ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
今回は上弦の月をまじめに撮ってやろうと・・
2017年11月29日
|
天体写真(月・惑星・彗星)
移動性高気圧が通過した21日夜に撮った画像ストックもまだあるのですが、
今回は一昨日(27日)夜の上弦の月の撮影の話を。
わたしにとって「月」は貴重な星空を台無しにする邪魔者で、
月が太くなって真夜中まで沈まないとなると、「
時間つぶしに撮ってやろうか
」 となるわけです。
( 随分 上から目線ですけど・・ )
そんな片手間撮影なのですが、27日夜は再び移動性高気圧の通過で一晩中晴れる予報だったため
0時過ぎまで沈まない上弦の月を
まじめに
撮ってみる事にしました。
月の全体を撮る
静止画
モザイクでは せいぜい4分割程度で
エイヤーッ!
で十分なのですが、
ぐっと拡大しての
動画
モザイクはかなりやっかいです。
これまでこちらも
エイヤーッ!
でっやってきた結果
〇
つながらない
( のりしろが無い、または少な過ぎる )
〇
重複部分が多すぎたり、ズレたりする
そこで 昼間半日かけて動画モザイクのマッピングを作りました。
なんでこんなものに半日もかかっているのかですが。・・
そのうちの1枚をピックアップしてみると
ステラナビゲーター10
の「赤道座標」表示で作成しています
カメラの写野を表す枠線が二重になっているのは動画1分間での月の移動を表しています
問題は月の移動方向が星の移動(日周運動)の向きとは異なっていること、
更に星よりも早く進むため、赤道儀モーターで恒星時で追いかけても
わずか1分間でも写野内の月は動いていきます。
( 上図の太枠がスタート時、細線は1分後の写野になります )
モザイク撮影でつなぎ合わせるには
のりしろ
(重複部分)が必要なのですが、
この撮影中の移動量を考慮しないと、つながらなくなるので、
となりのエリアの写野の枠決めは慎重に行う必要があります。
いろいろ検討して
ステラナビ
の画面コピー使ったのですが、
もう一つの不安材料としてやや不鮮明なステラナビの月面表示で
きちっと写野の確定ができるのかどうか?
そこで過去に撮影した月齢の近い画像にもマッピングしておきました。
こちらの方が鮮明なのですが、月齢が同じでも月の上下・左右の首ふり運動
(
秤動
といいます )
で
転記した写野の精度はかなり落ちると思います。
以上の作業に半日かけて夜を待ったのですが・・
夕方になって急に雲(濃いモヤ?)に全天が覆われて月は見えず。
なんとか撮影を開始したのは南中を2時間も過ぎた8時過ぎ。
これがひどいユラユラの月でガックリ。
動画撮影は断念し、一応 撮った証拠として静止画だけにしました。
月齢 8.6
( さえない画像ですがクリックで元画像の10%まで拡大表示します )
11/30 15:45 ・・・ AviStackで処理し直したものに差し替えました
撮影DATA
: 2017/11/ 27 20:36’~ Vixen
VC200L+canon2.0x(合成f=3,600mm F16 )
露出
1/50秒 x16枚
x4モザイク ISO
640
Cooled60D(冷却オフ) タカハシ EM-200 Temma2M
AviStack
でコンポジット
こんな月ならエクステンダーで拡大する事もなかったのですが、変更するのも面倒だったので・・
実はこの翌日の夜も晴れ、再び挑戦する事になるのですが・・
それは 「
上弦の月をまじめに撮ってやろうと・・(その2夜)
」 で。
================================================
21日は移動性高気圧で奇跡の夜だったのですが、
だからといって いつもいい夜空とは限らないようです。
この夜は月が沈んだ後、系外銀河を撮る予定でしたが、
メジャーな散光星雲に変更しました。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
#科学
コメント
«
NGC 891(アンドロメダ...
|
トップ
|
上弦の月をまじめに撮ってや...
»
このブログの人気記事
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
この キ 、なんの キ 、気に・・ (コレクタPH...
R200SSをエクステンダーする。
NGC4565”針”銀河(かみのけ座) [ステラショット3 再始動]
ステラショット3で『オフセット』にけりを付ける?(その2)
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
天体写真(月・惑星・彗星)
」カテゴリの最新記事
2週間前は上弦の月からスタート
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
上弦前(月齢6.3)の月・上弦後(月齢9.3)の月
ポン・ブルックス彗星お別れ撮影、二夜目に奇跡の大逆転。
ポン・ブルックス彗星お別れ撮影、一夜目は手も足も出ず。
彗星撮るのは久しぶり(その2)、早朝の 62P紫金山彗星
彗星撮るのは久しぶり、朝12Pと夕62Pで2彗星
月の静止画は、ASI533MCとAviStackで決まり!?
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
NGC 891(アンドロメダ...
上弦の月をまじめに撮ってや...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
>> もっと見る
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(9)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(266)
天体写真(星雲・星団)
(290)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
574
PV
訪問者
367
IP
トータル
閲覧
3,986,255
PV
訪問者
1,414,387
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「ズボラ飯」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「ズボラ飯」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます