Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ライトリングの制作

2018-06-03 20:52:56 | Mini Cooper 998
本日の山陰の天気ですが・・・晴れで暑い一日でした。
しかしながら梅雨がもうすぐそこまで迫っていましてね、梅雨に入るまでにやっておかなければならない事は沢山有ります。
まず最初にニンニクの収穫ですね
この雑草だらけの畑の中からニンニクを掘ります

いつの年だったのか忘れてしまいましたがニンニクの葉っぱが黄色くなり始めたのに雨が降って10日程収穫が出来なかった事が有りましていざ収穫しようと葉っぱを引っ張りますと土の中のニンニクがバラバラになってしまった事が有りましてね。
つまりニンニクの周りの薄皮が雨の為に弱くなってしまってバラバラになってしまったのです。
それ以来ニンニクは少し早めの収穫を心がけています・・・今年はニンニクの芽が出るのが少なかったお陰か玉太りが良かったですね。
昨年はニンニクの芽が沢山食べれましたが・・・今年は昨年の1/10もなかったです、その分玉太りが良かったんですね
ジャンボニンニクでは無く普通サイズのホワイトニンニクと呼ばれる物ですがこの通り結構玉太りが良いですよ

ジャンボニンニクはまだ葉っぱが枯れて来ていないので残しております
普通サイズの物は全部でこれだけ収穫しました
これでCafeで使うものと自宅で食べるものそして国産の無農薬/無除草剤のニンニクとしてCafeで売る物の1年分をまかないます。
そうそう!今年の8月に植える物もこの中から残しておきます。


四国のKさんのご注文の展示ベースを塗ります
この展示ベースはBBRのレザーベースがスッポリと収まる物でしてKさんのご希望で設計致しました中央の部分は桐製なのでこの部分にはオイルステインが回らない様にマスキングをしておきます・・・木目の関係上少しはオイルステインが回ってしまいますけどね。
こちらは裏側です・・・

こちらが表側です
レザーベースが収まる様に凹みになっています
レザーベースの厚みと合わせていますので凹みは4.0mmです。
昨日の接着剤のカタログが・・・マスキングに使われてしまいました。
そうそう!接着剤は本日届きませんでした、どうやらクロネコのメール便らしいです・・・6月7日に到着らしい。
待ち遠しいけど仕方が無いですね〜。

色が余り違わないですがオイルステインで着色しています。
乾燥するまでしばらく待ちます・・・

次にウレタンクリアーを塗ります
泡が発生しますので加温はしません部屋の温度でゆっくりと硬化させましょう。
ここで急ぎますと後で問題が出てきます(笑)

本日はウインドウを付けてボディを組立ててシャーシと合体・・・と言う予定だったのですが
接着剤が届きそうに無いので予定を変更してライトのリングを作りましょう
一見簡単に見えますが真剣に良い物を作ろうと思うと意外に時間がかかります。
まずは写真で検証します
ライトリングが2重になっているのがわかりますか?
外側の太い部分が一般的なライトリングですね
内側の細い物がライト自体を固定しているリングになります。
デイトナを作った時に作ったリングはこれですね

ガレージまで行きますと実車が有ります・・・これが一番有り難い事ですね
ヘッドライトのリムですが全体で35mm程ですから1/43では0.8mm程になりますね。

モデルカーの場合考えている大きさのリングを作って当ててみて雰囲気を確認します
このリングは内径が4.0mm外径が5.5mmです・・・
実際は内径はこのままにしてもう少し厚みがあっても良いので外径を5.7mmにしてみましょう・・・

外径5.7mmで内径が4.0mmのリングを作っています・・・少々ピンボケですが

角を丸めて削っています
1台分で2個しか要らないのですが4個作って精度の良いものを2個使います
同じ正面に着く部品なので大きさや形状の違いはすぐにわかります、なるべく揃った部品になる様にします

実車はライトリングが2重になっていますから旋盤で加工してそれらしく見える様にしました。

厚みが0.8mmになる様にカットしています
厚みが厚すぎても変ですし薄すぎても変ですからね〜
微妙な形状がなかなか難しい・・・。

左側の3個は形状が揃っていてなかなか良さそうですが右の1個はちょっと雰囲気が違うので削除ですね。

ボディに接着をしてみました
なかなか良い感じだと思うのですが・・・如何でしょう?


