畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

べか菜の畝が完成しました。

2020-09-20 04:30:00 | べか菜の栽培


完成したべか菜畝(写真クリックを)

べか菜の畝が完成しました。 キュウリの畝を片づけて急いでべか菜の畝を作りました。すぐに種まきを始め ずらして何度も種まきを予定しています。


キュウリの畝を片づけて準備を始める、苦土石灰と堆肥、鶏糞を入れて耕耘する。


雨が降ってから化成肥料を施肥して耕耘し畝を整える。


穴あきマルチを張る、冬越しするのでマルチ留めを使っている。

べか菜は、東京べか菜、都べか菜などと呼ばれる非結球の周年栽培できる菜っ葉、とても美味しいので秋から冬にかけて収穫することにしています。
畝づくりは、苦土石灰と堆肥、鶏糞を入れて耕耘、しばらくしてから化成肥料などを施肥して耕耘し、畝を整えマルチを張ったものです。
菜の花も食べたいので、畝は長く作って春には「菜の花」として収穫するつもりです。 涼しくなってきたので、急いで種まきをします。 (菜の花として収穫 3/12)
  (べか菜のこれまでの様子) (春菊のこれまでの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)

キャベツ畝が完成、植え始めました。

2020-09-19 04:30:00 | キャベツの栽培


オクラを片づけて畝が完成(写真クリックを)

キャベツの畝が完成しました。 オクラの収穫が続き、なかなか畝づくりができなかったのですが、オクラの1畝だけ終わりにしてキャベツの畝を作りました。


オクラを終わりにして耕耘を始める、石灰と堆肥に鶏糞を入れて耕耘する。 


雨が降ってから畝を整える、右はラッキョウ、左はオクラ、その右はキャベツ。


早速残っていたキャベツ苗2株を植える。今後はこの畝に順次植えていきます。

準備はオクラの株を片づけてから、苦土石灰と堆肥、鶏糞をまいて耕耘した後、化成肥料を全面に施肥してよく耕耘しから畝を整えておきました。
苗は隣の隣のキャベツ畝に植えてきましたが9月14日で植え終わり、2苗が残っていたので新しい畝に早速植えておきました。
オクラのもう1畝もキャベツの畝にして植え続けことにしており、キャベツは3畝での栽培となります。

 (今年の栽培様子) (昨年の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

キュウリの支柱を撤去、2株は栽培を続けます。

2020-09-18 04:30:00 | キュウリの栽培


支柱は撤去、2株が残る(写真クリックを)

キュウリの支柱などを撤去して次の準備のために片づけましたが、やっと伸びてきた2株は残しておきました。
夏野菜は次々に終わりになり、秋冬の準備が進んでいます。 


大量の収穫をしてきましたが、撤去することにする。


枯れた蔓を取り、ネットも外し始める。小さい2株は残すことにする。


支柱を解体するだけになる、設置する時は楽しかったが、何か寂しくなる。

収穫が続いて美味しく食し続けていましたが、次の準備のために終わりにしました。(4月 完成時の様子
8月末に最後の種の4粒を直播きしましたが、何とか2株が生長しており、次はイチゴの栽培なので9月末まで残しておけるので、最後のキユウリを食べたいとおもっています。
7月は毎日雨、8月は猛暑と極端な天候になり、期待どおりの収穫にはなっていませんが、昨日まで合計230本の収穫になっています。
昨年よりは少ないのですが、ほぼ毎日美味しく食べ続けることができたので、残った2株からも何本か収穫して終わりにするつもりです。
 これまでのキュウリ栽培)(畑・畑・畑の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ) 

コメント

らい麦は発芽、雑草が大変です。

2020-09-17 04:30:00 | 麦の栽培


発芽した「らい麦」(写真クリックを)

らい麦は無事に発芽しました。 敷きワラを確保する為に栽培して種の量や採れるワラの量などを調べています。


らい麦の周りは小さい雑草がびっしりと生え始めている。


4条で栽培、土寄せをかねて草かきを始める、雑草の量が多すぎて大変でした。

スイカやマクワウリの栽培でワラがなくて困ったので、夏から春にかけて何回か栽培してみて、種の量、とれるワラの量などを調べるつもりで栽培しています。
使っている畑の外側での栽培なので、雑草が生えて大変、このところ雨がよく降るので小さい雑草がびっしりと生えています。
土寄せをかねて草かきをしておきましたが、雨が多くこれからも雑草が生えそうなので、草かきを頑張らなくてはなりません。 
 (今年の小麦栽培) (昨年までの小麦栽培)  (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

オクラの1畝は終わりに、種採りもする。

2020-09-16 04:30:00 | オクラの栽培


右の畝を終わりにする(写真クリックを)

オクラの好調が続いていますが、次の準備のために1畝だけは終わりにしました。 毎日20本前後の収穫が続いて満足しています。


オクラは2畝で栽培、始めに植えた右の畝を終わりにすることに。


少し早いが種採りの為に目印を付けておいた莢を収穫しておく。


左の畝は2mくらいになり収穫するのは大変だが、もうしばらく残しておくことに。

収穫は毎日続いて、少々困るくらいの収穫量なので なかなか終わりにできませんでしたが、次のキャベツの準備をしなくてはならず、1畝だけ終わりにしました。
種採りをして何年も栽培し続けており、しっかりした大きい莢を残しておきましたが、茶色になってきているので家で乾燥させることにしました。
今年は畝づくりをしっかりと準備したので、収穫量も半端でなく今では2mくらいの背丈になっています。
  (これまでのオクラ栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ) 

コメント