Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

エンジンの搭載

2018-06-08 21:01:13 | Mini Cooper 998
本日の山陰は朝から雨・・・
しかも早朝には結構な勢いで降っていました・・・その音で目が覚めてしまい大変気分が悪い・・・。
今日はタマネギを収穫してしまいたかったのに・・・この雨では無理ですね。
出勤時には少し止んでいましたがそれでもこんなに降りますと畑の土がぬかるんでしまいましてね〜しかもタマネギは濡れていますから余り収穫に適した天気では有りませんね〜。

なので本日はかかりつけの病院に気になっていた左脇腹の違和感を検診に行きました、ついでに2月頃に駆除したピロリ菌が完全に駆除出来てるか調べて頂きました。
脇腹の違和感は問題無しという事で・・・
私の場合は父親が60歳の時に癌を発症していますから違和感が有ればなるべく気をつけておかないと取り返しがつかない事になる場合も有りますから・・・気をつけていてもダメな場合も有りますが最善を尽くしてそれでもダメならあきらめもつきますでしょう・・・。
親が身を以て教えてくれている訳ですからね〜気をつけないといけませんな。

違和感は加齢かな・・・!?歳は取りたく無いですね(笑)
ピロリ菌は結果が出るまでに少し時間がかかるらしいので近い内にまた病院に行く事にします。

雨は降ってしまいましたが・・・
嬉しい話しも有ります
まずは・・・
6月の1日だったでしょうか!?
友人の所に何か取材にこられたらしく、そのお客様が当方のアトリエにお立ち寄りになりました。
私の仕事を興味深くご覧頂いていまして・・・
数日後にお電話を頂きました・・・
なんでも・・・「荷物を送るので不審がらずに受け取って欲しいと・・・」
翌日荷物が届きまして・・・
中を開けてみますと・・・丁寧にこんなお手紙が入っていました。

その時いらっしゃったのはリューターを作っておられる会社の方でした。
元々私のリューターは安い物を使っていましたが今使っている物で3台目でしてドリルレースなどをするので負担が大きいのか良く不調になってしまいます。
今使っている物も取り敢えず購入した中華製の物で精度が抜群に良い物では有りませんでした。
見かねたお客様から型は古いですが・・・とプレゼンとして下さったという訳です。

型番は・・・

フットスイッチが付いていないので型番から探してみましたら・・・
何と本体が出てきまして・・・

しかもお値段は安売りのモノタウで見ても
エ〜ッ!?言う様な凄まじいお値段です
今使っている物が3〜4万くらいだったはず・・・それでも貧乏な私にとっては十分に高価ですけどね。
なんと11万8000円!

こんな高価な物を頂いても良いのだろうか?
小学校6年生の時に新聞配達をしていて道を尋ねられて教えてあげたらその方が夕方自宅に尋ねて来られまして近くのスーパーで色々買ってプレゼンとして頂いた・・・その上に中学入学の時に万年筆を送って下さった事が有りましたが・・・アレ以来のなかなかの衝撃です。
本当に有り難いですね〜おまけに先端工具まで後で送って頂く事になるのです。
まだ事情が有って実際に使ってはいませんが・・・近日中に使ってみたいと思います。
感想はいずれ書かせて頂きます。

そして本日は群馬県のIさんからも荷物が届きましたよ。

この荷物はモデルアート111のキットなのですが既にマラネロ仕様が1個残るだけになってしまいましたが、同時に入荷したNART仕様とスパ・フランコルシャン仕様の250LMはお客様の元に全て嫁いでしまったのでこの友人の所に来るキットの中に私用の上記のキットを入れてもらっていたのです。
それが届いたのですが・・・開封してびっくりです。
何とNART仕様はシリアルが1番なんです・・・しかもThank you!ってサイン入りです!
普通名前のサイン入りは珍しく無いのですが、Thank you!の文字が入ると言う事は誰の所に行くかおおよそ想像して書いていると言う事ですからね。
本当に私の所で良かったのか?はまだ疑問の余地がありますけどね。

拡大しますと・・・

なんと言う事でしょう・・・
コレもまた大変嬉しいプレゼントになりました〜!!
最初の荷物に入って来たフィリピネッティのキットもシリアルが1だったので並べて記念撮影ですね〜!!

