浜松市天竜区にある光明寺に行ってきました。
それ程遠くないのでゆっくり出発します。紅葉も終盤となって来ましたのが少しでも楽しむことができればと思います。そしてここには四季桜も楽しめるということでこちらも間に合えばと思っていました。
場所は概ね知っていましたが初めて行きましたが、それ程メジャーでは無いお寺ですが多くの参拝客が来ていました。
駐車場は何カ所かありましたが一杯になっていましたので5分ほど待って駐車することができました。
この光明寺は奈良時代初期に行基菩薩が開創したと伝えられる由緒ある名刹です。
まずはこの階段を登って行きます。
一部良い色の木もありました。
階段を登りますと、正面に大黒殿、右に光明殿そして手前に摩尼車(まにぐるま)があって真言を唱えながら時計回りに回します。
大黒殿には日本最大級の大黒様が安置してあります。高さ2.3m一本の杉から造られています。
隣の光明殿の奥之院に登る道があります。
大黒殿裏の三満殿の周りに四季桜が咲いていましたが盛りは過ぎているようです。
四季桜というと3年前愛知県豊田市の小原の四季桜を見に行きましたが、こちらは規模は小さいですね。
少し離れた場所から見ますと四季桜の名残がうかがえます。
歩きにくい道を15分ほど登って奥之院到着。坂道と階段が苦手な妻も登り切りました。
奥之院から天竜の街が望めます。
奥之院の裏に展望台があるようですので行ってみます。
下の奥之院からの展望とあまり変りませんが、浜松市街地が見渡せます。浜松駅前のアクトタワーは肉眼でもすぐに分りました。
歩きにくい階段を降りて再び大黒殿前に戻ってきました。
来る時に最初に登った階段の上からの紅葉、こちらからの眺めの方が絵になっていました。
多分今年最後の紅葉になるかと思います。ちょっと癒やされる感じでした。
初めて訪れた光明寺ですが知らないスポットってまだありますので探訪していきたいと思います。
参道の入口には光明山古墳があります。前方後円墳で5世紀中頃に造られたと伝えられています。
それ程遠くないのでゆっくり出発します。紅葉も終盤となって来ましたのが少しでも楽しむことができればと思います。そしてここには四季桜も楽しめるということでこちらも間に合えばと思っていました。
場所は概ね知っていましたが初めて行きましたが、それ程メジャーでは無いお寺ですが多くの参拝客が来ていました。
駐車場は何カ所かありましたが一杯になっていましたので5分ほど待って駐車することができました。
この光明寺は奈良時代初期に行基菩薩が開創したと伝えられる由緒ある名刹です。
まずはこの階段を登って行きます。
一部良い色の木もありました。
階段を登りますと、正面に大黒殿、右に光明殿そして手前に摩尼車(まにぐるま)があって真言を唱えながら時計回りに回します。
大黒殿には日本最大級の大黒様が安置してあります。高さ2.3m一本の杉から造られています。
隣の光明殿の奥之院に登る道があります。
大黒殿裏の三満殿の周りに四季桜が咲いていましたが盛りは過ぎているようです。
四季桜というと3年前愛知県豊田市の小原の四季桜を見に行きましたが、こちらは規模は小さいですね。
少し離れた場所から見ますと四季桜の名残がうかがえます。
歩きにくい道を15分ほど登って奥之院到着。坂道と階段が苦手な妻も登り切りました。
奥之院から天竜の街が望めます。
奥之院の裏に展望台があるようですので行ってみます。
下の奥之院からの展望とあまり変りませんが、浜松市街地が見渡せます。浜松駅前のアクトタワーは肉眼でもすぐに分りました。
歩きにくい階段を降りて再び大黒殿前に戻ってきました。
来る時に最初に登った階段の上からの紅葉、こちらからの眺めの方が絵になっていました。
多分今年最後の紅葉になるかと思います。ちょっと癒やされる感じでした。
初めて訪れた光明寺ですが知らないスポットってまだありますので探訪していきたいと思います。
参道の入口には光明山古墳があります。前方後円墳で5世紀中頃に造られたと伝えられています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます