違うと思いますね。お店の人もお客さんも人間ですよ。
もちろん、お店に来てサービスや物品を買っていただく客に対する感謝は当たり前ですが、客のお店に対する感謝やリスペクトもあるはずですよね。
日本においては、お金を払う側と受け取る側の立場の差が大きいような気がします。外国ではその差が小さく、より人間としてイコールの関係性が存在しているように思います。お客様は神様だなんて言葉、考えは、お店、お客の側からもあまり理解されないんじゃないでしょうか。。
誰が言い始めた言葉かは知りませんが、私は嫌いですね。コンビニに限らず、お店とかでお店側に高圧的な態度を取る人だって逆の立場になることもあるでしょう。
お客様は神様ではありません。
お店の人と同じ人間です。