万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

東京裁判と歴史修正主義-中韓こそ歴史修正主義では?

2015年04月28日 17時09分43秒 | アメリカ
「安倍政権に歴史粉飾の意図ない」 外務省、米紙に反論(朝日新聞) - goo ニュース
 今月20日に、ニューヨーク・タイムズは、安倍政権の歴史観について”歴史修正主義”ではないか、との疑念を提起したそうです。この記事に対して、日本国の外務省も同紙に反論文を寄せたそうですが、本日の記事では、東京裁判と歴史修正主義との関係について考えてみたいと思います。

 最近の日本国内の村山談話否定の動きを批判的に語る人々の中には、東京裁判で示された歴史観こそ、”絶対に正しい正統な歴史”とする見方を示す人も見受けられます。それでは、東京裁判では、実際に、”侵略”と”植民地支配”は、どのように扱われているのでしょうか。東京裁判における”侵略”の罪は、英蘭仏の植民地に対する侵略であり、日本国が、中国大陸や朝鮮半島を侵略したとは見なされておりません(アメリカに対しては、宣戦布告なき相手領域への攻撃が侵略とみなされている…)。満州事変以来の戦争は”不当な戦争”と表現され、しかも、中華民国との戦争に限定されております(中国共産党は無視…)。”南京大虐殺”とされる南京事件も、民間人犠牲者10万人の根拠は疑わしいものの、人道に対する罪ではなく、戦争法規違反として判決が下されています。また、植民地支配についても、東京裁判では訴因にすら挙げられていないことは、既に昨日の記事で述べました。仮に東京裁判の歴史観が絶対不可侵としますと、中国大陸を念頭に日本国の”侵略”を認め、朝鮮半島とアジア諸国の占領地を想定して”植民地支配”を糾弾した村山談話こそ、東京裁判史観から逸脱していることになります。アジア・アフリカ諸国が独立した今となっては、旧連合国諸国も、植民地の侵略を”侵略”と認定した東京裁判について、どこか決まりの悪さを感じるかもしれません。東京裁判を”絶対に正しい歴史”とすると、植民地主義を正当なものとして認めたことになるのですから。また、宣戦布告なき真珠湾攻撃についても、それに至る過程と当時の国際状況をつぶさに観察しますと、アメリカを積極的に”侵略”することが日本国の戦争目的であったとも思えません。

 このように考えますと、対日歴史修正主義の急先鋒である中韓やそのロビー活動を受けたメディアこそ、実のところ、東京裁判史観からしますと最大の歴史修正主義者とも言えます。そして、このことは、歴史修正主義の批判が、政治と歴史研究の区別もない、如何に根拠の薄いものであるかを示していると思うのです。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。


にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする