畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

カボチャは自作苗4株を植えました。

2020-04-25 05:00:00 | カボチャの栽培


ロロンカボチャ4株(写真クリックを)

カボチャ4株を植えました。 4月18日に完成した畝に植えたものです。ロロンカボチャは形は変ですが美味しいです



種まきは3月下旬にセルトレー4ヶ所に、発芽器に入れて発芽させ育苗してきた。


植える前に穴、あんどんなど準備をする。 右隣は耕作をやめて空き地になる。


1苗ずつ ていねいに作業する、あんどんを持ち上げて植えてから支柱に縛っておく。

3月末に4ポットに種まき、1ポットの発芽が遅くて心配しましたが、4株とも大きく生長しました。
ロロンカボチャ栽培して4年目、美味しくて保存も長くできるので、ロロンだけの栽培になっています。
棚の畝は、堆肥や鶏糞、化成肥料にリン酸肥とカリ肥を増やして施すなどの準備がしてあり、昨年と同じ所での栽培ですが、カボチャは連作障害はあまりないので大丈夫でしょう。
地面を這わすのではなく、縦の棚によじ登らすように栽培します。
これまでのカボチャの栽培)(畑・畑・畑の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

スナップエンドウを初収穫、美味しいです。

2020-04-24 05:00:00 | エンドウの栽培


わずか30数個ですが(写真クリックを)

エンドウを初収穫しました。 スナップエンドウ、グリーンピース(久留米豊)、ツタンカーメンエンドウの3品種を栽培していますが、スナップエンドウを食べたくて少量ですが収穫しました。


大きく生長しているスナップエンドウ、手とりを続けていますが、倒れそうになっています。


北側に傾いてきているので、支柱を3本立てて倒れないようにしておく。


もう一畝の実エンドウ(グリーンピース)も大きく生長しており、収穫が楽しみです。

3品種とも同時に播きましたが、昨年もそうでしたがスナップエンドウが最初の収穫になっています。
収穫した30数個のスナップエンドウを妻と食べましたが、美味しくて これまでの苦労が吹き飛ぶような気持ちでした。
収穫が本格的に始まると食べ切れないくらいの量になるとおもうので、美味しく食べ続けて家庭菜園を続けていることの特権を味わい続けたいとおもいます。(タキイ種苗の種なのでスナップエンドウとなっています)
今後は、実エンドウのグリーンピースとツタンカーメンの収穫と続くので、豆ご飯などにして大いに楽しむつもりです。
  (これまでのエンドウ栽培) (畑・畑・畑での栽培様子)  (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)

落花生の畝が完成、苗は生長しています。

2020-04-23 05:00:00 | 落花生の栽培


今年もマルチ栽培します(写真クリックを)

落花生1回目の植えつけ準備が終わりました。 3月22日に種まきした苗は大きく生長しています。


2月末に堆肥と苦土石灰を全面にまいて何度も耕耘する。 落花生栽培に石灰は必要です。


ここまでに雨が降り耕耘もしていた、4月上旬に施肥してから ていねいに耕耘する。


苗は、順調に生長しており5月始めまでには植えつけることに。 別トレーに10株ほどある。

植え付けには まだ早いのですが、今年は昨年の倍くらいの作付けを考えており、早め早めの作業になっています。
苦土石灰は約1ヶ月半前に施しており、堆肥は古いものを入れ、肥料は窒素肥を少なく、リン酸肥とカリ肥を多めに施しておきました。
雑草対策にマルチを張るようになって5年、花が咲き始めた頃に外しますが、今年からトウモロコシにも使った穴あきマルチを使用、少し密植になりそうですが大量の収穫を目指します。 (昨年の初収穫)
これまでの落花生の栽培)(畑・畑・畑の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

ナスは自作苗4株を植えつけました。

2020-04-22 05:00:00 | ナスの栽培


生長した4株(写真クリックを)

ナス4株を植えつけました。 植えるか迷っていましたが、暖かくなっており苗が大きく生長して管理も大変なので植えることにしたものです。


大きく生長した自作苗、蕾は咲きそうなくらいになっている。


網掛け、植え穴などを準備してから植える、支柱を立てて縛っておく。 後ろはヤマノイモ。


網は、朝方が寒いといけないので二重に掛けておく。 左はピーマン畝、その左は里イモ。

1月から植え穴の準備を始め種まきは2月11日に畝は3月6日に完成し、育苗に努めてきました。
苗は、今年から「単為結果性のPC筑陽」に、受粉なしでも実がなる特性で、最近のキュウリと同じような特性を持っているナスの品種です。
発芽も早く暖かい日が続いたためか予定していた育苗期間より早いのですが、大きく生長した状態で植えつけることができ安堵しています。
植え付け後、風に揺すられないように支柱に縛り、暖かくなったとはいえ朝方は寒いので、網かけは二重にしておきました。
  (これまでのナス栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

スギナ取りに励んでいます。

2020-04-21 05:00:00 | 菜園全般


これだけ取りました(写真クリックを)

スギナが出始めたので取り除いています。 雨後の竹の子のように生えてくるので大変ですが、無くなるまで続けるつもりで頑張っています。 


生えてきたら抜くようにしていますが、次から次に生えてくるので困っています。


シャベルを深く入れて、根も茎も全て取り去るようにしています。

スギナは、すべてを取り除いておかないと、どんどん増えて栽培を邪魔するので、畝を作る前に根も茎も残さないように掘り取るようにしていますが、取り残したものがまた生長しているようです。
2つの畑
を耕作しており、耕作放棄地を開墾した新畑の方は6年も取り続けて約3/4は無くなりましたが、ナス、ヤマノイモの畝の周りは駆逐するまでには至っていません。
長く伸びていくのは根ではなくが地中で伸びているもの、この「茎」を取り除かなくては、また芽と根を出して伸びだします。
除草剤は使いたくないし根気よく取り除くことがいいようなので、無くなるまで取り除くようにしていきます。

コメント