
19日の満月の日に、屋久島の佐藤さんのWSに行ってきました!
流木から、やすりを3段階にわけて、かけてゆき、だんだんと丸くする作業って
おもしろかったです。昔やった図工を思い出しました。
無心でした。
素材もそれぞれ、ちがうし、やすりのかけ方もちがうし、
おんなじものはないけど、それぞれが輝いていた感じです。
こ1時間作業して、完成した私のピースボールは、写真のものです。
とっても、かわいく、いとおしいです~。
やすりで、削っていったら、にっ~て笑ってるようなお口が出現してきて、
ほんとにピースマークのようになってます!
この木は、屋久杉で、模様もおもしろいです。
香りもします。
毎日、瞑想のときに手に持つようにしました。
そうすると、また、日に日に、木の色が変わってくるようです。
WSのとき、佐藤さんがクリスタルボールをたっぷり、演奏してくれたので、
その記憶も入ってると思います。
とっても、いい会でした
このボールは、握るときも、握り心地がいいんです。
そんなボールを行く前に心で描いていたら、手にはいりましたよ。
いい会なので、また屋久島からきてWSをするように、お願いしてきました。
もし、そうなったら、また、お知らせします~
では、今日も良い一日を
流木から、やすりを3段階にわけて、かけてゆき、だんだんと丸くする作業って
おもしろかったです。昔やった図工を思い出しました。
無心でした。
素材もそれぞれ、ちがうし、やすりのかけ方もちがうし、
おんなじものはないけど、それぞれが輝いていた感じです。
こ1時間作業して、完成した私のピースボールは、写真のものです。
とっても、かわいく、いとおしいです~。
やすりで、削っていったら、にっ~て笑ってるようなお口が出現してきて、
ほんとにピースマークのようになってます!
この木は、屋久杉で、模様もおもしろいです。
香りもします。
毎日、瞑想のときに手に持つようにしました。
そうすると、また、日に日に、木の色が変わってくるようです。
WSのとき、佐藤さんがクリスタルボールをたっぷり、演奏してくれたので、
その記憶も入ってると思います。
とっても、いい会でした

このボールは、握るときも、握り心地がいいんです。
そんなボールを行く前に心で描いていたら、手にはいりましたよ。
いい会なので、また屋久島からきてWSをするように、お願いしてきました。
もし、そうなったら、また、お知らせします~
では、今日も良い一日を