明日も引き続き組み立てを行いましょう

最終組立て再開Ver.2

2018-06-02 21:18:39 | Mini Cooper 998
本日の山陰も天気が良くて一日中晴れておりました。
こんな日はやっぱり朝一番は畑の仕事から始まりますね
春先に植えたホウレンソウが花が咲いてしまいましたので全部抜きましてその後に唐辛子を植えておきました。
この唐辛子ですが毎年種を蒔いて苗を作るのですが・・・なかなか大きくならない物ですね。
特にピーマンとか唐辛子などは大きくなり難い・・・トマトなどは比較的すぐに大きくなる様に思いますが・・・何ででしょうか?
そして昨日ホームセンターで家内が見つけたもの・・・私は余り好きではないモロヘイヤも植えておきました。
モロヘイヤってどうも青臭くて好きじゃないんですよね〜食べない事は無いのですけどね・・・。
そして車を洗車しました・・・
昨年まで乗っていて廃車してからず〜っとガレージに入れていましたアルトが岡山県の方に嫁いで行く事になりましてどうやら近日中に引き取りに来られる様でしてね。
余り綺麗でなかったので洗車しておきました落札価格は10500円なのでそれなりなんでしょうけどね、今まで役に立ってくれましたから最後は掃除をしておこうと思いまして・・・。
最近は5速のマニュアルミッションの車など無いので結構安い物なら引き合いは有りますね。

さて本日の制作を始めましょう
先日・・・と言っても先月になってしまいますが静岡ホビーショーで角本さんが推薦していた接着剤を購入してみました。
机の上に静岡から持って帰ったカタログを置いたままにしていたのですがミニのウインドウのバキュームを取付けなければならないのです。
普通ならゴム系の接着剤を使うのですがバキュームの形状が100%ピッタリとはいかなかったので少し強力な接着剤を試してみようと思っています。

こんな調子でリアのバキュームを合わせて削っています
細切りのマスキングテープで固定出来る位なのでほぼ形状は良いですが・・・100%かと言われるとじゃっかんRが違う様な気がします。
後で外れてもお客様に申し訳ないので・・・

ウインドウには少しバキュームの凹凸が有りますので裏表共にペーパーをかけてクリアーを塗ります
片側ずつ塗りますのでマスキングをします

表側から塗ってゆきます
埃がつきましたらシンナーを付けた布で引き取って何度でも塗り直す事が出来ます、今回は2度目で大丈夫でした
フロント側は1度でOKです!

フロントのフードの磨きを忘れていました
先日ボディは磨いていましたがフードはそのままでした。
今日は再び磨きます

面積はそう大きく無いので磨けばすぐに綺麗になってしまいます
この後網一段細かなコンパウンドで磨きましょう。

先日キャストしていたテールレンズですが今日は塗装をしました
クリアーオレンジを先に塗ってからクリアーレッドを塗っています
そして最後にクリアーで仕上げます

そしてテールレンズの下に合わせるメッキのリムを作ります
素材は洋白板ですね
切って磨いて・・・ピカピカにします

先にメッキの枠をボディに接着しましたテールレンズを付けた時にこのメッキの枠がわずかに見えれば成功なんですけどね!

次はまた洋白線を削っています
使っているのは0.6mmの物です・・・削って先を尖らせています。

次にバフを掛けましてね・・・
こちらもピカピカに・・・
何の部品でしょうか?(笑)

実はミニのグリルの部品なのです
実車ではヒゲの部分が分割されているのですよ
フロントのマーカーの下の部分につなぎ目が有るのがわかりますか?

この先のサイドに回り込んだ部分を作っていたのです
今まではヒゲの部分が短かったでしょ?
本当はサイドまで回り込む位長いヒゲなんですよ。

反対側はまだ接着していませんが・・・Rなどを仮合わせしています。


明日はウインドウを付けてボディとシャーシを合わせてみましょうかね〜。

最終組立て再開

2018-06-01 22:22:32 | Mini Cooper 998
本日の山陰は・・・
一日中天気が良かったです
風は少し涼しかったですが室内は少し蒸し蒸ししていましたね〜エアコンを入れますと少し涼しすぎるような気もしますが・・・体温調節がちょっと難しいですね。

それでも朝一番でご注文をいただいた土付きラッキョウを掘ってざっくりと葉っぱと根をカットしましてね〜
ご準備しておきました。

そして本日は先日取材をしていただきました地元新聞社の若い記者さんが再びご来店・・・当日天気が今一歩だったので撮れなかった実車の写真を撮影されました。
そして先日聞けなかった部分を再び取材・・・でした。

