波佐見の狆

A private fansite for Elliot Minor, the Heike, etc.

「清盛」の音楽は全部素晴らしい

2012-04-22 15:41:52 | 平清盛ほか歴史関連

全50回の「平清盛」も、16回目を過ぎました。これまで、彼の人と成が形成される土台となる少年~青年時代の様々な出来事と心の葛藤が、とても見応えのあるストーリーとして展開されてきましたが、平家の棟梁となり、いよいよ「武士の世を作る」という大きな夢を実現するための大驀進が始まります。

音楽については、私は当初、KeithのTarkusがどう挿入されているか、ということだけに関心があり、吉松隆氏のオリジナルのオープニングテーマ曲やその他の挿入曲のことは、どうでもよかったというのが正直なところでした。しかし、ストーリーそのものにとても惹き込まれ、いろんな登場人物の心情に感情移入をしてこのドラマを観るようになるにつれ、吉松氏の音楽がいかに素晴らしいものかが分かってきました。

それで、サントラを買いました!

多くの大絶賛のレビューの通り、本当に美しい叙情性あふれる音楽の絵巻物です!!

NHK大河ドラマ《平清盛》サウンドトラック 
吉松隆 (作曲), NHK交響楽団 , 舘野泉 (ピアノ), 藤岡幸夫 (指揮)他

日本コロムビア  ¥2940

この中でも、とりわけ私が心揺さぶられる曲は、やはりオープニングテーマと、ドラマのもう一つのメインテーマというべき「遊びをせんとや」です。

オープニングテーマ:

NHK 大河ドラマ 平清盛 メイン・テーマ

たったの2分30秒ほどの曲なのですが、静と動、儚さと逞しさという変化に富むオーケストレーションで、吉松氏自身の説明によれば・・・・

番組の「顔」ともなる2分30秒のテーマ曲は、この歌(「遊びをせんとや」のこと)をモチーフとしつつ、清盛の生涯が走馬燈のように走り抜ける音楽にしたかった。冒頭は(少年時代の)水の雫のような「遊びをせんとや」の呟き。それが青年としての独立宣言「清盛のテーマ」に変貌し、次の瞬間、彼は咆哮しながら全力で疾走し始める。やがて世界は開けて栄華を謳歌する響きが広がるが、その向こうから敵(源氏)の姿が忍び寄る。そして、数度にわたる叩き付けるような衝撃の後、すべてが崩れ落ちる。最後に「遊びをせんとや」と歌う子供の声を微笑みの中で聞きつつ、すべては歴史の彼方に消えてゆく。

いいですねえ・・・・!特にこの最後の、衝撃の後すべてが崩れ落ち、遊びをせんとやの歌声の中、一瞬のうちに何もかもが歴史の彼方に消える・・ここのところが胸に迫ります。!ドドン、ドドドン!という激しい打楽器の後、シュルシュル・・・と花火が消え落ちるような音を弦楽器が表現しています。平家滅亡・・・・そして「遊びをせんとや・・・」さらに、あどけない子供の笑い声。。すべては夢だったのか?

この、「遊びをせんとや」ですが。。私は当初、この詩と曲はどちらも、平安時代から既に存在したものだと思っていたのです。

NHK大河ドラマ "平清盛"より T.No-04

「遊びをせんとや生れけむ、戯れせんとや生れけん、遊ぶ子供の声きけば、我が身さえこそ動がるれ。」この詩は確かに平安時代のもので、松田翔太が演じる「酔狂な(清盛の言葉)」雅仁親王、のちの後白河法王が編纂した『梁塵秘抄』(りょうじんひしょう)という歌謡集の中の1編だそうです。でも、このいかにも昔の童謡のような可愛らしいメロディ。。これが吉松氏の作曲だったとは驚きました。

(番組サイトの説明によれば、もともとメロディがあったが、現存していないため、吉松氏が、雅楽の香りを残しつつ分かりやすくシンプルでありながら、微妙なゆらぎを持ち、繰り返しドラマの中で聴かされても飽きないものを目指して作曲した、とのことです。)

