(
ぴょん
)
2015-12-20 21:06:25
宮崎空港の展望台にこんな展示があるなんてビックリしました。
楽しめてイイですね~っ♪
「Q400のコラボ、鶴丸とトリトンブルー」こんな光景はなかなかお目にかかれないのでステキなお写真を見られて嬉しいですっ。
今年は無理だったけど、来年は私も乗ってみたいなぁ~っ。
Unknown
(
こうへい
)
2015-12-22 16:57:35
Kuma_8985さん
鶴丸塗装のQ400、綺麗に纏まっていて私もお気に入りです!JALウイングコレクションは購入しましたが、鶴丸Q400は出ずじまいでした…。
サンアーク塗装はまだまだたくさんいますが、JAC塗装は1機しかいないので捕獲は大変ですね。その代わり見かけた時の感動はひとしおです!
ERJはMRJのつなぎのように感じになってしまいそうですね。いい飛行機だけにちょっと残念な感じはあります。
Unknown
(
こうへい
)
2015-12-22 17:00:55
POLOさん
MRJの納入、1年近く遅れてしまうのですね。ANAがローンチしたものは必ず遅れてるような…^^;
私としてはスーパードルフィンの退役が遅くなるので嬉しいことなのですが…。
福岡-宮崎にA300が入っていたのですか!?新幹線が通っていない時代の福岡-鹿児島ならまだわかる…いや、それでもワイドボディ機は大きすぎる感じがします。そんな時代があったのですね…。
Unknown
(
こうへい
)
2015-12-22 17:02:49
ぴょんさん
宮崎空港の展望デッキ、老若男女楽しめていいですよ!特にパイロットを目指す子供さんに来てもらいたいようですね。
Q400、ジェット機とは違った魅力があり、楽しいですよ!長時間乗っているとやっぱり疲れてしまいますが…。2月にまた乗る予定です!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
鶴丸ボンQ、さっそく出ましたね~。
JAL ウイングコレクションで見てから少し時間が経ちましたが、綺麗にまとまって、見栄えがいい塗装ですよね。
個人的には、今のうちにサンアークとJAC塗装のやつを捕獲しなければならないと思いましたww
そういえば、記事にもありましたが、SAAB、ERJ共に後継機が決まりましたね。おじいちゃんのSAABの方は分かりますが、まだまだ導入が続いているERJの方も決まってしまったというのは、とても不思議なものです。
さて次回は、いよいよ新田原基地航空祭スタートですね!楽しみにしています。
幾度も延期が発表されましたが、
「ANAへの納入期限は必ず守る」と先月報道されましたが、早速延期ですね。
開発当初と違いエンブラエルに対して燃費の恩恵も低いようです。
何故新しいエンブラエルに後継機が既に決まってるか疑問に感じます。
僕の大好きなエンブラエルが、「ただの繋ぎ」に使われているようで悔しいです。
宮崎はさすがソラシドのホームですね。便が多い!!
宮崎路線と言えば昔、福岡路線にA300が使われていましたね。
40分ほどの飛行時間、そして大きい都市ではない宮崎にA300!?
こんな記憶があります(´・ω・`)
楽しめてイイですね~っ♪
「Q400のコラボ、鶴丸とトリトンブルー」こんな光景はなかなかお目にかかれないのでステキなお写真を見られて嬉しいですっ。
今年は無理だったけど、来年は私も乗ってみたいなぁ~っ。
鶴丸塗装のQ400、綺麗に纏まっていて私もお気に入りです!JALウイングコレクションは購入しましたが、鶴丸Q400は出ずじまいでした…。
サンアーク塗装はまだまだたくさんいますが、JAC塗装は1機しかいないので捕獲は大変ですね。その代わり見かけた時の感動はひとしおです!
ERJはMRJのつなぎのように感じになってしまいそうですね。いい飛行機だけにちょっと残念な感じはあります。
MRJの納入、1年近く遅れてしまうのですね。ANAがローンチしたものは必ず遅れてるような…^^;
私としてはスーパードルフィンの退役が遅くなるので嬉しいことなのですが…。
福岡-宮崎にA300が入っていたのですか!?新幹線が通っていない時代の福岡-鹿児島ならまだわかる…いや、それでもワイドボディ機は大きすぎる感じがします。そんな時代があったのですね…。
宮崎空港の展望デッキ、老若男女楽しめていいですよ!特にパイロットを目指す子供さんに来てもらいたいようですね。
Q400、ジェット機とは違った魅力があり、楽しいですよ!長時間乗っているとやっぱり疲れてしまいますが…。2月にまた乗る予定です!