そしてお昼頃からは隣のSさんのガレージに取材の方々がいらっしゃいました
Cafeの方にもいらしたのでついでに私のアトリエにもお越しいただきました、印象に残ったのかどうかは・・・?ですが(笑)

そして午後からは「ホロニガ会」仲間のHさんがいらっしゃいまして夕方まで・・・明日から(明後日だったかな?)海外に遊びに行かれるそうです。
全ての方を相手にお話をしながらも製作を続けています
まずは・・・
シャーシ側にタイヤとホイールを取り付けました
ミニのタイヤホイールはボディに対して比較的外側に出っ張っています
特にフロントなどはボディの絞り込みもあって145SR10のラジアルタイヤでも前側がボディからはみ出しているように見えてしまうくらい出っ張っているのです。
なので少しとと側になるようにタイヤホイールを取り付けています
タイヤの向きが変わらないようにスチールブロックで抑えています

次は昨日マスキングだけになってしまったドアの内張を塗りました・・・
このグレーはシートの中央と基本的に同じグレーですね
同じ色を使ってとたるコーディネートしていると考えられますね。

マスキングテープを心配しながらも・・・剥がしまして多少タッチアップは必要ですがなんとか思った感じに塗ることができました

0.4mmの洋白線を少し潰しましてね・・・こんな部品を作ります
何でしょうか?

先ほどの部品はドアのキャッチを室内側からリリースする為のレバーなんですね
この年式のものはドアのキャッチをリリースする為のレバーがついているのです
この前頃の年式ではレバーではなくフェラーリのレーシングモデルのようにワイヤーを引っ張ってリリースする方法を取っているものもあります
実は私が乗っていたカントリーマンもこのレバーでしたね。

また洋白線ですが・・・
今度は0.5mmのものです
潰さずに曲げました・・・

ドアのポケットの部分の一番上にモールがあるのですがキットでは再現されていません。
以前乗っていた車にも付いていましたね〜
走行中に外れることが多々ありましたが・・・取り付けておきました。

後ろ側のポケットにも付いています
同じ素材で同じように取り付けます
こんなモールをつける場合にはポケットの上側ではなく側面に付けることが多いかもしれませんが、上から見た場合にポケットの厚みがかなり厚く見えるので今回はポケットの厚みの部分の上側に接着しておきました

仕上げられたドアの内装をボディの内側に接着しています

内装が付いたのでボディとシャーシがきちんと付くのかテストのために組み上げて見ました

ダッシュボードの中央にあるエンジンキーのキーシリンダーにエンジンキーを取り付けてキーホルダーに差し込んでおきました。
なかなかいい感じですね〜。
キーホルダーは赤い革製の物ですがほんの少し大きめかもしれませんね・

フロントグリルがつく部分はフラットブラックを塗ってあります
ただ凹みにフラットブラックを塗っただけなのですが雰囲気は大きく違いますね

グリルのメッシュの部分だけとり付けて見てみました
何となくいい感じなのはわかりますが、これは難しいですね。

次はグリルメッシュの上側にあるメッキ部品を作ってみました
雰囲気はすごく良くなったですね〜

次はフロントウインドウを削り合わせます
なかなか一発で決まることは無くて大変なのですが・・・
一発で終わる様にしなけれななりませんからね


明日は比較的ゆったりと過ごすことがあります、楽しみですね。

ドアのマスキング・・・たったこれだけ

2018-05-31 22:13:13 | Mini Cooper 998
本日の山陰は薄曇りでしたね
時々日はさすのですがそれでも晴れと言えないくらいの天気でした
今朝になって家内がラッキョウが欲しいと言い出しまして
雨上がりで畑の土が水分を含んでいて取り難い中でしたがラッキョウを抜きまして葉っぱと根をカットして水洗いしてすぐに使える状態にしておきました・・・多分その後に塩漬けしたんじゃ無いかと・・・よくわかりませんが・・・。

今日は11時過ぎから夕方まで安来市文化協会の理事会だったので、それまでしか仕事の時間がないのです。
しかもご注文をいただいた250LMのキットとTE37ホイールの発送がありましてかなり忙しかったですね。
おかげで250LMもTE37ホイールもの頃がかなり少なくなってきました。
後で新入荷商品ブログの方も変更をしておかなければなりませんね〜。

