畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

トウモロコシの1回目を植えました。

2022-03-22 06:00:00 | トウモロコシの栽培


18株を植える(写真クリックを)

トウモロコシの1回目を植えました。 暖かいかと思うと真冬の寒さに戻ったり安定しませんが、苗は生長しセルトレーから根が出てきているので植えつけることにしました。


大きく生長したトウモロコシ苗。


セルトレーから抜き出して大きい順に並べて植えつけ準備をする。


トンネル掛けする、まだ寒い日もあるので、不織布と寒冷紗の二重に掛けておく。

北側から大きい順に18株を植えましたが、曇りがちの晴れで植えつけ日和ではありませんでしたが、やっと植え終えてホッとしています。 
畝には、不織布と寒冷紗の二重に掛けておいたので、急な寒さにも大丈夫でしょう。 
毎年トウモロコシ栽培は、害虫の被害を受けにくい春から早めにおこなうようにしています。 (昨年の初収穫)
3月12日に2回目の種まきもしており、生長したら植えますが、3回目の種まきからは直播きを予定しています。

 (3/16に畝が完成する)  (これまでのトウモロコシ栽培) 

コメント

トウモロコシの畝が完成しました。

2022-03-16 05:30:00 | トウモロコシの栽培


一つ目の畝が完成(写真クリックを)

トウモロコシの畝が完成しました。 1回目のセルトレー播きの苗は大きく生長し、2回目も発芽し始めています。
毎年トウモロコシの栽培は、害虫の被害を受けにくいように早めにおこなうようにしています。(昨年の初収穫)

 

準備を進める、右はキャベツ、左はヤマノイモの畝を進めている。周りの様子が今と違う。


北側から見ると、ジャガイモは植えつけ終わっている。


苗は大きく生長、右が1回目(2/26播種)、左が2回目(3/12播種)。

準備は、2月上旬から少しずつ進めて、やっとマルチ張りまで終えることができました。
苦土石灰と堆肥をまいて耕耘、その後雨が降り、鶏糞と化成肥料を施して耕耘、少しずつ畝を整えてマルチを張りました。
マルチは、一昨年から穴あきを使用しており、30㎝間隔に40穴がきちんと並んでいいのですが、マルチにセンターラインがないので真っ直ぐ張るのに苦労しました。
畝は、あと1畝にするか2畝にするか迷っていますが、やっと手に入れた「甘々娘」の種がたくさんあるので、畝が離れても計3畝にした方がいいかな等と考えています。
植えつけは、暖かくなってきており来週にはするつもりです。

  (昨年5月の様子)  (これまでのトウモロコシ栽培) 

コメント

トウモロコシ2回目の種まきをしました。

2022-03-12 06:00:00 | トウモロコシの栽培


2回目は1粒ずつ播種(写真クリックを)

トウモロコシの2回目の種まきをしました。 1回目と同じ「甘々娘」をセルトレー20ヶ所に播きました。 



1回目は発芽して大きく生長。


1回目のトレーを出して2回目のトレーを発芽育苗器に入れる。


発芽育苗器のフードカバーが古くなったので新しいのを購入、明るくなりました。

2回目は、1回目と同じ大きさのセルトレーを使い20ヶ所に、1粒ずつ「へそ」を下に押し込むように播き、発芽育苗器に入れて発芽させます。
品種は、1回目の種まきで紹介した「甘々娘」、1回目は発芽して生長しており、2回目からは1粒ずつ播くことにしました。
畝づくりは、進んでおり間もなく1つ目が完成するので、3月中旬すぎには植えつけることになります。

(1回目の種まき) (昨年の収穫の様子) (これまでのトウモロコシ栽培


東日本大震災から11年になりました。 テレビなどで報道されていたので、私も前のブログ「畑・畑・畑」を振り返ってみたら、3月12日 に地震の様子を記述していました。 今考えても緊急地震速報が出続け、計画停電があり、ガソリンが無くなり、スーパーも閉店するなど大変だったことを思い出しました。

コメント

トウモロコシ1回目の種まきをしました。

2022-02-26 06:00:00 | トウモロコシの栽培


今年は甘甘娘です(写真クリックを)

トウモロコシは早くも1回目の種まきをしました。 毎年1回目は2月末に セルトレー播きし発芽育苗器で発芽させています。


甘々娘は初めてなので2粒ずつ播くことに、よく発芽するようなら次からは1粒に。


「ヘソ」を下に押し込むように播きますが、左の尖った方が「ヘソ」です。


発芽育苗器に入れる、ナスは発芽し始めています。

家庭菜園を始めた時からゴールドラッシュを栽培し続けてきましたが、昨年夏にトウモロコシが大量に盗まれたというニュースを見て「甘甘娘」を知りました。
今年は甘味が強く平均糖度が15度以上あると記されている「甘々娘」を栽培してみたいと考えました。
種を購入しようと探してもみつからず、近くの種苗店に相談して予約注文、大袋から小分けした200粒を やっと手に入れることができました。
種まきは、いつものように種の「へそ」を下にして押し込むように、発芽地温が25~30℃と高いので発芽育苗器を使います。
畝づくりは出来ていませんが、暖かくなってくるとの予報もあり、3月中旬すぎには植えたいので急いで畝づくりに取り組みます。

 (昨年の初収穫)   (これまでのトウモロコシ栽培) 

コメント

トウモロコシの種を購入できました。

2022-01-17 06:00:00 | トウモロコシの栽培


購入できた種(写真クリック)

トウモロコシの種を購入しました。  手に入らなかったトウモロコシの甘々娘(かんかんむすめ)がやっと購入でき、ネットで注文していた枝豆の「快豆黒頭巾」も届いたので、これで春~夏に栽培する「種」が全て揃ったことになります。
寒い日が続いて、畑は霜柱ができて、日中はグチャグチャで歩きにくく作業は出来ないので、こんな記事になりました。 それにしても早く畑の作業をしたいものです。


大袋を分けて200粒ずつの小袋にしたもので、種袋はコピーでした。それでも喜んでいます。


枝豆も届いて、予定していた種はすべて揃いました。

トウモロコシは家庭菜園を始めた時からゴールドラッシュ系を栽培し続けてきましたが、昨年夏にトウモロコシが大量に盗まれたというニュースを見て「甘々娘」を知りました。
栽培計画を作成しながら、今年は甘々娘を栽培してみたいと考えましたが、種を購入しようと探してもみつからず、近くの種苗店に相談して予約注文、昨日やっと手に入れることができました。
購入した種は、2000粒くらいの大袋を200粒ずつに小分けしたもので、種袋はコピーでした。種苗店でもなかなか取り寄せできないとのこと、ネットでも購入できないので、購入できて喜んでいます。
甘々娘は名前のとおり段違いの「甘さ」が特徴、スイーツコーン、フルーツコーンと呼ばれるほど甘味が強く、平均糖度が15度以上あり、粒皮が薄く生でも食べられるとありましたので期待しています。

ネットで注文して届いていなかった「快豆黒頭巾」というという勇ましい名の「枝豆」も届き、1月10日に紹介した購入種11日に紹介した自家採取種、これで予定していた春~夏に栽培する種は全て揃ったことになります。

私の野菜づくりは、「苗」は買わずに すべて種まきから栽培しており、「種」はとても大事で準備は冬からおこなうようにしています。

コメント (2)