原宿の表参道にある「ネスパス」でのそば祭り
同好会で最も過酷なイベントです
4日ということで人出が遅く午前中はまばらだったお客さんも
お昼を過ぎるころには満席!
3Fにそば打ち台を3台設置し、1日中そば打ち
1日で約200食分のそばを打ちました
栃尾の魅力を発信するため「棚田のこしひかり」も販売!!
今年も大盛況でした!!
栃尾に到着したのは11時半、最も過酷なイベントも無事終了!!
7月猛暑の中、栃尾の皆楽荘で恒例の「そば塾」が開催されました
真剣にそば打ち作業のながれを聞く参加者の皆さん
講師の模範のそば打ちを見ながら「こつ」をつかみます
しかしながら、「見る」と「やる」とでは大違い
でも皆さん、楽しくそば打ちができました
子供たちも真剣です
打ち終わった後に自分の打ったそばを食べます
ん~、中々の出来栄えですね!
もちろん、スタッフも一緒に食べます
打ちたての「そば」はやはり旨い!!
栃尾にある「階楽荘」はカラオケも完備、食べ終わったら「カラオケタイム」に
突入、の日はボイラーの故障で入れませんでしたが「フロ」も入れます
そば打ち同好会、会長の高木さんも自慢ののどを披露!!
そば打ちだけではなく、歌も名人でした!!
栃尾・滝ノ下そば打ち同好会のメンバーと、ここの蕎麦
食べに行ってみるか~、すぐ電話すると予約なくても
いいので店に来て下さい、とのことだったので
よし!行こう~栃尾を出発!
この時期、桜が開花する中まだ残雪が多くある山古志
アルパカ牧場のすぐ隣にオープンした「蕎麦処 為蔵」
※土日・祝日限定で26日にオープンしました
お祝いの花がたくさん並び、大勢のお客さんで賑わいました
自慢の十割蕎麦というだけ、みごとな手打ち蕎麦でした
今後は山菜の天ぷらも提供したいとのこと、楽しみですね
※山古志は山菜の宝庫ですからね~
以前からほしかった「マクロレンズ」、駆け込みギリギリで今日
31日に到着!!
TAMRON SP90mm F/2.8 Di MACRO 1.1
キャンペーン中でミニ三脚が付いてきました~
一眼レフを買ってまだ間もない「初心者」ですがなんとか
使いこなしたいです
マクロレンズはかなり近い距離によっても撮影できるレンズ、と聞くと
花や蝶など小さな被写体の撮影を思い浮かべますが
ポートレートにも使えます
しかしながら、近くまで寄ってカメラを構えレンズを向けられると
緊張感が生まれ、いい画像は撮れません
人が違和感なくいられる1m位から不快に感じる50~60cm
で撮るには撮る側が努力しなくてはなりません(ん~難しい~)この距離感
いい笑顔を撮ってみたい!!
22日(土)に秋葉門前商工プラザ「とちパル」がオープン
多くの御来賓らお祝いの言葉をいただきました
なかでも一際輝いて見えた金子めぐみさん(私だけでしょうか?)
nature farm shimadaのかぐら南蛮味噌も販売オープンということもあり7箱売れました
沢山の報道関係のかたもお見えになっていたのでオープン景気は
あると思いますが、ここからどうやってお客様の心をつかむか
どうやって「とちおの魅力」を発信できるかにかかってます
そして祝賀会場へ
大勢の関係者でにぎわいました
しかし、会費5.00円のわりには料理は「おり」だけだしな~・・・と思ってたら
登場しました~!コンパニオンさ~ん
コンパニオンさんどのかたも美人さんばかり~
とちおで伝説のコンパニオンクラブの話を聞いたことがあります
それは下〇コンパニオン、なんでもけっこう高めの年齢だそうで
旦那さんの脳卒中の話を延々と1時間も聞かされたとか、ゲーム
に負けてチューを迫られたとか、罰ゲームというより拷問のよな
私はまだ遭遇したことがないのですがまさにレジイェンドです
また、コンパニオンさんと話すのが苦手で宴会に来ない人の話
も聞きました(私はテンションが上がるほうなんですが)
すいません、大変失礼しました
オープンまじかの秋葉門前プラザ「とちパル」
とちおの特産品の販売やとちおの魅力を発信しる場所で~す!
秋葉といえばオタクの聖地!ということで萌え系キャラ
を作成!!
長岡伝統野菜のかくら南蛮と日本の文化「かわいい」の
融合で~す、いよいよデビュー!!
原宿の新潟県アンテナショップ「ネスパス」で
恒例の「手打ちそばまつり」を開催
今年は4・5日の2日間の開催でした
栃尾を3時に出発、こと時期にしては珍しく道に雪は無くラッキー
大勢のお客様でにぎわいました
そば同好会の会長、高木さんの指示で次々と「そば」を出します会場では「栃尾」をアッピール!!
綺麗なイルミネーションに飾られた表参道
1日目を終え南青山の閑静な住宅街に宿泊
朝、歩きで会場に向かう同好会一行
2日間のイベントを終え、栃尾に到着したのは10時過ぎ
この一番過酷なイベントに参加してくれた「s」さんありがとうございました
お陰さまで無事イベントを開催できました