コメント
 
 
 
方向音痴の私 (siba)
2006-12-03 09:07:37
もしかしたら違ってない?なんて
助手席から「あらッ」とか「えッ」とかも
うっかり言わない方が良いかもしれません。
「何ッ!」って横を向かれて事故になりかねません。
確かに危険です。
大抵の場合は私が間違ってますけど…。


 
 
 
「あらッ」とか「えッ」をお願いします (kumasan114)
2006-12-03 09:57:37
sibaさん
 こんにちは、コメント有難うございます。

 地図が読めないというのは本当かどうか分かりませんけれど、女性が道を覚える能力には驚嘆させられてます。一度通った事のある道では、「もうすぐ行くと『おいしい学校』の看板が在って、赤い壁のお寺が出てくるのよね、、、、」神がかり的ですね。

 私の道の覚え方は「消火栓のそばにローソンがあって、ダックスフントがキャンキャン鳴いていた交差点」です。より抽象的で応用範囲は広いのですけれど、残念ながら役に立ちません。

 「よく道覚えてるなー、感心するよ」と私。
 「よく覚えてるのは道だけじゃないわよ 、、、、、」と副操縦士。
 背筋に冷たいものが一寸だけ走りました。
 
 
 
人生の方向感覚は?? (風の又四郎)
2006-12-08 10:24:49
はじめまして。
お邪魔でしたらごめんなさい・・・・・。

北海道ではもう師走に入り、もう本格的な冬将軍到来で、
一面の銀世界となりました。
これからいよいよ厳しい寒さが訪れます。
初冬の季節は、人生の哀愁とか「孤独」を感じさせる季節
ですね・・。

ところで、
人はどこから来て
何のために生きて
どこへ向かっているのでしょうか・・・?。
この世界の終末はどうなるのでしょうか・・・?

神の存在、愛とは何か、人生の意味は何か、いのちと死の
問題などについて、ブログで分かりやすく聖書の福音を書き
綴っています。ひまなときにご訪問下さい。
お待ちしています。

人は何のために生きているのでしょうか?

●「わたしの目には、あなたは高価で尊い。わたしはあなたを
 愛している。」(聖書:イザヤ書43:4)。

●「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところ
に来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。」
                   (マタイの福音書11:28)。

         
 
 
 
スキーシーズン到来 (kumasan114)
2006-12-08 12:48:32
風の又四郎さん、
誠実に記事を読んで、誠実なコメントを入れる、風の又四郎さんの人柄がよく分かります、有難うございました。 北海道では雪のシーズンに入ったようですね。こちらでも待ちに待ったスキーシーズン到来と、スキーのエッジを研いで、準備万端です。今シーズンも北海道まですべりに行きたいと思っています。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。