畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

イチゴの収穫が続いています。

2024-05-11 04:30:00 | イチゴの栽培


収穫が続いています(写真クリックを)

イチゴの収穫が続き、美味しく食しています。 防鳥ネットは簡単に被せておくだけでしたが、隙間から鳥が食べるので、支柱を立ててしっかり設置しておきました。


ネットは被せておくだけで収穫していました。


株は大きくなって次々に色づいて収穫は続いていました。


風で網が捲れてしまい、鳥に食べられるのでネットをしっかりかけておきました。

品種は、畑を始めた時から苗とりを繰り返して栽培し続けている「章姫」と隣の方にもらった名前不詳のイチゴです。
暖かくなり株はぐんぐんと生長、多くの実がついて次から次に色づいて収穫が続いています。
先日、孫たちが遊びに来ましたが、大量に食べさせ、お土産にも持たせることができました。
ネットは風で捲れてしまうので、支柱を立ててネットを洗濯ばさみで留めて鳥対策をしておきました。
章姫は、昔の品種ですが、甘くて美味しいので、今後も収穫を続けたいと思っています。

  (昨年の苗とり7/14)  (これまでのイチゴ栽培) 

コメント

トウモロコシを植えて種まきもしました。

2024-05-10 04:30:00 | トウモロコシの栽培


3粒ずつ直播きする(写真クリックを)

トウモロコシは最後の植えつけと直播をしました。 1回目に植えた株は遅霜で枯れてしまい、植え直したので生長が遅くなってしまいました。


セルトレーに種まきして最後の植えつけを、右畝は最後の種まき。


網掛けしていたので丸く曲がってしまう、風が強いのでもう少し掛けておきます。


トウモロコシの2畝、全部で82ヵ所あります。  右はトマトです。

苗をセルトレーで育てて植えてきましたが、植えるのは今回が最後になります。
2畝を準備したので、畝の残りには直播しておきました。 発芽すると全部で82株になるので、孫たちが来ても十分でしょう。
発芽と今後の生長に期待しています。

 (昨年の初収穫6/14) (昨年の栽培様子7/11) (これまでのトウモロコシ栽培

コメント

スナップエンドウが好調です。

2024-05-09 04:30:00 | エンドウの栽培


大量に収穫しました(写真クリックを)

エンドウの収穫が好調です。 5月1日に初収穫してから、収穫は続き美味しく食べ続けています。


このようにして収穫しています。1列に栽培しており収穫はし易いです。


こちらは反対側、手取りしており広がらないので収穫はし易いです。


これは実エンドウ(グリーンピース)です。間もなく収穫になります。

2mくらいに伸びて、手とりを続けて横に広がることを防いでいるので収穫はし易いです。 強い風が吹いたりしていますが、支柱をしっかり作ったので今年は倒れたりしていません。(支柱づくり3/14) 
収穫が続いて嬉しい悲鳴の状態ですが、毎日食べられて大満足です。 知り合いに届けると、こんなに沢山いいのですかと喜んでもらっています。
間もなく実エンドウの収穫も始まるので、豆ご飯も食べられます。

   (初収穫の様子5/1)  (これまでのエンドウ栽培) 

コメント (2)

枝豆の1回目の種まきをしました。

2024-05-08 04:30:00 | 枝豆の栽培


1回目は15ヵ所に播種(写真クリックを)

枝豆の種まきをしました。 準備が遅くなってしまい、やっと1回目の種まきを終えることができました


準備は少しずつ進めていました。 右はインゲン、左はラッキョウです。


今年は「湯あがり娘」を購入、3粒ずつ種まきしておきました。


播種後は網掛けしておく、この畝に ずらして3回の種まきをする予定です。

今年も枝豆を栽培することにしました。畝は少しずつ進めて完成、1回目の種まきが発芽したら次の種まきをと、計3回の直播きを予定しています。
品種は「湯あがり娘」、茶豆特有の芳香を持ち食味抜群の品種などの説明が気にいって購入ました。
帰郷していて色々と遅れていましたが、植えつけも終わり草取りなども進んでおり、今後はゆったりと畑仕事に取り組みたいと考えています。

  (昨年の初収穫6/29)  (これまでの枝豆栽培) 

コメント

マクワウリは自家製苗を植えました。

2024-05-07 04:30:00 | マクワウリの栽培


自家製苗6株を植える(写真クリックを)

マクワウリを植えました。 昔懐かしいマクワウリの栽培を毎年おこなっています。 
昨年までは「なり駒マクワ」の1品種でしたが、もらって食べたマクワ(名前不詳)の種を自家採取しておいたので、今年は2品種を栽培します。


4月末から苦土石灰、堆肥、鶏糞をまいて耕耘を始めていた。


畝が完成。マルチの端は埋けずにマルチ留めで、防草シートを続けて敷けるようにする。


大きく生長したマクワウリ、後ろの4苗が「なり駒」、前の2苗が新しいマクワ。

4月4日に2品種を種まきし、なり駒を4ポット、新しいマクワを2ポット育苗しました。
マクワウリは、ほとんどが固定種なので自家採取して栽培できるので続けています。
自然な甘みが美味しいので、マクワが届くのを楽しみにしている知り合いもいます。
畝の周りには防草シートを張って藁を敷いて這わせることになります。
春の植えつけは、種まきから取り組んだ苗は終わりになりました。

  (昨年の収穫様子8/3) (これまでのマクワウリの栽培) 

コメント