こちらは最近購入した中古キットです
珍しいものが多いですね〜中には初めて見るものもありますよ、近日中に最近入手したキットでご紹介いたします。


今日は仕事らしい仕事が出来なかったですね。
ミニ(サルーン)の製作を進めたいところですが・・・
少しでも前に進むためにドアの内張りを塗り分けなければなりませんのでマスキングします
この時期のミニの内張はドアの厚み全てを収納に使えるようにパネルのようなものをドアの内側に貼り付けるようになっていた記憶があります。
凹みの部分をグレーになるようにマスキングしますがなかなか大変ですね。

ドアの厚みの部分もボディカラーなのでこんな感じにマスキングしています
マスキングだけを考えるならグレーを先に塗っておいてマスキングしてボディカラーを塗った方がよかったかもしれませんね
ただしボディカラーはウレタンですから下にラッカーのグレーがありますと密着に問題が出そうなので・・・迷いますね。



明日は何も雑用が無いはずなのでゆっくりと仕事ができるかな・・・。

ミニ(サルーン)の内装取り付け

2018-05-28 23:17:07 | Mini Cooper 998
本日の山陰は薄曇りでした
完全に陽がささないかといえばそうではなく陽はさしていましたが終始薄い雲に覆われた感じでしたね。
気温は少し高めで湿度も高め・・・もうすぐに梅雨入りを感じさせる気候でしたね。

遅れ気味の農作業は早生玉ねぎの収穫が終わりまして片付けをしなければなりません。
切り落とした葉の部分を拾い集めて処分します・・・畑の隅に積んで堆肥化するだけですけどね。
マルチ押さえのピンを抜いてから掃除をします、そして古いマルチシートを取り去ってこちらはゴミで処分です
間違えても畑で燃やしてしまう様なことはありません、ダイオキシンは出ない質のものですがそれでも石油製品ですから正規のルートでゴミとして処理いたします。
そして雑草を鎌で切りましてこちらも堆肥化します、最後に耕運機で耕しまして今日の作業を完了しました
・・・と思ったら隣の畑のおじさんが里芋の芽が出たから持って帰って植えておきませんか!?とのお誘いをいただきました。
まあせっかくなのでお願いしておきました
明日か明後日には雨が降りそうなのでその前に移植をする予定です
植える場所は本日耕運機をかけたところですね〜本来なら少し置いておきたいのですけどね〜。
疲れたので写真は無しです・・・(笑)

本日、1/12F社のスカイラインGTーR用のTE37ホイールが入荷してきました
実はこれセカンドロットなのです
ご覧いただいているお客様の中にはいつ発売していたの?
と思われる方も有るかもしれませんね・・・実はまだ新入荷商品のブログにも公開していなかったのです。
ファーストロットは60台分だったのですがFBに少し書いただけで販売終了してしまったのです。
すぐにセカンドロットを準備して置いたのですがそれがやっと入荷してきました。
と言ってももう残りはそう多くありません・・・
近いうちに新入荷商品のブログに掲載する予定です。


午後からは山陰中央新報社様の若い記者の方がいらっしゃいまして取材を受けました。
多分近いうちに新聞に出るはずなので山陰の方は読まれることも有るかもしれませんね。

取材が終わってから製作開始です
もう4時は回っていました・・・かね〜!?

今日は内装の修正をする事にしました
先に書きました取材でキャストをしているのはあまり話の種にはなりそうにないので机の上にミニ(サルーン)を出していたのです。
ついでにこちらの製作を進めます
内装の大まかな合わせは出来ていましたが小さな傷やバリが付いたままだったので400番程度のペーパーをかけて表面を綺麗に整えます

全体の曲がり等を確認して合わせてみます
左のシートが少し左に寄っていますおそらくセンタートンネルの部分が左に寄っているんですね〜
仕方がないのでシートを一度外して足の部分を斜めに削ってセンタートンネルと干渉しない様にしておきました。

具合が良さそうなので
持ち手をつけておきましょう
そうそう!先日エンジンの部品を塗ったのですが乾燥機で加温していたら温度が上がって両面テープの粘着が弱ってしまいまして塗ったばかりの部品が落下して塗装面に傷がついてしまいました・・・
もう一度塗り直しをしたのは内緒です・・・。

ウレタンサフを塗りました
今度は部品がメタル製で重いのにもかかわらず落ちてしまう様なことはありませんでした

サフが硬化しましたので中研ぎを入れてボディカラーを塗りました
こんな時の為にウレタン塗料で調色した塗料を残しておきましたから色の合いはバッチリですね。



明日は内装にモールを入れてシャーシ側に取り付けましょう。