ガールソプラノのソロに続き、この曲のモチーフがオーケストラで展開されていきますが、このアレンジがまた素晴らしい。清盛ばかりでなく、主要登場人物の深い心の吐露のシーンで使われます。あの鳥羽院(三上博史さんの演技力ってすごすぎ・・・!)が璋子のためにひどく傷つき、初めて得子に飛び込んでいくシーンでこれが流れてきたとき、ぞくっとしましたね・・・得子も一瞬にして自らの運命を悟り、その中に身を委ねる決心をします。そして、家盛が、桜の舞い散る中で、最後に宗子に「一度でよいから、当たり前の母として笑いかけて下さりませ・・」と言うあの名場面でも・・泣かせてくれましたねえ。。。

番組スタッフによる詳しい説明はこちらです。 

さて、吉松氏のこと。私は、この人はいったいどこの有名音大卒の超エリートだろうと思っていました・・・しかし、実は、先日の小田原お泊り会のとき、エリーユキママさんが新聞の切り抜き記事を持って来てくださったお陰で、プロフィールを初めて知ったのですが、音大でもなんでもない、工学部中退(慶應義塾)で、作曲や管弦楽法は、高校の部活中にファゴットを吹くかたわらに本を読んで独学されたのですって!本当にもう驚くべき努力で、才能を開花させた方なのですね。。イギリスにChandos(シャンドス)という、優れたクラシックのレーベルがありますが、彼は日本人として初めてこちらと契約。既に7枚もCDをリリースしているとのことで、そちらも興味津々です。

まだいろいろ書きたいことは山のようにありますが、来週は帰省ですので、いろいろと忙しく、このあたりでとりあえず、おしまいにいたします。

皆さまもどうぞ有意義なGWをお過ごし下さい。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
録画ありがとう♪ (yumikoar@)
2012-04-28 21:12:09
恵子さん
先日はダビングをありがとう!
ほんとに素敵な回でしたね。 見損なうなんて不覚でした!
大河ドラマは毎年見ているけど、今回はめずらしく平安時代ということで興味を持って見始めたわけですが、回が進むにつれて引き込まれてます。
巷では、史実に忠実に描き過ぎて映像が汚いとか、人間関係や心理描写が細かすぎるとか、和歌のやりとりがまどろっこしいとか、迫力あるシーンが少ないとかで視聴率が激低らしいですが、平安という時代に興味があるわたし的には
それらはマイナス要因ではなく、むしろ大歓迎です。
大河ドラマって戦国時代や幕末が多くて、平安時代はあまりやってくれないので、この際もっともっと細やかに描いてほしいものです。
百人一首でも有名な堀河の「長からむ~」の下の句を義清が手直ししたなんていう脚色などには大興奮しちゃいました。
古典を読むと1,000年以上たっても人の心は変わらないのだなーとしみじみしてしまいますが、このドラマを見ていても
登場人物に思いっきり感情移入して見入っています。
音楽も素晴らしくて、それぞれの場面を盛り上げる効果的な使われ方がされていますよね。
恵子さんの素晴らしい解説であらためて認識しました!
音楽の効果的な使い方は「龍馬伝」でも感じたことですが、
番組制作スタッフのクオリティの高さに感心しますね。
物語もこれからの展開を楽しみにしましょう。
滅んでゆく貴族文化=藤原氏など特に注目したいです。
個人的には鳥羽法王にできるだけ長く登場してほしいと願っていますが(笑)
(既に撮影を終了されたそうで・・・、うーん、残念。。)
ではGWに会えるのを楽しみにしてますね~
返信する
今後も楽しみ (Keiko)
2012-04-29 07:38:41
Yumikoさん、丁寧なコメントをありがとうございました!

