5月も半ば過ぎとなりました。
子ども達も少しずつ、自然豊かなこの場所に慣れ始め、園舎の雰囲気に心地よく溶け込んでいる様子です。
昨日の金環日食は雨が降り残念ながら見ることができませんでしたが、
今日は散歩から帰って来ると顔を真っ赤にさせるほどおひさまいっぱいの良い天気でした。
これから梅雨、夏を迎える前に、小さな畑を作りました。
前年度はきゅうりとトマトを収穫して、プールに入りながらみんなで食べました。
収穫の楽しさとみんなで食べる喜びで、きゅうりとトマトが食べられない子どもも大好きになりました。
野菜に水をあげて、実が大きくなるのを楽しみにし、収穫できるときは収穫の喜びと新鮮な味を子ども達の中で競っていました(笑)
今年も、賑やかな収穫が出来ると良いな~と今から楽しみです(^-^)
ご父兄の方々に開園記念樹を植えていただきました。すももとさくらんぼの成長も楽しみです♪
赤ちゃんクラスの成長も日に日に変化を見せてくれるので、寝返り、人見知り、タッチ、バイバイと見逃さないように大事に成長を見守っています。
赤ちゃん、たんぽぽ組の離乳食を載せます。
食事の時間になると体もすっかり生活リズムに慣れて、お腹が空いたり、眠くなったりする事を教えてくれます。
一人一人のペースや咀嚼を見ながら少しずつ進めています。







子ども達も少しずつ、自然豊かなこの場所に慣れ始め、園舎の雰囲気に心地よく溶け込んでいる様子です。
昨日の金環日食は雨が降り残念ながら見ることができませんでしたが、
今日は散歩から帰って来ると顔を真っ赤にさせるほどおひさまいっぱいの良い天気でした。
これから梅雨、夏を迎える前に、小さな畑を作りました。
前年度はきゅうりとトマトを収穫して、プールに入りながらみんなで食べました。
収穫の楽しさとみんなで食べる喜びで、きゅうりとトマトが食べられない子どもも大好きになりました。
野菜に水をあげて、実が大きくなるのを楽しみにし、収穫できるときは収穫の喜びと新鮮な味を子ども達の中で競っていました(笑)
今年も、賑やかな収穫が出来ると良いな~と今から楽しみです(^-^)
ご父兄の方々に開園記念樹を植えていただきました。すももとさくらんぼの成長も楽しみです♪
赤ちゃんクラスの成長も日に日に変化を見せてくれるので、寝返り、人見知り、タッチ、バイバイと見逃さないように大事に成長を見守っています。
赤ちゃん、たんぽぽ組の離乳食を載せます。
食事の時間になると体もすっかり生活リズムに慣れて、お腹が空いたり、眠くなったりする事を教えてくれます。
一人一人のペースや咀嚼を見ながら少しずつ進めています。








素敵な新光楽園ですね。
先生方もほっと一息できてますか??
こちらもようやく落ち着きました。
写真に私の大好きなお友達がのっていて、
幸せな気持ちになります。
ありがとうございます☆
コメント、ありがとうございます(^-^)
新しい土地での生活は慣れるまで大変と思いますが、落ち着いたようで、安心いたしました。
良かった(^-^)
宝ちゃんは、あの頃の宝ちゃんよりも大きく成長しているんでしょうね。
成長が見られなくて残念でしたが、このようにお母さんの元気そうなコメントが頂けるやり取りが出来て嬉しいです。
こちらは、より良い保育が出来るように、研修に行き、子ども達にとって良い環境を心がけています。
これからも、遠くから応援してくださいね。
私たちも宝ちゃん、宝ちゃん家族が楽しく元気で過ごせる事をいつまでも応援しています(^-^)