しかも一緒に入って来たスパ・フランコルシャン仕様は011/111と1並びなんですね〜
1がこれ以上並ぶのはラストナンバーの111/111しか無いですね〜今日は本当に1が多い日でした!(笑)
このコレクションは大切にしましょう〜。


さて仕事です・・・
あと少しで終わると思っていましたら・・・考えが甘かったです。
まだエンジンが搭載されていませんでした
まずはプラグコードを取付けます・・・キャップは赤い物をチョイスしてみました。

このエンジンを積むという作業が実は結構厄介な作業でして・・・特にボンネットが付きますとなかなか大変なんです。
今まで何度も予行演習をしてきましたので・・・斜めにエンジンを差し込みます・・・。

騙し騙しですが何とかエンジンが正規の位置に納まりました
なかなか良い感じですね〜まだ作らないといけない部品が多々有るのです。

ボンネットを開状態で固定する棒を取付けています。
これが有れば雰囲気良くボンネットを開けておく事が出来ます。

このボンネットを支える棒ですがボンネットの内側に収納されるのでボンネットの形状に合わせて曲げられています。
横から見ますとこんな感じです
しかもボンネットの裏にヒンジを付けてありますので取る外し式ではなく実車と同じく折りたたみ式(と言うのでしょうか?)なのです。

勿論しまう場合はこの様にボンネットの裏側に収納出来ます
それもまた実車通りに金属のストッパーに止めておく事が出来るのです。

そしてこの部品がわかりますでしょうか?
この部品は実車の純正部品では有りません
この部品はガソリン給油口の部分に付ける物でミニのガスキャップエプロンと言うアクセサリーになります。
その車の特徴を捉えた部品を追加する事で雰囲気がますます盛り上がるのではないかと思います。


さて本日はここで時間になってしまいましたね
続きはまた明日・・・組立てを続行致します。

ウインドウの取付け

2018-06-07 23:58:11 | Mini Cooper 998
本日の山陰は晴れでした。
出勤した時の空の色や芝生の色などを見ますと「もう夏ですか!?」と言う様な天気でして本来ならタマネギを掘りたかったのですが・・・アトリエの方に朝から絶え間なくお客様がいらっしゃいまして・・・服装は畑の服装なんですが結局外に出られずじまい・・・
本当ならばここにド〜ンとタマネギの写真が載せられるはずだったのですが、有りません。
夕方掘れば良いじゃないかと言う話しもありますが本日は安来アサヒほろにが会の今季最後の役員会なのです。
今期でほろにが会を退会しますのでコレが本当に最後なんです。
自宅に帰るのはちょっと遅くなりそうなのでブログ更新もしておかなければなりませんからね〜それには制作も当然進めなければなりません、だから時間が無いのです。
明日もし天気が良かったら・・・いや曇りでも(雨が降らなかったら)必ず掘ってお見せしましょう・・・ドド〜ンとね。

只今ホロニガの役員会から帰ってまいりました・・・この時間から更新します・・・ギリギリですね〜!!


ウインドウのバキューム型を作りました
比較的単純な形状なのでバキュームまで使わなくてもヒートプレスで十分ですね
この状態でヒートプレスしてフロントウインドウを作りました。

作ったウインドウは切り出して内側からボディに当てておいて表側からマスキングテープで固定します
位置決めをきちんとしないとウインドウがズレてしまうと後々困りますからね
慎重に位置を決めます。

先ほどやっと届きましたハイグレード模型用の接着剤です
この所あちこちでこの接着剤を見かけますね〜
まあこれが良いのかそうで無いのかは使ってみないとわかりませんからね〜
感想を言いますと接着能力は十分です拭き取りが出来るのも良いです。
そして糸を引かないのもグッドです・・・バキュームを接着するのには良いですが硬化が遅くて時間と競争で使う様なプロユースには余り向いていない様に思います。

この様なアニメセルをエッチングの枠に取付ける様な接着では今まで通りのゴム系のボンドG17クリアーをシンナーで薄めたものを使用しました。
使い慣れたものが良いだけかもしれませんが・・・乾燥時間はこちらの方が早いのです

ハイグレードの接着強度は・・・十分ですね。
クリアーなので接着痕も目立たないですしね〜

リアもなんとか接着完了ですね〜
何か寂しいのでリアウインドウにデカールとか貼りたいですね・・・
メンテナンスをしているショップのロゴとかがありますと何と無く感じが良いかも・・・
ダメならタイヤのスポンサーのダンロップとかでも良いかも・・・少しいじりました・・・という感じが欲しい様な気がします。
そうそうバンパーも取り付けました・・・雰囲気が随分変わったですかね〜。

