本日は定休日・・・
いつものように少しゆっくり出勤です
そして雑用ですまずは4月1日から町内の組長が回ってきますのでその準備です
組長さんは集金などをしなければならないので集計表を作っておきました
そして畑に出て玉ねぎの草取りと肥料をやって今年の一番手間のかかる部分は終了しました(笑)
後は順次収穫を待つだけです・・・消毒はしませんから・・・。
食べるだけとも言いますね(笑)
午後からは製作です
ほんの少しだけ休みらしく自分の作りたいものを進めています
・・・これは先日のEさん物件ですね
ナニとは言いませんが・・・シートベルトは1/43の車用ですが効果有ったのか無かったのか・・・
ミニのパーツをキャストしております
とりあえずエンジンは20個くらい作りたいのですが細かな部品が多いので時間がかかるのです
なぜかって?
このレジンは硬化する時に発熱するのですが発熱しますと硬化が早まります・・・しかし薄くて小さな部品だとなかなか硬化が進まない・・・温度が上がりにくいのですね
それと取り出す時に完全に硬化していないとグニュ〜っと変形してしまうことがありますので完全硬化を待たなければ取り出しがやりにくいのです・・・これが時間がかかるわけですね。
一応こんな感じで乾燥機を使って加熱はしていますけど・・・時間はかかりますね。
ゆっくりやるしかないので仕方がないですね〜
ついでにヘッドライトのレンズをキャストしておきました
以前作ったヘッドライト用のシリコン型に透明なレジンを流しておきました
これもまた15台分必要ですから時間は必要になりますよね〜。
普通のレジンの間に入れて少しづつ作っておきます
待ち時間でこんなものを・・・
修理のご依頼でお預かりしているものになります
少し前にも同じメーカーのものの車高を下げて欲しいということで作業をしました
また同じ車高調整とワイパーの修理をご依頼いただきました。
やはり少し腰高な印象ですね・・・2.0mm落とせればリアフェンダーアーチがリアタイヤに被りそうなのでまずまずかな〜
3.0mm落としたらベタベタで格好良いと思う・・・(笑)
まずはリアから車高を落とします
以前やったので構造は熟知しております
上側のダンパーマウントを外します・・・ちなみに下側のダンパーマウントが外れると楽なんですけどね〜ビスが陰になって外れません
こんな部分からドライバーを入れて回します
ダンパーのアッパーとスプリングを取り外しました・・・
ほとんど「知恵の輪」ですね
昔、実車をいじる時によくやりましたね〜
一巻き半カットしています
実車と同じかよ〜!って声が聞こえそうですが・・・
同じです(笑)
昔はローダウン用のスプリングなどなかったです社外だとH150と言うのが定番でしたね
これを入れると最低地上高が15cmになると言うふれ込みでしたね
模型じゃあそんな便利な物は無いですからニッパでカットです
再びアクロバットをしながら元どおりに組み立てます
まだネジは入れていませんがなんとか元どおりに・・・なかなか元に戻らず45分もかかってしまった・・・(笑)
どこからドライバーが入ってどこのネジを締めているのかわかりますか?
やっている自分でもよくわからない・・・
タイヤをつけてカウルを取り付けますとスプリング一巻き半カットで2.0mm位下がりましたね
2巻カットしたら3.0mmはいけたかも・・・
でもリアから見た時にこれくらいにした方が良いかもしれませんね〜
この模型はこの部分が低いのでこれ以上下げるとバランスが良く無いですね〜
気がつけばメインはレジンのキャストだったのにP4の修理の方が文章が多いと言う・・・(滝汗)
明日も休みなのでキャストとP4のフロントをなんとかしましょう。
いつものように少しゆっくり出勤です
そして雑用ですまずは4月1日から町内の組長が回ってきますのでその準備です
組長さんは集金などをしなければならないので集計表を作っておきました
そして畑に出て玉ねぎの草取りと肥料をやって今年の一番手間のかかる部分は終了しました(笑)
後は順次収穫を待つだけです・・・消毒はしませんから・・・。
食べるだけとも言いますね(笑)
午後からは製作です
ほんの少しだけ休みらしく自分の作りたいものを進めています
・・・これは先日のEさん物件ですね
ナニとは言いませんが・・・シートベルトは1/43の車用ですが効果有ったのか無かったのか・・・
ミニのパーツをキャストしております
とりあえずエンジンは20個くらい作りたいのですが細かな部品が多いので時間がかかるのです
なぜかって?