視聴率の低下は、ほんと意外というか、なんでこのドラマの価値がわかる人が少ないのかなあと思ってしまいますね。。。
検索していると2ちゃんねるのやりとりが目に留まってしまうのですが、なんか、清盛の少年時代とか、嫁さんが15分で死んでその次の週には友達を嫁さんにするとか、誰も見たがらない。日本人はみんな、頂点を栄華した清盛一族が一挙に崖を滑り落ちるところを見たいだけだーーーとか、意地悪ながらも、どこか的を得た?!ようなことが書いてありますね。。。

今も辛い場面が多いので、後半はまた更に悲愴な場面がいっぱいだと思うのですが。。

そういえば大河ってだいたい、戦国以降みたいですが、ずっと昔の源義経なんかを母と見ていたのを思い出します。主役が志垣太郎で、五条大橋で弁慶と出会うシーンが、それはそれは麗しくて、私も母も志垣くんにうっとり。。

今回は義経誰がやるんでしょうね。
楽しみですーーー

和歌の効果的な使われ方も、ほんとに興味深いですよねーー
義清が清盛と親友だったという設定も、素敵。

Yumikoさん、またいっしょに大盛上がりしましょうーーー
返信する
深いね~ (エリーユキママ)
2012-04-30 10:28:13
これだけ丁寧に解説していただくと
番組が何倍も楽しみになります。
NHKに感謝されるよ~
返信する
ほんとに (Keiko)
2012-05-05 17:24:06
エリーユキママさん、ゆっくり休暇をすごせていますか~?
私の方は、昨日長崎から戻りましたが、今回も忙しいスケジュールでくたびれたよー
清盛、本当に見応えのある作品ですよねーー

 音楽についてもストーリー自体にしても、まだまだ書きたりないので、今後またさらに深く書きたいと思います。
エリーユキママさんの感想も教えて下さい!
返信する
Unknown (hiromian)
2012-05-06 01:01:14
keikoさん、ご無沙汰しています。

吉松隆作品って惹かれますよね。
個人的には「メモ・フローラ」と「朱鷺によせる哀歌」が好きです。

もしまだ聴かれていらっしゃらなかったら、ぜひ!
返信する
ありがとうございます (Keiko)
2012-05-06 07:15:06
hiromianさん、こちらこそ大変なご無沙汰です。GWもなく相変わらずお忙しくお過ごしのようですね。
吉松氏のはまだ清盛関係以外聴いていないのですよーーおススメのものから聴いてみますね。またいろいろ教えて下さい!
返信する
そちらは大丈夫でしたか?  (Curragh)
2012-05-06 18:02:54
竜巻と雹の被害が甚大で驚いております。NHK ニュースでは激しい雨が水戸のほうで降ったとか聞きましたが、大丈夫でしたか? 

吉松先生は「題名のない音楽会」に出たり、あるいは自分のような FM 族 ( ? ) にとってもおなじみの先生ですね。

ところで … 吉松先生のブログをひさしぶりに覗いたら、

http://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2012/04/post-5f4f.html

> お金になる仕事・近まわりの道より、お金にならない仕事・遠回りの道をあえて選ぶべし

というのは、けだし至言かと思いました ( 苦笑 ) 。
返信する
ブログがあったんですね (Keiko)
2012-05-06 22:40:21
Curraghさん、ご無沙汰しています。
お気遣いありがとうございます。こちらもゲリラ豪雨があって、ひょうが降りましたが、それだけで済みました。隣のつくば市では竜巻による大変な被害があって、ぞっとしましたよ。。

さて、、吉松氏のHPばかり見ていたのですが、、なんかブログがいろいろあるんですね!
ヨシマツ1号~5号ですか。。。
面白いというか、マメな方ですねえ。

「お金になる仕事・近まわりの道より、お金にならない仕事・遠回りの道をあえて選ぶべし」
それに
「音楽を教わるなんて、推理小説の犯人を教わるみたいなもの。面白さゼロだし、やったら負け」・・・さすがです!

その上の記事の「平雨盛」と、猫顔カプチーノも笑いました。。

それと、タルカスの導入について、「平安プログレ」と言っているのが、面白い。。。

Curraghさんは、以前から吉松氏のことはお詳しいのですね。またご教示下さいね。




返信する

コメントを投稿