フロントもバンパー取り付け完了です
バンパーがつくと雰囲気が随分変わりますね〜
バンパーレスだとレース仕様に雰囲気が近くなって私好みではありますが・・・

ほぼ完成した姿ですね〜
残りは・・・
フェンダーミラー左右とナンバー灯くらいでしょうか・・・
ルーカスのフェンダーミラーはどうやって作ろうか・・・!?まだ迷いがありますね。



明日はルーカスのフェンダーミラーとリアのナンバー灯を作ります
いや!その前に雨が降っていなければタマネギの収穫が待っていますね。

トランクのロックとナンバープレート他

2018-06-06 18:06:48 | Mini Cooper 998
本日の山陰は雨でした
まあ梅雨に入ったのですから当たり前と言えばそうなんですが、やっぱり湿度が高くて過ごし難いですね。

しかしながら昨日植えたサツマイモのツルや植えたばかりの野菜の苗・・・そして中庭の芝生は雨をもらって喜んでいる様です。
中庭の芝生は緑のビロードを敷き詰めた様な色になっていましてなかなか美しいですね。

本日もお休みなんですが隣りのギャラリーで家内がレース展の準備をしていますので途中で独り言に付き合ったり「やってくれ〜」と呼びに来たりでなかなか集中して作業が出来ないですね。
不思議とエポキシ系の接着剤を混ぜると呼びにくるのです・・・

ミニの部品でまだ作っていない部品が有ります
ここからの制作はそんな部品を作りながらなのでどんどん圧倒的なスピードで進む訳では有りません
比較的新しいミニではこんなクラシックな形状をしていない気がするのですが古いミニではドアハンドルと同様に少し私の様な歳の人間には馴染みやすい形状なんですね。

0.7mmの洋白線の一部分を少し潰しましてそこに0.6mmの穴を開けています
この作り方はもう常套手段ですよね(笑)

その穴に0.6mmの洋白線を通してハンダ付けします
中央の出っ張りが少し残る位が良いかもしれません
実車ではここにキーホールが付く様です

ハンドルのなる部分を削って細く仕上げます
太すぎても最近の物に見えてしまいます、細すぎますと今度は強度が無くて完成まで持ちこたえられないかもしれませんなかなかバランスが難しいですね〜

トランクのロックの取り付け用の座の部分を接着しました
コレもまたドアハンドルと同じくF-1用のサスペンションの取付け部分のエッチングですね〜

中央の穴の部分に先ほど作ったハンドルを差し込んで接着します
コレで何となくトランクのハンドルの様に見えますよね〜読んでおられる方に同意を求めてもね・・・(笑)

次はこのハンドルの下側に付くオースチンクーパーのエンブレムを入れます
コレが付けたいが為にオースチンにした様な気がします
モーリスでもいいのですがこの筆記体の文字のエンブレムが何となく好きなんですよね〜
曲がらない様にまた左右の位置関係も確認しながら取付ける為に細切りにしたマスキングテープをガイドにして接着します

接着剤が硬化しましたらマスキングテープを剥がして・・・次の作業ですね
次はナンバープレートを付けたいのですが
ミニ独特の問題が有りましてミニのリアのナンバープレートの下にはこんなプレートが付いています
キットではメタル製なので少し厚みが気になりますね
ナンバー灯も一体なのも気になります・・・

取り敢えずナンバープレートを作りましょう
今回は一応日本国内の物で古い時代の物にしました。
品川5と排気量の998を合わせたものですね・・・
こう言う場合は年式とか排気量を合わせる場合が多いのですが・・・この作品はメイクアップさんの店頭で売られる事になると思いますのでご希望の方には気に入ったナンバーを付けさせて頂いても良いかもしれません。
まあご希望の方はショップさんにご相談頂く事になるかと思います。

