モハ1005ーモハ1006ークハ2003 が 好き

大好きな伊豆箱根鉄道を中心に、思い出の電車のことや、「小さな旅」のことなどを書き綴りたいと思っています。

東海道線で(熱海~静岡)

2016-08-08 06:53:00 | 鉄道(その他)
この間の7月30日の熱海までに次いで、8月5日には三島・静岡まで
東海道線に乗りました。
やはり『青春18きっぷ』の効果はありがたいものです。
静岡まで片道3,350円ですからね。

熱海からは、島田行が接続になります。

熱海駅 211系LL1 クハ210-5011


熱海駅 211系と313系の連結部

JR東日本、首都圏からは211系は無くなってしまいましたが、JR東海の
静岡地区はこの211系と313系が活躍しています。

JR東海の211系は、先頭車の展望もなかなか良いですね。
313系は先頭部に座席がありませんが…
211系と313系は2連と3連を組み合わせて、2~6両と自在に編成が
組成できるようです。
211系と313系を組むのは、211系にはトイレが無いからとか。

さて、一旦三島で伊豆箱根鉄道を見に行った後、再び東海道線に。
三島始発の沼津行に乗ります。



三島駅 227M GG3 クハ210-5051-クモハ211-6003

三島⇔沼津の1駅間のみですが、2連って言うのも意外ですね。
沼津で後続の静岡行に乗り換えて。



静岡駅 SS6 クモハ211-5612

211系も、5000番台、5600番台、6000番台と複雑なものです。

さて、静岡からの帰路

興津駅 SS7 クハ210-5040
ここで5分間の停車

特急ふじかわ 373系が

追い越して行きました。
途中、吉原駅にて

珍しく岳南鉄道の電車が停まっていました。
車両は京王帝都井の頭線の元3000系によりある程度近代化されましたが
ホームは昔の感じのままですね。


沼津駅 クハ312-2308

ところで JR東海から便利なきっぷが発売されました。

http://railway.jr-central.co.jp/tickets/noritetsu-tabikippu/_pdf/tetsu-tabi.pdf

『JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ』と言うものが、7月29日より発売されました。
土休日の連続する2日間利用でき、8,480円って言うのもお値打ちですね。
青春18きっぷと違い、新幹線や特急にも別途特急券を購入すれば使えるようです。

これでしたら近江鉄道を見に行くにもちょうど良いかも。
もう少し穏やかな季節になったら、利用したいです。
問題は熱海までのアクセスですが…






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (団塊鉄ちゃん)
2016-08-12 23:44:43
今晩は。お邪魔致します
東海道線を熱海、三島、静岡と遠征されたのですね。
熱海では伊豆急8000系ですね。これの導入前にはJREの115系(113系?)が確か
一時的に譲渡された事がありましたね。観光路線に4扉通勤車両は一寸不釣り合
いのような気がしますが、どうなのでしょう。確か海側座席が西武のレッドアロー旧
座席を用いたと何かで読みました。開業時伊豆箱根に競り勝ち全部新車100系で
デビューした伊豆急ですが、最近は余り目立った動きが無いようです。
三島からは伊豆箱根。一時期熱海乗り入れの話も有ったようですが、その後は消え
てしまったようで残念です。7000系が東海道本線を走る姿は幻に終わりました。
元N101の1300形は各地に分散した101系の中でも一際美しい姿で嬉しいです。流電・
上信・三岐・近江各地でエース級の活躍ですね。
JR東海の211系はもう撤退したのかと思っていました。まだまだ本線で活躍中なのは
嬉しいです。国鉄末期からJR初期の車両は何故かほっとするものが有ります。
返信する
Unknown (モハ1005-モハ1006-クハ2003)
2016-08-13 21:39:38
団塊鉄ちゃん様、Blog見ていただきコメントありがとうございます。
実は『青春18きっぷ』を使うのも9年ぶり、あの時は
JR発足20周年の特別企画で¥8,000でした。
今は¥11,850ですが、それでもこれはありがたいですね。
伊豆急も開通当時はほぼ100系と豪華なものでした。その後
車体更新で1000系や2100系が生まれましたが、その後は何故か
JRの113・115系をつなぎにその後は東急の8000系が入ったのも
意外なものです。やはり台所事情でしょうか?
伊豆箱根鉄道の7000系がJRに乗り入れできないのはやはり
JR東海とJR東日本との事情があるようですね。乗り入れ凍結の
名残でしょうか? 三島⇔沼津の1駅区間運用があるのも不思議なものです。
元西武101N系の1300系、各地私鉄で活躍する中で一番美しく
感じてしまうのはやはり贔屓のせいでしょうか?でも塗装も
正直西武時代より似合っているように感じました。
JR東海の211系、半自動ドア扱いもできず、車内の雰囲気も
アナログ感たっぷり、併せて発車メロディーなども導入されておらず
各駅の発車の際、車掌の「ドアが閉まります」のアナウンスと
笛の合図もなんかホッとします。
返信する

コメントを投稿