コメント
すっかり様変わりしています。
(
yosiyasu
)
2012-07-24 21:30:57
本場の讃岐うどん写真でも美味しくみえますよ、
時の流れは凄く早くて自分が退職してから13年 香川に旅したのはその2年前ですから15年前ですか・
今の写真では高松駅舎もすっかり変わっていますね、
香川県庁も右側の8階のビルが本庁舎で 左のこうへいさんが上がった展望台のある高い建物 今の本庁舎
ですか そのビルは無かったです、15年もたてば町
はすっかり様変わりして あれーと言う感じになりますから私ごとき老人は特に戸惑います(笑)
四国4県も本州からの3本の連絡橋が出来てから人、荷物の行き来も便利になった気もしますが・・・車
通行料金が高いのであまり評判がよろしく無いようです。連絡橋が出来て一番被害を受けたのはフェリー会社ですかね、ターミナルも船もオンボロ、それでもまだ頑張っているんだー 生き残る為に・私と一緒だ・
・・(笑)
Unknown
(
こうへい
)
2012-07-24 22:02:20
香川・高松はうどんしかないようなイメージがありましたが、そんなことはない、近代的なビルや商業施設が立ち並ぶ、栄えた都市でした。
翌日、車で瀬戸大橋を渡りましたが、15分で岡山まで着きました。
通行料は高かったですが、とても便利ですね。
高松と神戸を結ぶジャンボフェリー、一部では『ジャンボロフェリー』と言われているそうですが、安く本州に行けるということで、香川の方々には重宝されているようです。
フェリーも負けずに頑張ってもらいたいですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
時の流れは凄く早くて自分が退職してから13年 香川に旅したのはその2年前ですから15年前ですか・
今の写真では高松駅舎もすっかり変わっていますね、
香川県庁も右側の8階のビルが本庁舎で 左のこうへいさんが上がった展望台のある高い建物 今の本庁舎
ですか そのビルは無かったです、15年もたてば町
はすっかり様変わりして あれーと言う感じになりますから私ごとき老人は特に戸惑います(笑)
四国4県も本州からの3本の連絡橋が出来てから人、荷物の行き来も便利になった気もしますが・・・車
通行料金が高いのであまり評判がよろしく無いようです。連絡橋が出来て一番被害を受けたのはフェリー会社ですかね、ターミナルも船もオンボロ、それでもまだ頑張っているんだー 生き残る為に・私と一緒だ・
・・(笑)
翌日、車で瀬戸大橋を渡りましたが、15分で岡山まで着きました。
通行料は高かったですが、とても便利ですね。
高松と神戸を結ぶジャンボフェリー、一部では『ジャンボロフェリー』と言われているそうですが、安く本州に行けるということで、香川の方々には重宝されているようです。
フェリーも負けずに頑張ってもらいたいですね。