ナンバープレートの印刷は難しい物では有りませんシアンを2回とイエローを1度重ね印刷するだけですね。

問題はナンバーを取り付けのベースになるこの板ですが・・・
ミニはなぜこの様な板が付いているのかお話をしましょう。
ミニのトランクは大変小さな物でして入れられる容量には限りが有ります、そこで下側にヒンジを付けて上側を開くのですが全開にならない様に左右にワイヤーが付いているのです、そしてイギリスでは45度程トランクを開いた状態で荷物を積んで走行する事が許されているのです。
その時にナンバーが後部から見える事が条件となりますのでこのプレートは上側だけトランクにヒンジで固定されていまして真下にぶら下がる事でナンバープレートを垂直に保って後から見える様になるのです。
但し、国内では保証の限りでは有りませんけどね・・・。
ですからのこプレートにナンバー灯が付いていて夜間でもナンバーを照らしながら荷物の為にトランクを開けて走行が出来るのです。
機能についてはこの位にしてこのプレートを何とかしなければなりませんね
メタル製なので厚みが目立ち過ぎます・・・そしてナンバー灯も塗装ではなくメッキなのでこのままではちょっと質感が良く無いですよね〜。

プレートは取り敢えず真鍮のエッチング板の端切れから切り出して作ってみました・・・0.2mmくらいですかね〜

ナンバープレートは以前にプレートを作って置いた物にデカールを貼り付けました
ちなみに・・・コレより古い品川ナンバーのプレートは「品」の一文字になります、しかしそれだと余りにも時代がさかのぼり過ぎますので・・・品川5に致しました。

先ほどのプレートですが塗料が乾きましたので早速取付けてみました
ナンバー灯はナンバーが出来てから取付けましょう・・・


ここにきて一つミスをしてしまいました
うっかり乾燥機の中にバキュームのウインドウを入れたままかオンしてしまいましてねウインドウが必要以上に曲がってしまいました

仕方が無いのでウインドウはもう一度作り直しですね。
残念だけど仕方が無い・・・アルミ板で型を作ります・・・
この後でポリパテを使って裏打ちしてから削ってバキュームの原型にします。


明日にはウインドウの接着剤がとどきますのでウインドウ関係を取付けてゆきたいですね。
そろそろ急がないと・・・いけませんね〜(笑)

ボディ外装の組立て

2018-06-05 20:44:56 | Mini Cooper 998
本日の山陰は曇りのちお昼前から雨の天気でした
まあ雨と言っても強く降っている訳ではなく最初はパラパラ程度徐々に雨粒が多くなってきた感じでしたね。
本日は定休日なのでいつも通りのゆっくり起床して朝食・・・その後に自宅の掃除。
そしてかかりつけの病院に行ってきました・・・と言っても重篤な病気ではなく診断書を書いてもらうのが主な目的なんです。
診断書については後で記述いたしましょう・・・

その後に市内の農業用品を売っているお店に・・・
「サツマイモ」のツルを探しに行ってきました、農業専門店と言いますとタネにしても苗にしても高い感じがしますよね。
まあ専業のお店なので・・・ね〜。
実はそうでも無いのです
ちなみに昨日サツマイモのツルを探しに行ったのは市内のスーパーやホームセンターなんですがそこでは50本で1780円(税別)だったですね。
でも今日専門店に行ったらツルはまだ豊富にありまして50本で1380円(税込)と言う・・・それもまた少し傷みがあったので1000円で良いよ・・・
と言うことになりました。
買ってきて畑に50本ほど植えておきました。
紫芋は30本普通の黄色い芋も無いと家内が困りますでしょうからね〜植えておきました。
お昼前から雨が降ってきましたので水をやらなくてすみましたのでタイミングとしては最高じゃ無いかと・・・(笑)

そして診断書のお話です
少し前にバラ園にアナグマが出て・・・
と書きましたね。
そして昨日は仕掛けてあった罠に猫がかかっていたり・・・しております。
この罠をかけると言うのは実は免許が必要になってくるのをご存知でしょうか?
免許を持たずに罠をかけますと罰せられます。

今はどうしているのかと言いますと市役所に相談して猟友会の方に罠をかけていただいています。
つまり私が罠をかけている訳ではありません・・・
でも過去にもイノシシが出たりしましてその度に市役所に電話をして猟友会の方に来て頂いて・・・と言うのも面倒ですし良いタイミングで罠を仕掛けることができませんでした。
そこで今年は私が狩猟免許を取得して自分で罠をかけようと言うことを思い立ちました。
罠にかかった動物はどうするのか・・・?
とても自分でとどめをさすのは出来そうに無いのでどっかの山の中に連れて行って放獣しようかと思っています。
それでも免許は必要みたいなので・・・今年の試験を受けようかと思います。
この申し込みに診断書が必要になってくるのです。
もしこの先必要になれば猟銃の免許も・・・なんて事になるかもしれませんが、とりあえず今は「はこ罠」ですね。