このレジンは硬化する時に発熱するのですが発熱しますと硬化が早まります・・・しかし薄くて小さな部品だとなかなか硬化が進まない・・・温度が上がりにくいのですね
それと取り出す時に完全に硬化していないとグニュ〜っと変形してしまうことがありますので完全硬化を待たなければ取り出しがやりにくいのです・・・これが時間がかかるわけですね。
一応こんな感じで乾燥機を使って加熱はしていますけど・・・時間はかかりますね。
ゆっくりやるしかないので仕方がないですね〜
ついでにヘッドライトのレンズをキャストしておきました
以前作ったヘッドライト用のシリコン型に透明なレジンを流しておきました
これもまた15台分必要ですから時間は必要になりますよね〜。
普通のレジンの間に入れて少しづつ作っておきます
待ち時間でこんなものを・・・
修理のご依頼でお預かりしているものになります
少し前にも同じメーカーのものの車高を下げて欲しいということで作業をしました
また同じ車高調整とワイパーの修理をご依頼いただきました。
やはり少し腰高な印象ですね・・・2.0mm落とせればリアフェンダーアーチがリアタイヤに被りそうなのでまずまずかな〜
3.0mm落としたらベタベタで格好良いと思う・・・(笑)
まずはリアから車高を落とします
以前やったので構造は熟知しております
上側のダンパーマウントを外します・・・ちなみに下側のダンパーマウントが外れると楽なんですけどね〜ビスが陰になって外れません
こんな部分からドライバーを入れて回します
ダンパーのアッパーとスプリングを取り外しました・・・
ほとんど「知恵の輪」ですね
昔、実車をいじる時によくやりましたね〜
一巻き半カットしています
実車と同じかよ〜!って声が聞こえそうですが・・・
同じです(笑)
昔はローダウン用のスプリングなどなかったです社外だとH150と言うのが定番でしたね
これを入れると最低地上高が15cmになると言うふれ込みでしたね
模型じゃあそんな便利な物は無いですからニッパでカットです
再びアクロバットをしながら元どおりに組み立てます
まだネジは入れていませんがなんとか元どおりに・・・なかなか元に戻らず45分もかかってしまった・・・(笑)
どこからドライバーが入ってどこのネジを締めているのかわかりますか?
やっている自分でもよくわからない・・・
タイヤをつけてカウルを取り付けますとスプリング一巻き半カットで2.0mm位下がりましたね
2巻カットしたら3.0mmはいけたかも・・・
でもリアから見た時にこれくらいにした方が良いかもしれませんね〜
この模型はこの部分が低いのでこれ以上下げるとバランスが良く無いですね〜
気がつけばメインはレジンのキャストだったのにP4の修理の方が文章が多いと言う・・・(滝汗)
明日も休みなのでキャストとP4のフロントをなんとかしましょう。
透明のシリコンを使って型を作りますが取り出しのカットは普通幅の一番広い部分でカットします。
シリコンの中に幅の広い部分が入っていますと取り出しにくいためです。
エンジンなどの部品も同様でしてなるべく角の部分でカットしますと型の継ぎ目も修正しやすいです。
入り隅に近い部分でカットしますと後で修正が大変ですからなるべく避けた方がいいですね。
まあシリコンは多少変形しますから取り出しが出来ないという事はありません。
原型をシリコン型に埋める時の向きや高さ角度など取り出しのカットを考えて決めなければなりません。
もちろん気泡が残らない様な配慮も必要ですね。
なかなか説明しにくいのですが場数を踏むことと経験を積む事が必要と思います。
私もまだ完全ではありませんよ。
近いうちにホイールの原型をシリコン型から取り出す必要がありますからその時に詳しく書きましょうかね。