おはよう!クーちん ~ シェルティのお散歩日記 ~

   。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。

シニアになる前に色んな環境を整えて

2020-12-03 18:36:49 | シニアの暮らし

今日も会いに来ていただいて
ありがとうございます

札幌の最低気温は、-1度。
最高気温は、2度予報です!
お天気は  後 







ん~寒い!!





こりゃ寒いわけだ





クーもお口がキュって
しまってるね~(* ´艸`)クスクス





なかなか根雪にならないね~

でも今夜あたりから
雪が積もるみたいだから
明日はゴロゴロできるかなぁ?


さて、タイトルにもありますが
シニアになってから
生活を変えるのは
なかなか難しい壁に
ぶち当たりました(;´・ω・)

先日良かれと思って
ベッドマットを粗大ごみで
出す決心をしました。





いえいえそれは母ちゃんのですよ。

もう結構前に買ったマットだし
クーが少しでも登りやすいようにと
捨てることに決めたのです。

今までの高さは約40cm。
布団の高さを入れると50cmにはなるかな?
そしてマットを捨てた後は
布団入れて25cmくらいかな?

これで、クーもいちいちジャンプして
登らなくてもいいかなって
負担が半減すると思ったのに
今までの慣れが体にしみついて
逆に登れない状態に。。。

そういえばクーは階段の1段目は
必ずジャンプするんです。

だから、どんなに低くても
ジャンプしようとする癖があるから
無駄に高くジャンプしようとして
後ろ足をぶつけるように( ノД`)シクシク…

今は少しづつ慣れてきて
ゆっくり上がれるように
なってきたものの
シニアになってから
生活を変えるのは
とても大変な事だと
あらためて思いました。

クーがジャンプしないで
上がれる高さは15cm以内かな?

もし今度シニアになってからと
考えてる方がいたとしたら
それは、もう今のうちに
変えてあげてくださいね(´ー`*)ウンウン





でも、だからと言って
生活全てバリアフリーにするのは
反対に良くないこともあります。

常に段差がない家で暮らしていると
それにも足が慣れてしまい
ちょっとした段差でも
つまづくようになってしまいます。

なので、足腰の運動の為には
多少の段差はある方がいいと思うのです。

更に言えば、段差で着地に
負担がかからないように
ふかふかのクッションのようなものを
置くのはとても危険です。
柔らかすぎると
逆に捻挫の原因にもなります。

まだまだ我が家も
クーにしてあげないといけないこと
沢山あるんですが、追い付いてません(^^;)

わんこの一生は本当にあっという間です。
だからこそ、シニアになる前に
順応性があるうちに
出来ることしておけば良かったと
今は後悔ばかりです( ノД`)シクシク…

またシニアの暮らしについても
載せていけたらと思っています(*^^*)




最後まで見て頂き、有難うございました♪


ランキングに参加しています♪
応援ポチっとお願いします(*^^*)
にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ









☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚





ペットグッズのご紹介




~ おすすめ商品 ~

ボアシャカジャケット ☆ ペットクイーン

ボア素材とナイロン素材の異素材ミックス!
マジックテープで背開き全開なので、着脱ラクラク☆
ダウンよりもサラっと着られるアウターウェア♪
男の子も女の子も着れるアイテムです☆

カラーはレッドとネイビーの2色展開♪
サイズは2~6号の5サイズを用意しております

ボアシャカジャケット ☆ ペットクイーン



clubT onehappiness





SUZURI onehappiness









~ お知らせ ~

コメント欄についてですが
内緒のお話などできるように
承認制にさせていただきました♪
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

非公開にしたい場合はコメント欄に
一言ご連絡をお願い致しますd(-`ε´-;)シィッ

※この顔文字 → (>_<) を使うとメッセージが
途中で切れてしまうので、ご注意くださいませ!



(C) 2009 Good morning! Qoo

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの更新なのにまた寝... | TOP | 時々投稿☆クーの成長日記 ~... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。