さて本日も畑仕事をした後ですから時間が少なめですが・・・製作を進めましょう
今日はトランクのヒンジからですね
トランクのヒンジは一度作っていましたが塗装して取り付けようと思いますと少し大きめでとても気になるのです
と言う事でもう一度真鍮素材を使いまして作り直しました
前のより2割くらい小さいですね

あまりにも小さすぎて塗装のための持ち手がつけられなかったので爪楊枝の先にゴム系の接着剤を使って仮止めして塗装に挑みます。

普通にサフを塗ってからボディカラーと同じオールドイングリッシュホワイトを塗っています
ただし・・・ウレタンサフを使うとポテッとしてしまいそうだったので密着は少し落ちますがラッカーサフを使って塗装が薄く済む様に配慮してみました。

次はドアハンドルですね
古いミニのドアハンドルはこんな形状をしています
簡単に作るならば洋白線を削ってから曲げて作りますがドアキーのキーホールが付いていますのでちょっと複雑ですね
その上そのキーホールの付け根の部分に菱形の取り付け座がついていますのでこれも省略したく無いですね〜。

そこでエッチング板のF-1用のサスペンションの取り付け金具の菱形のものを使って座にしました
まだ接着していないので少し浮いていますがご容赦くださいね。

ハンドルの部分は前側の部分に穴を開けて後ろ側はキーホールの部分に軽く接着しています
このミニのドアハンドルはドアを開けるときにキーホールのボタンを押すのではなくドアハンドルを下に向けて回すタイプなので他のものと少し違うんですね。
この作り方をしますと実車に少し近くなった様な気がします

ちなみにハンドル部分の作り方はリューターで回しながらテーパーに削って行きまして先端を曲げます
そして少し平らになる様に削ってハンドルらしくしましょう・・・。

反対側もなんとか完成ですね
実はこのハンドル部分は構造的に寸法がきちんと合わないと取り付けが困難になってしまいますので何度か作り直しをしていますので余計に時間がかかってしまいました

先日塗装をしたテールレンズを取り付けてみました
なかなか格好いいですね
ボディカラーのせいでランプの存在感がより引き立ちますね

そして本日最初の部分で作り直したトランクのヒンジを取り付けました
ヒンジは下側についていまして上側を開く様に致します・・・このモデルは開きませんけどね。

ボディをシャーシにかぶせてみました
なかなか良いですね〜
まだ接着剤が届きませんのでウインドウがつけられません・・・と言うことはボディとシャーシの取り付けももう少し先のお話になりそうです


明日もミニの外装組み立てを行います
接着剤が来るまでに外装が終わってしまいそうですね(笑)

ヘッドライト完成

2018-06-04 21:33:12 | Mini Cooper 998
本日の山陰は晴れていましたが、蒸し暑く雨の前ぶれを思わせる天気でしたね。
これで2日間程雨が降れば山陰も梅雨入りなんでしょうかね〜。
この雨の前にどうしてもサツマイモのツルを植えておきたいので今日は朝からニンニク畑を耕しておきました。
そして他の場所にニンニクが植えてあるのを思い出して掘っておきました
そう言えばニンニクが余ってしまって栗の木の根もと付近に植えたんですよね〜
栗は冬場は葉っぱがないので結構日が当たるのです・・・ニンニクは結構出来ていましたよ。
当たり年なのかな??

そして明日から2日間の定休日に入るのですが休み明けからは隣りのギャラリーの展示替えがありますのでこのお休みはかなり忙しいですね。おまけに家内がレース展もするというので九州のお客様であるOさんに大変お世話になりました。
その準備の為に自宅に有る家具を軽トラックで運んできました。
レースを見て頂くには普通の台の上に並べて販売する・・・と言うのでは芸が無いですからね〜
せっかくなので自宅に有るアンティーク風の家具を持ち込んでの開催です・・・家具は私のでは無いですよ・・・亡父が買っていた物でして普段は余り使っていなかったのでこれで少しでも親孝行になるのかな・・・!?
亡父と年齢が近くなってきますと色々考える事や思う事が有りますね〜
色々な場面で困難に遭遇している時に彼はどう感じていたんだろう・・・?

今日は明日の準備の為にアトリエの中が物置になっていました・・・隣りのアトリエは吉岡さつきさんの絵画展をやっていますから置いておく訳にはゆきませんし明日は雨らしいので今日自宅から運んでおかなければならなかったです・・・苦肉の作というヤツですね(笑)

BBR用の展示ベースはウレタンクリアーが硬化しましたので研磨しています。
400番程度で塗った部分をサンディングしています、木の毛羽立ちや埃の付いた部分を均しておきます。

艶消しのクリアーで再び塗装をしています・・・
ちょっと艶が消え過ぎかも・・・しれませんね。
完全に乾燥してから判断をしましょう・・・

完全に艶消しのクリアーが硬化したので全体を確認しますと・・・
もう少し艶が有った方が良いかな〜と判断しましたのでもう一度軽くペーパーを当ててから塗り直します
やっぱり自分で納得がいかないとね・・・お客さんには渡せないですからね〜。
一日遅れてしまいますがよろしくお願い致します。
明日は発送出来ると思います。


ミニの制作は昨日ヘッドライトのリングを接着しましたので本日は内側の反射鏡を作ります
まずはアルミ板を矢坊主で凹ませた物を綿棒にコンパウンドを付けて磨きます
これでピカピカですね

ライトリングの内径は4.0mmに設定していますので4.0mmの皮ポンチを使って切り出します
理論上はピッタリとライトリングに収まるはずですよね
ポンチで抜きますとカットした部分に少しカエリが出てしまいますので400番程度のペーパーの上で軽くサンディングしています
こうする事でカエリの部分が削られてピッタリと収まります。

ライトリングの中にエポキシ系の接着剤を少し入れまして・・・いよいよライトの反射板を接着します
反射板の縁の高さはライトリングより少し低い位置になる様にします
この段の部分にレンズを接着しますのでレンズの厚み分凹ませています。

アルミの挽き物でライトを再現する事も有ります・・・実際それは部品が有れば簡単に出来ますが、何となく平面的に見えてしまうので私は余りそれを好まないのです。
反射鏡に映り込む事でその形状がわかる様な感じがベストではないかと思います。
これはあくまでも「私は」と言う事なのでそうでない人を否定する物では有りません。

ヘッドライトのバルブはいつもの様にスチールボールです
ガラスビーズを使った事も有りますがイエローバルブ以外の普通のライトの場合はスチールバルブの方が好きかな・・・!?
このスチールボールの先端の部分を黒く塗る場合も有ります、なぜならハロゲンバルブを使っている場合はバルブの一番先端が黒く塗ってあるからです。

そして透明なレジン製のヘッドランプレンズを装着しました・・・
レンズカットもは入っていてなかなか格好が良いですね
しかもレンズ越しに見えるバルブもなかなか良い感じです・・・
やっぱりこのレンズの作り方はなかなか革命的な作り方かもしれませんね〜これって・・・自画自賛とも言います(笑)

そして・・・仕事をしている私の所に家内が飛んで来ました〜
と言っても家内は空を飛べる訳では有りません・・・風が吹くと飛んで行く位痩せていますが・・・(笑)
少し前に中庭にアナグマが出て荒らすお話を書いたと思いますがなんと罠に何か入っているらしいのです。
朝見たときには何もかかっていなかったのですが・・・昼間っからアナグマが出たのか!?と思ったのですが・・・
なんと捕まっていたのは「ネコ」でした!
どうもご近所の飼い猫らしくて私が確認に出たときには罠の中で丸まって寝ていました!!
バラの陰で日陰になっており涼しかったらしい・・・(笑)
「何ですか?」ていう様な顔してましたよ!

次はヘッドライトの下側にあるスモールランプのレンズを削りました。
これくらいならリューターで削れますよね

削ったレンズを車体に取り付けました
顔つきが一層それらしくなりましたね・・・オレンジ色のレンズも有るのですが私はクリアー派ですね。


さて本日も時間になりました・・・

明日はどこから手をつけましょうかね〜
あ〜サツマイモの蔓を探したけどもうどこにも売っていなかった・・・
今年はサツマイモは無しか?それではちょっと寂しいので何とかしましょう。