コメント
ニアミスっては、いない
(
みのりかわ由妃
)
2006-03-04 22:48:58
解体中のビルは、近代建築でしたよ。
「おはち」というチェーンの定食屋が
入っていたんだけど、わかるかな?
ペニュンシュラだっけか?建築中。
あれの対角線対決が見たかった(笑)
今日は私も八重洲ビルとか明治生命館
とかいろいろ行きました。
東京建物のところにコーヒー300円?
とかありまして、入りたかった。
安いんだけど、怖くて確認とらず。
まじすか
(
秋葉OL
)
2006-03-04 22:59:43
わたしがあんなに罪悪感をおぼえた
地下にあっさりと・・・!!
おっことすポストいいでしょ。
十人十色
(
プラナリア
)
2006-03-05 15:54:05
みのりかわさま<
いまだに明治生命館いってないんだよな。
ごめんなさい。でも当分無くならないだろうから・・・。
中華マークが頭のところに廻っていた奴ですよね。残念。
東京建物ネタ、よくわかんないので解説求む。
秋葉OLさま<
罪悪感を感じるツボって各人微妙に違いますよね。
プラナリアは個人住宅が苦手だったんですけど
(カメラを向ける事すら出来なかった)
最近ずうずうしくなったと言われます。
やえすびる、地下は一応ギャラリーの「お客さん」だからなんとか、
でも1階ホールはかなりざいあくかん、という感じです。
そうそう
(
秋葉OL
)
2006-03-05 22:35:32
一階は注意されちゃうからなあ。とれました?
わたしもなくなるところ優先なので
明治生命館のらうんじ以外はまだいってません。
Unknown
(
asabata
)
2006-03-06 03:05:37
初めまして。秋葉OLさんのblogからたどってこちらに参りました。一番下の解体中の建物の最後の姿を、2月に見ておりましたので、TBさせていただきました。興味深い記事がたくさんあるので、これから楽しみに読ませて頂きます。まずはご挨拶まで。
いっらしゃいませ
(
プラナリア
)
2006-03-06 22:10:20
asabateさま<
丁寧なご挨拶恐縮です。
先ほど都市徘徊BLOG、お邪魔させて頂きました。
今後ともよろしくです~。
脇のフタ
(
みのりかわ由妃
)
2006-03-06 23:16:50
ちょいと質問です。
メールシュートの脇(写真の右上)に
ちらと写るフタ。
これの用途って、ご存じですか?
ちなみに各階のシューターにも、この
フタがついているのです。
詰まったときのリカバリーとは
違うと思うのですが・・・。
えっ
(
秋葉OL
)
2006-03-06 23:32:49
みのりかわさん・・・
各階、入られたんですか!?!?
おつかいで
(
みのりかわ由妃
)
2006-03-07 06:10:44
秋葉OLさん>
社用といっても、おつかいでこちらの
建物におじゃまいたしました。
帰りにはエレベータで降りるよりも
階段でいこうかと、その程度で。
その程度でも、すばらしい建物でした。
おつかいうらやまし
(
プラナリア
)
2006-03-07 11:43:59
あきばさま・みのりかわさま<
一応テナントビルは廊下までは半公共空間なので入ってもいいとは思うんですけど、
写真はややどうかな・・・というのがざいあくかんの由来ですね。
とはいえ、9.11.以降どこのビルもガードが固くなってるし、
こっちも「お願い
」しにくい感じも。
出遅れ……
(
N吉
)
2006-03-09 23:27:24
ぷらなりあ様、お邪魔いたします。
TBくださったのに、すっかり出遅れ失礼しました。
弘前はN吉も行ってみたいですー。
秋葉OLさんのぺえじは写真がすてきですね。
東京の建物にはまだまだ疎いので、うっとり見せて頂きました。
また寄せていただきまーす。
いらっしゃいませ~。
(
プラナリア
)
2006-03-11 14:42:34
N吉さま<
秋葉さまのページは奥が深いです。
調査が、凄い。
ど、どうも
(
秋葉OL
)
2006-03-11 18:14:43
>N吉さま
ありがとうございます・・
思い入れだけで撮っております。
>ぷらなりあさん
どんどん深入りしてしまうんだなあ。
どんどん
(
プラナリア
)
2006-03-12 22:51:13
秋葉OLさま<
深入りしてください!
楽しみにしてます~。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
「おはち」というチェーンの定食屋が
入っていたんだけど、わかるかな?
ペニュンシュラだっけか?建築中。
あれの対角線対決が見たかった(笑)
今日は私も八重洲ビルとか明治生命館
とかいろいろ行きました。
東京建物のところにコーヒー300円?
とかありまして、入りたかった。
安いんだけど、怖くて確認とらず。
地下にあっさりと・・・!!
おっことすポストいいでしょ。
いまだに明治生命館いってないんだよな。
ごめんなさい。でも当分無くならないだろうから・・・。
中華マークが頭のところに廻っていた奴ですよね。残念。
東京建物ネタ、よくわかんないので解説求む。
秋葉OLさま<
罪悪感を感じるツボって各人微妙に違いますよね。
プラナリアは個人住宅が苦手だったんですけど
(カメラを向ける事すら出来なかった)
最近ずうずうしくなったと言われます。
やえすびる、地下は一応ギャラリーの「お客さん」だからなんとか、
でも1階ホールはかなりざいあくかん、という感じです。
わたしもなくなるところ優先なので
明治生命館のらうんじ以外はまだいってません。
丁寧なご挨拶恐縮です。
先ほど都市徘徊BLOG、お邪魔させて頂きました。
今後ともよろしくです~。
メールシュートの脇(写真の右上)に
ちらと写るフタ。
これの用途って、ご存じですか?
ちなみに各階のシューターにも、この
フタがついているのです。
詰まったときのリカバリーとは
違うと思うのですが・・・。
各階、入られたんですか!?!?
社用といっても、おつかいでこちらの
建物におじゃまいたしました。
帰りにはエレベータで降りるよりも
階段でいこうかと、その程度で。
その程度でも、すばらしい建物でした。
一応テナントビルは廊下までは半公共空間なので入ってもいいとは思うんですけど、
写真はややどうかな・・・というのがざいあくかんの由来ですね。
とはいえ、9.11.以降どこのビルもガードが固くなってるし、
こっちも「お願い
TBくださったのに、すっかり出遅れ失礼しました。
弘前はN吉も行ってみたいですー。
秋葉OLさんのぺえじは写真がすてきですね。
東京の建物にはまだまだ疎いので、うっとり見せて頂きました。
また寄せていただきまーす。
秋葉さまのページは奥が深いです。
調査が、凄い。
ありがとうございます・・
思い入れだけで撮っております。
>ぷらなりあさん
どんどん深入りしてしまうんだなあ。
深入りしてください!
楽しみにしてます~。