岐阜県の板取川の天然アユを食べに行きました
1匹1310円
後日調べると 近くの新城市の寒狭川でも天然アユが食べられると解ったので
食べに行ってきました
1匹780円?だったような
どちらも小ぶりの鮎でした
板取川の鮎は 腸に苦みが全然なかったです
おいしいと言えばおいしい
よく川の藻の匂いがする スイカのような匂いが・・といいますが
刺身も食べましたが 匂いはしなかったですね
1310円を2匹食べても食べごたえはなかったです
寒狭川の鮎 は腸に苦みがありました
正直 養殖と何が違うのだろうかと思ってしまいましたが
値段が値段だけに・・・
何となく満足のような?
先日 祖母(96歳)と ご先祖の話を聞かせてもらったら
祖母の父は 三島市で鮎の養殖業を営んでいたそうです
その話を聞いてから 鮎を無性に食べたくなりました
天然ものと 養殖もの
養殖物の方が 油が乗っていて 一見おいしく感じてしまう
そんな 味覚もおかしくさせられているのかな思う
味の解る人だったら
天然アユは最高においしいのだろう
友人に話したら
天然の鮎なんてめったにないんじゃない?
今の日本の河では 下れないので
結局放流されたものを川で釣り上げて
天然もの と言っているのでは!
と
ごもっともでした
1匹1310円
後日調べると 近くの新城市の寒狭川でも天然アユが食べられると解ったので
食べに行ってきました
1匹780円?だったような
どちらも小ぶりの鮎でした
板取川の鮎は 腸に苦みが全然なかったです
おいしいと言えばおいしい
よく川の藻の匂いがする スイカのような匂いが・・といいますが
刺身も食べましたが 匂いはしなかったですね
1310円を2匹食べても食べごたえはなかったです
寒狭川の鮎 は腸に苦みがありました
正直 養殖と何が違うのだろうかと思ってしまいましたが
値段が値段だけに・・・
何となく満足のような?
先日 祖母(96歳)と ご先祖の話を聞かせてもらったら
祖母の父は 三島市で鮎の養殖業を営んでいたそうです
その話を聞いてから 鮎を無性に食べたくなりました
天然ものと 養殖もの
養殖物の方が 油が乗っていて 一見おいしく感じてしまう
そんな 味覚もおかしくさせられているのかな思う
味の解る人だったら
天然アユは最高においしいのだろう
友人に話したら
天然の鮎なんてめったにないんじゃない?
今の日本の河では 下れないので
結局放流されたものを川で釣り上げて
天然もの と言っているのでは!
と
ごもっともでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます