一人で黙々と資料作成をした場合、調べる→下書き→清書(もしくは打ち込み)とやると、1〜2時間ほどで仕上がります。
ただこれはあくまでも一人の場合。やはり複数人での作業は周りの意見を聞く・取り入れる・尊重するというのも大事になってきます。あとは作業面でも自分だけで進めれば早く済むところを、教えながら作業することによって相手に覚えて貰ったり、自分の技術や知識の再確認をするのも大事なわけで…。
しかーし。頭で考えるのは、口で言うのは
簡単だけど…それがなかなか伴わないのが私の特性(並行作業が出来ない)なわけです…。今日も苦労しました…。🌀😵💫🌀
でも苦労はしたけど、嫌な気はしなかったのが不思議なところでしたね。今日に関しては周りの人達と一丸となって出来たそんな気がします。
(私は私のやれる範囲内で出来たからもうそれ以上は良いです…!! )
発表用の資料ですが、あとで他の方のを読んでみたら私とは違うテイストで作成していて、とても読みやすい資料を作っていた人がいたので今後の参考にしたくなりました…!
なんというか、検定で培った技術が応用されてて大変良きでした…!✨
私もある程度は応用していけれども、
色文字と画像まみれよ…?(⌒-⌒; )💦
さて…実を言うと明日も作業系が多くて大変なんですわ…(白目)
なんかあとリーダー職多いんですが…😭💦
たまには楽な役職にさせてくれ〜!🙏💦
楽というか…
たまには引きで見たり、あまりプレッシャーのかからない作業をしたりとかね…。
やや愚痴っぽくてすみません💦
でも疲れているだけで、落ち込んではいませんのでご安心ください〜。
それでは、また!
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。