ほうれん草3回目の種まきをしました。 8月27日に播いた1回目は生長、9月12日に播いた2回目は発芽し生長し始めていますが、暑い日が続いて枯れる株もあります。
昨日は投稿できませんでした。一昨日(10/6)は一日中雨で真冬のような寒さだったので、畑に行かず作業ができなかったので休みました。
右側が1回目(8/27)の株、左側が2回目(9/12)の株。
ほうれん草の畝、種まきも3回目まできました。 暑い日が続いて生長はイマイチです。
真ん中の網掛けがほうれん草。左が大根、右がキャベツ、奥が落花生です。
朝は(10/7)雨がやんでしたので、前から予定していた種まきに行ってきました。雨が続いて予定していた作業ができなくて困っています。
これまでは、時々遮光ネットを掛けたりしましたが、これからは雨や曇りの日が多くなり気温も秋のようになるようなので、よく発芽し生長するでしよう。
3回目の種まきまも、6列30穴に5粒ずつ播種、ふるった土で覆土し籾殻燻炭をかぶせておきました。
昨年の反省で、今年は少量の種まきにして何度も播くことにしているので、次も5列30穴の種まきになります。
種は、今回から「福兵衛」にしましたが、雨が降り出しそうだったので、あわててしまい種袋の写真は撮れませんでした。
(昨年の初収穫は10/15でした) (これまでのほうれん草栽培)