今日も会いに来ていただいて
ありがとうございます
札幌の最低気温は、-6度。
最高気温は、-2度予報です!
お天気は
4か月~5か月のクーですよ~♪
↑この頃はまだカエル足が出来ました😃
でも1歳になる頃には
全くできなくなっていたー💦
さて前回の成長日記で
異変が起きてきたと書きましたが
まずこれを見てください。
目の周りにご注目下さい。
アップも1枚。
目の周りが剥げてきて
ピンク色になってきたんです。
気になって病院に行くと
これは食べ物のアレルギーですねと…
この時食べていたフードは
メーカー名忘れちゃいましたが
ラム&ライスでした。
まだオヤツもほとんどあげていない時期で
ドッグフード以外には考えられません。
でもいずれ手作り食にしようと
白米を少しあげたことがあり
その時、吐いたのを思い出しました。
それも、2回あげて2回とも吐いたんです。
獣医さんからは
アレルギー用の療法食を
進められました。
でも、もちろん私はお断り。
今考えると、ことごとく
いうことを聞かない飼い主ですね😅
とにかく、簡単に病院からのフードで
ことを済ますのは好きじゃない💦
原因を追究したかったからなんです。
そこで、思い当たったのが
先ほどの白米だったので
ドッグフードも、ライス抜きの
チキンに変更しました。
するとあっという間に
目の周りの赤みも取れて
治ってきたんです🎵
1週間くらいですぐ変化が出ました!
でも目の周りが治ったと同時に
今度は外耳炎になるという💦
いっそのこと手作り食にと思い
食物アレルギー検査をしました。
すると思った通りの結果で
穀物アレルギー、チキンアレルギーでしたよ😅
でも手作り食にチャレンジするも
穀物アレルギーのクーは
お肉・野菜がほとんどなので
合わないお肉があると
すぐに大腸炎😭
牛肉食べさせた時は
血便通り越して
鮮血が水のように出て
泣きながら病院行きました…
牛肉はアレルギーではないけど
わんこの体には良くないので
食べさせない方がいいですね…
こんな記事が出ていましたので
ご参考までに・・・
↓
【獣医師監修】犬が牛肉(生の牛肉)を食べても大丈夫?
メリットや注意点(アレルギー)など
こちらの記事を読んでいると
牛の脂を食べ過ぎると
急性膵炎になりやすい犬種に
シェルティがあげられていました😨
年末すき焼きやしゃぶしゃぶなど
食べる機会も多いと思うので
盗み食いされないように
気を付けなくちゃですね💦
手作り食も断念して
フードジプシーを乗り越えて
アレルギー成分のないフードを見つけて
食べさせてはうんちと睨めっこして
血液検査も3か月に1度はしてたかな~?
落ち着くまでほんとに大変だった…
目の周りに赤みやハゲがあるときは
アレルギーに気を付けてくださいね💊
あとチキンで外耳炎になる確率も高いので
チキンばかり食べさせてる場合は
他のお肉の種類も是非試してみて下さい✨
色んなお肉やお魚を
ローテーションすることを
おススメ致します😉
さて、記事とは全く関係ない
クーとすずの写真ですが
この頃からクーは
自分はゴールデンだと
思い始めておりました😆
大好きな、すず姉ちゃんは
クーにおもちゃを取られそうになっても
怒らないんですよ~🎵
人間には厳しかったのにね~(笑)
次回は、歯が生え変わるお話で~す♪
最後まで見て頂き、有難うございました♪
ランキングに参加しています♪
応援ポチっとお願いします(*^^*)
☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚
ペットグッズのご紹介
~ おすすめ商品 ~
ドッグスノースーツ 中型犬・大型犬
冬の雪遊びをもっと快適に。
程よい保温、通気性、
動きやすさを実現した雪用スーツです。
ドッグスノースーツ
clubT onehappiness
SUZURI onehappiness
~ お知らせ ~
コメント欄についてですが
内緒のお話などできるように
承認制にさせていただきました♪
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
非公開にしたい場合はコメント欄に
一言ご連絡をお願い致しますd(-`ε´-;)シィッ
※この顔文字 → (>_<) を使うとメッセージが
途中で切れてしまうので、ご注意くださいませ!
(C) 2009 Good morning! Qoo