九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

千葉氏と中原氏との関係からの考察(5)

2019-03-22 | 千葉氏

以前の記事と似ているが、復習しながら書いている。

岡田元繁、中原氏一族。

寛永に入って、原氏を調べに宗徳寺に赴いている。
宗徳寺は原四郎胤高の創立という。web情報を見て見よう。

宗徳寺 <そうとくじ>  (臼井田)

長谷山宗徳寺は、般若船観世音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院です。 
臼井氏の後に臼井城主となった原氏の菩提寺で、応永10年(1403)に小弓城主 原胤高により下総国小弓郷柏崎に創建されました。 

元亀元年(1570)に原胤栄<はら・たねよし>が臼井城主となって以後のある時期、臼井城の周囲に配置されていた砦の一つである手繰砦の麓、長谷津(南臼井台)に移転され、この地にあった長谷山龍雲寺を合併しました。

宗徳寺の「権現水」という清水は、昔この地に徳川家康が狩に訪れた際この水を賞味し、寺領10石を賜ったことに由来する名であると伝えられます。

~~~*~~~

岡田元繁が中原一族であった理由(わけ)

寛政6年に「宗徳寺」(臼井壹町寺前)訪れている人物、岡田元繁がどの岡田氏かという事を、
江戸時代の岡田氏から其の祖を探ってみた。

奈良県宇陀郡史には岡田十右衛門がいたことがわかっているので、そこから遡っていきたい。
まず、十右衛門という名のついた岡田氏はどこにいるのか。


~~~*~~~



memo 忘れそうなので、書き留めておく。

岡田善富の息、長男善慶 二男善里(よしさと)=恕(はかる)=寒泉という号もある。

岡田清助(寒泉)でもある。

ところが「寶泉寺 岡田家墓所・岡田君善富之墓 天明6 孤子恕撰 曽孫善徳立 淨林院殿空山夕遥居」
※岡田寒泉の墓は大塚先儒墓所にあり
http://hizou.30maps.com/map/57857

この「孤子」は「孤児」の事であろうと思うのだが、系図では実の父であったようなので、孤児のように哀しいという意味なのかもしれない。







コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山田重満  | トップ | 岡田竹右衛門 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jikan314)
2019-03-22 10:14:11
この記事を見た訳ではありませんが
自閑
kunori様
昨日、図書館で、東松山市史を見て、中原氏等を見てみましたが、残念ながら不明でした。
実は今日は佐倉の歴博へ行くために、休みを取って、向かっています。
臼井は電車の駅からの通り道なので、どこか見てきて欲しい所が有りましたら、教えて下さい。散歩がてらに行きますので。
ただし、歴博コースから離れすぎでしたら、あきらめて下さいね。
毎度の事ながら、この記事を電車の中で見て驚いています。
拙句
この道のさくらはまだかと曲がりをり
(桜と佐倉の懸詞です)
返信する
お心遣いありがとうございます! (kunorikunori)
2019-03-22 11:10:36
Jikan様

お心遣いありがとうございます。
歴博、いいなぁ~~行ってみたいなぁ~~。
ということで、「見てきて欲しいもの」は何も思い出せず…。

佐倉の櫻!見てきてください‼
きっと一輪は咲いていることでしょう。

この岡田氏、松井松平の下で働いていたそうです。
まだ江戸時代は大河ドラマでしか知らないので、今勉強しています。

ご連絡ありがとうございました~

返信する
Unknown (りひと)
2019-03-23 08:08:32
いいですね、佐倉、いい町です。

それからもう一個家康鷹狩りでお水って大抵このプログの関係者の場所のキーワードになるとおもいますよ。
各地あります。
あと善の字こだわってますね。気になりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

千葉氏」カテゴリの最新記事