今後就活が始まると面接練習、履歴書作成などが入ってきますが…
その前に自分が今どういう病気と障害があって、どんな薬を処方されてて、何に気をつけなくてはいけないのかを考えようと思いまして色々見たり調べたりしてました。
_φ(・_・✨
まずはASD(自閉スペクトラム症)から。
いきなり勉強っていうのもと思い、ASDをテーマにしたドラマを観ようと途中まで見かけたんですが……諸々の事情でやめることにしました😓💦
過去の嫌な記憶とか失敗を思い出しちゃって辛くなっちゃったので…。(個人的に見ていて、登場人物がやってしまった失敗や失言があまりにもリアル過ぎましたね…。自分自身は勿論、周りの人達がしたりやった行動にも似ていて息苦しさを感じてしまいまして…💦)
話が逸れました…😓
改めまして。とりあえず5年前に検査した特性チャートを見直す事にしました。
このチャートは14項目あって、1つの項目につき5段階中2.5以上だと要支援・要配慮の対象になるんですが……
私は殆どが2.5以上で、平均はなんと3.5/5だったんですよねえ…😱💦💦
過去に検査の詳細についてのレポートをいただいたのでそれを読み返したりもしましたが、一番症状が重い時のものだったので、今はそこまでは…っていう内容もありました。でも大体は変わってないので今後の自己分析や配慮の点で役立つと思うのでまた近いうちに読み返そうと思います。
続いて糖尿病について。
見出しの写真にある本は今日購入してきた中古の本なのですが、自分が求めている情報が色々書いてあったので良い買い物が出来たと思います。
糖尿病についてはレシピ本にも少し解説があるんですが、それだけだと不十分だった部分があったので今回はやや専門的な本を購入したと言うわけです…
今までは極度に怖がってしまい、あまり症状や合併症について積極的に見ようと思えなかったのですが、流石にそれは良く無いと思いまして…。
読んで症状を把握すると、良くないことをかなりしてたので、今後の生活では少しずつでも気をつけていこうと思います…!!(と言ってなかなか出来ないかもしれませんが…😓💦💦)
とりあえず糖尿病については処方薬と水分補給を忘れない、食べる時間帯を考えるなど。
あと総合的には…
ストレスを溜めないこと!!
oh…
それは私にとって難題であります……😱💦
でも大事なことなので…気をつけていきます…!
とりあえずこの後は、明日以降食べる作り置きのおかずでも作ろうかと思います。
あとは来月からもう少し運動頑張ろうかと思います…🏃♀️💨
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。