本日の山陰は雨時々曇りですね
朝方には結構強く降っていたみたいで雨音で目が覚めましたが雨の音が何となく心地良くまた寝てしまいました(笑)
出勤は少し遅めで10時頃でしたがそれ以降も時々雨がパラパラ降っていましたね。
お陰で畑には出られなかったのでアトリエでの作業が進みました。
コクピットの周囲のカウルを組立てたシャーシに合わせてみますと左の後の部分で少し隙間が出来てしまいます。
0.5mmくらいでしょうかね・・・他の部分の精度が素晴らしく良かったので私の組み間違いか?とも思ったのですが・・・どうやっても隙間が埋まりません。
実はこのキットにも問題は有りますこのコクピットのカウルの場所に基準になる物がほとんど有りません、スーペリアの方はコクピットの前の方にダボが付いていまして位置関係を決められて仮組の時にも良かったのですけどね
先々考えないといけないかもしれません
隙間を修正します
いきなりメタルを盛りますと何所まで盛って良いのかわかり難いので真鍮線をガイドにする為にコクピットカウルにハンダ付けしました。
0.5mm程付け足せば隙間は埋まるみたいですね。
先ほど付けた真鍮線をガイドにしてメタルを盛り付けましょう
こんな感じで元々のボディラインから自然に続けられる様に少し多めに盛りました。
盛ったメタルを削ってゆきましょう
表側は先ほども書いた様にもと有ったラインから自然に続く様に削れば良いですね
裏側は付け足したインダクションボックスをクリアー出来る様に少し凹める様に削っています、まあここまでは干渉しないと思いますが念の為ですね
次はサイドパネルを仮組してみましょう
サイドパネルはスーペリアの仮組程苦労はしないですね
組立てたシャーシにもピッタリとフィットします・・・1箇所だけ削っていますが
但しこの様な部分では少し辻褄をあわせなければなりませんね〜
と言ってもまあ作業としては比較的簡単ですね
この通りアッパーパネルとの隙間は綺麗に消えました
これくらいならカウルの重なりは十分でしょう
それよりも問題はこの部分です
コクピットのカウルを取付けてインダクションボックスと干渉しないかどうかですね
なかなか難しいのです。
まあ部品を付け足すというのはそれなりに困難を伴うという事ですね〜特にフルディティールではね。
サイドカウルの不要な部分を削りまして嵌め込んでみました
この時点で既にフロントサスのアッパーアームの後側のマウント部分も削って整形しておきました
ここはゴム型が傷んでいるらしく私が持っている全ての312Tのキットは綺麗に抜けていないのです。
気になったのはこの部分・・・
どこかと言いますとリアタイヤの前側の部分の形状なんですね
サイドカウルの一番後側ですが造形がカクカクしています
実車はたいやのRに沿った形状になっているのですが・・・ここは直したいですね。
ただ削ってOKにはなりそうに無いのです
右側のサイドパネルも削り合わせて取付けてみました
こちら側も取り付けは良好ですね。
そしてエンジンにインダクションボックスを取付けて載せてみました
ウ〜ンなかなか良くなりましたね
そして圧倒的に仮組が楽です(笑)
そう言えば昨日キャストしておいたブレーキの冷却ダクトが硬化したはずなので取り出してみました
なかなか綺麗に出来ましたよ〜
売り物にもなりそうなくらい綺麗に出来ていますね・・・売れますかね??(笑)
まあ欲しい人がどれ位居るのかって話しですけどね〜
さて本日も仕事終了の時間になりましたこの続きは明日ですね
明日からは通常通り営業を始めますので進展が遅くなるかもしれませんね(笑)
朝方には結構強く降っていたみたいで雨音で目が覚めましたが雨の音が何となく心地良くまた寝てしまいました(笑)
出勤は少し遅めで10時頃でしたがそれ以降も時々雨がパラパラ降っていましたね。
お陰で畑には出られなかったのでアトリエでの作業が進みました。
コクピットの周囲のカウルを組立てたシャーシに合わせてみますと左の後の部分で少し隙間が出来てしまいます。
0.5mmくらいでしょうかね・・・他の部分の精度が素晴らしく良かったので私の組み間違いか?とも思ったのですが・・・どうやっても隙間が埋まりません。
実はこのキットにも問題は有りますこのコクピットのカウルの場所に基準になる物がほとんど有りません、スーペリアの方はコクピットの前の方にダボが付いていまして位置関係を決められて仮組の時にも良かったのですけどね
先々考えないといけないかもしれません
隙間を修正します
いきなりメタルを盛りますと何所まで盛って良いのかわかり難いので真鍮線をガイドにする為にコクピットカウルにハンダ付けしました。
0.5mm程付け足せば隙間は埋まるみたいですね。
先ほど付けた真鍮線をガイドにしてメタルを盛り付けましょう
こんな感じで元々のボディラインから自然に続けられる様に少し多めに盛りました。
盛ったメタルを削ってゆきましょう
表側は先ほども書いた様にもと有ったラインから自然に続く様に削れば良いですね
裏側は付け足したインダクションボックスをクリアー出来る様に少し凹める様に削っています、まあここまでは干渉しないと思いますが念の為ですね
次はサイドパネルを仮組してみましょう
サイドパネルはスーペリアの仮組程苦労はしないですね
組立てたシャーシにもピッタリとフィットします・・・1箇所だけ削っていますが
但しこの様な部分では少し辻褄をあわせなければなりませんね〜
と言ってもまあ作業としては比較的簡単ですね
この通りアッパーパネルとの隙間は綺麗に消えました
これくらいならカウルの重なりは十分でしょう
それよりも問題はこの部分です
コクピットのカウルを取付けてインダクションボックスと干渉しないかどうかですね
なかなか難しいのです。
まあ部品を付け足すというのはそれなりに困難を伴うという事ですね〜特にフルディティールではね。
サイドカウルの不要な部分を削りまして嵌め込んでみました
この時点で既にフロントサスのアッパーアームの後側のマウント部分も削って整形しておきました
ここはゴム型が傷んでいるらしく私が持っている全ての312Tのキットは綺麗に抜けていないのです。
気になったのはこの部分・・・
どこかと言いますとリアタイヤの前側の部分の形状なんですね
サイドカウルの一番後側ですが造形がカクカクしています
実車はたいやのRに沿った形状になっているのですが・・・ここは直したいですね。
ただ削ってOKにはなりそうに無いのです
右側のサイドパネルも削り合わせて取付けてみました
こちら側も取り付けは良好ですね。
そしてエンジンにインダクションボックスを取付けて載せてみました
ウ〜ンなかなか良くなりましたね
そして圧倒的に仮組が楽です(笑)
そう言えば昨日キャストしておいたブレーキの冷却ダクトが硬化したはずなので取り出してみました
なかなか綺麗に出来ましたよ〜
売り物にもなりそうなくらい綺麗に出来ていますね・・・売れますかね??(笑)
まあ欲しい人がどれ位居るのかって話しですけどね〜
さて本日も仕事終了の時間になりましたこの続きは明日ですね
明日からは通常通り営業を始めますので進展が遅くなるかもしれませんね(笑)