紅葉が見られるようになりました。
紫金山公園です。
これから寒くなりもっと綺麗な紅葉が見れます様に
食欲の秋。最近食べた美味しいおやつ
京都のお菓子 三昇堂小倉
生麩餅です。
京都のお土産で一番のお気に入りです
色んな種類のものがあります
和歌山のお菓子。
紀州鈴屋
包みを開けるとホワイトチョコレートでコーテイングされたデラックスケーキ
秋篠宮殿下と紀子殿下お召し上がりの品と書かれています
・
鳥取のお菓子
どれも美味しく頂きました
ご馳走さまでした
綺麗な青空。
南千里の菩提池の景色。
植物はもう秋の装いだんだん秋が短くなる❓とか
金木犀の香りは
ぼんやりとしている場合じゃないよと教えてくれているようです
金木犀の香りはマスク越しでも分かります
別の日
池のほとりにアオサギがいました。
近づいても置物のように動かないアオサギ
伊勢市の特産
天然記念物指定「蓮台寺柿」
本来は渋柿ですが渋抜きされ
他の柿では味わえない味と歯ざわりが特徴です。
今年は猛暑の為不作と
ご馳走さまでした
運動場から賑やかな音楽が聞こえて来ました。
秋の運動会。
ソーラン節
運動場いっぱいに力強い動きが続いています。
当日お天気に恵まれます様に
どっこいしょ どっこいしょ
大きな掛け声に元気を貰いました
紫金山公園にある吹田市立博物館の催し(10/12~11/24)
紙芝居の歴史と阪本一房
博物館で見かけたガマの穂
写真を撮って草むらを出てきたらズボンに沢山のくっつき虫が
(アレチヌスビトハギ)
子どもの頃は遊びに夢中でくっつき虫を付けたまま家に帰り親に叱られたものです
懐かしい思い出に苦笑いしながらくっつき虫を取り除きました。
秋の訪れを感じられるようになりましたが寒暖の差があり
くしゃみ鼻水が止まりません
暑さを言い訳にしばらくサボっていた散歩を始めました。
散歩道で感じられる秋の気配。
鈴なりの銀杏。
銀杏の木の下を通る時は銀杏を踏まないように気を付けるのが大変です
もう一つ秋の味覚
栗ご飯を炊きました。
暑い暑いと言ってる間に季節は確実に進んでいました。
長崎の中華街。
江山楼(こうざんろう)に行って来ました
長崎で生まれ育った夫にとっては懐かしい故郷の味は江山楼のちゃんぽん皿うどん。
数年前までは支店が何件かありましたが今は中華街の本店のみとなりました。
長崎と言えばちゃんぽん、皿うどんですよね。
長崎の人は皿うどんと言えばパリパリ麺よりちゃんぽん麺のような太麺が好み
麺がもっちりしていて美味しい。
私はどちらも好きです。
チャーハンも絶品です。
孫がお店を出る時もっとチャーハン食べたかったと
もっと早く言ってよ
必ずもう一回来ようねと心に誓いました
角煮饅頭
豚の角煮の美味しい事。
色んな種類の中華が食べたいけど少人数では無理
もっといろんなものが食べたかったけどお腹いっぱいで残念
長崎で是非食べてみたいと思っていた長崎発祥の地ミルクセーキ。
長崎では有名なお店です。
アイスクリームのような滑らかなシャーベットに練乳がかかったような甘味のある食べ物飲み物です。
食後のデザートに頂きました。
昭和のレトロな味がしました。
諫早に住んでいる義兄夫婦久しぶりの再会。
北御門(きたみかど)の美味しい鰻を食べました。
白焼きも絶品です。
泊まったホテルの朝ご飯
いつもは和食なのですが
このホテルのクロワッサンは評判が良いので是非食べてみてと娘に勧められました
和洋折衷の朝ご飯(長崎カンデオホテル)
毎回の食事は美味しく満足の旅でした
まだ暑い日が続いています。
少しずつ風と空の雲に秋の気配を感じるようになりました。
夕方の空に目を向けると
猫の目犬の目に見える雲が
可愛らし目に気持ちがほっこりしました
8月に行われていた地域の夏祭りが例年の暑さの為
今年は9月14日に行われました。
夕方4時からのスタートには沢山の人が・・・。
少し暗くなりお祭りの雰囲気が出てきました
子どもの頃お祭りと聞くだけでワクワクしたことを思い出しました。
地域の人々との繋がりを大切にして続いていくことを願います
ブログを始めて10年が過ぎました
昨年の7月に転んで手首を骨折しました。
左橈骨遠位端骨折(ひだりとうこつえんいたんこつせつ)
一年目の検診で
問題なく良くなっていますと言われました
術後すぐ
指を動かしなさい
筋肉は使わないと怠けます
と言われて冷や汗を流しながらの辛いリハビリの日々でした。
お陰で今は普通に動かせるようになりました。
暑い日に健気に咲くニオイバンマツリ
我が家の夏の定番、紫蘇ジュースを作りました。
知り合いの方から毎年頂く赤紫蘇。
無農薬で作られています。
夏の疲れた時の飲み物として重宝しています。
一年の折り返しの時期に行われる夏越祓。
上半期の厄払い下半期の無病息災を祈る行事。
茅の輪くぐり
一年の半分を無事に過ごせ感謝。
そして残りの半年を元気に過ごせますようにと祈りました。