goo blog サービス終了のお知らせ 

shot the world

大学生<芝居ライフときどきHR/HM、最近K-POPin京都な日々。

時間

2013-05-01 02:04:22 | 普通こと
楽しい時間が過ぎたとしても、過去にあったことは消えない。肌に、心に染み付いて癒されない気がする。時間が解決というのは、本当に長い長い時間のことを指すのだろう。長い、それだけ時間をかけて向き合って、苦しんで、そしてやっとっていう、そういうものなのではないかと思った。なにもしなかったら時間は結局過ぎていくだけ。まやかしなのかもしれない。

あぁ、69

この写真はどなたの作品だっけか。

いざというとき

2012-12-12 17:48:33 | 普通こと
とつても臆病者ですもので。


むかしからそうで。

そんなわけで、実家ではそういえば防災袋を自分の部屋においていた。
なかみは水とインスタントのご飯とか。あと、小学生のときくらいから少しだけあまったお金を封筒にいれていたきがする。
総額300円くらい?


いまの一人暮らしの家にはそういえばないや。臆病者でなくなったとかでなく、すっかり安心しているような気がする。

…用意しておこうか。


消防署の防災袋のなかにいれておくべきものリストがあったがあれは考えもので。

■通帳
■印鑑
■現金

っていう項目。
日本の全国みんながしっかりこれしていたら、泥棒は一目散に防災袋をひっつかめば完了ですね。防災袋は取りやすい位置にないといけないから見つけるのも簡単!目立つ黄色だし。

「通帳と印鑑は別々の場所にしまいましょう」という教えもありますが、どうしましょうね?

あーー。


まー、不便なんで一緒にそいつらはいれんとしても、防災袋はたしかに欲しいなあ。いつ地震なんかもあるかわからないし。


あぁ、69.


今年の仕込みは先日で全て終了後。
今年は11回小屋に入り、3枚くらいビラ入稿したきがします。
まだまだ打ち合わせはあるのだけどもー

虹がでた

2012-12-08 15:04:07 | 芝居
また小屋にもどってきて公演中です。

今日霧吹きしていたら、いいかんじに照明の光とあわさって…

虹がでました。


一瞬、虹がうまれたりきえたりをくりかえしました。
部屋のなかだって虹はみれるんだ。


ああ、69.


今日はハノイロックスのラズルの命日。ダイムもですね。
デフレパードのフィルコリンズもだとか。
12月から1月の始めは悲しい別れの季節。もう少しでA7xのレヴの日。

2012-11-30 00:51:25 | 芝居
公演がおわった。
思うところも沢山ありつつ。
とりあえず、倉庫でひとり、しにたくないな、とおもった。
あと、39度でたたくのはつらい。
もろもろどうしたものか、というかんじ。
幸いの幸い、評判もわるくなく一安心でもあり、またそこが悩みどころでもあり。
なんかひとつのところに立ってしまったという感じを私は受けていて。
そこから伸びるための努力が大きく必要だなぁ、と。


近々写真は公式なんから上がると思うので公演中に解禁した写真をば。



バラして次の日は昼間ダラけて夜から次の公演へむけてワタワタしはじめました。そしてバイト。
んー。
つくりものはないからいいのだけど、いくつか重なる時期があるので、うまく予定すすめていかないと。


あぁ、69,




昔昔にとーさんにプレゼントした記憶のある眼鏡スタンド。
色はちがったかな。
ベッドヨコの棚を導入して、電気スタンドと携帯がおけるようになって便利になったのだけど、朝とかなぜか眼鏡が床に落ちてたりする。
危ないので導入してみた。

モモジリさんとおなじくピンク。

だいたいごはんのこと

2012-11-10 20:51:34 | 普通こと

近頃更新していなかったです。
来週の仕込みの為にたたいてます。
正直、時間も予算も火の車です。
もっと考えてウンというべきですね。
普通に考えて前回借り物ですませてたものが、そうはいかないもの。
ひゃーー!ー。ーーーー。

うーむむむむむ。
がんばろう。

たまっていた御飯写真あげとく。

鱈とナンプラーと醤油をごはんといっしょにたいて、身をほぐしてネギの細切りをまぜてできあがり。
今日の料理ビギナーズから。
鯛でやってましたがリーズナブルに鱈で。簡単で美味。


アゴだしで煮た大根をペペロンにしたらおいしかったので、京かぶらを煮てペペロンに。これもよいです。二日目の煮物のがあいそう。



見た目悪いなあ。
海老の腐乳チーズソース。
南京町でかった腐乳をつかってみました。クセがあるので、かなり好みわかれそうですがわたしは好きでした。
この日は海老がやすくてよかった。
最近海老のせわり、を覚えたので海老楽しい。が、海老は大体高いので辛い!


茄子とほうれん草のカレーうどん。
とくに説明不要のおいしさ。
この時期あったまっていいですな!

あぁ、69

ちなみに最近のブームはナマケモノの赤ちゃん。お尻とあたまをゆっくりボリボリかいてばかりでかわいい。


オトモダチトミカ!

2012-10-27 16:14:30 | 普通こと


この間、朝に二時間半程仕込みのお手伝いにいって、バイトに行きました。

喉が乾いたし、三時ごろまで昼食べれないので小腹をみたすためセブンイレブンによってから行きました。

そしたら、わたしが「オトモダチ」とよんでいるトイストーリーのグリーンリトルメンのトミカがあるではないですか!

可愛いではないですか!

なんか、もう値段も見ないで、美味しくないと知っている小豆茶と一緒にドキドキしながらレジにだしましたよね。

750円くらい。

あらー、わりと高いわーと思いつつ。

物凄い可愛い!
そして、トミカを、はじめて持ったのでしらなかったのですが、程よい重量感でちゃっちくない。
素敵!



あと、卵とあまり甘くなかった栗の消費の為に、栗とさつまいもと蜂蜜のパウンドケーキをつくった。
作ってからわかったけど、卵二つしか使わなかった。普通にオムレツでいいじゃん。

でも、美味しかった!!
さつまいもいいすな!


あぁ、69


ちなみに、オトモダチトミカ、最安でもヤフオクで1200円でした。
Amazonは1500円から2700円。
セブンイレブン限定のハロウィン限定品らしく、すでにそこそこプレミアつきつつあるみたい。

性格わるいけど、そういうの知るとなんか、…いいものかったかな、と嬉しくなってしまうのでした。


バイト先のセブンイレブンは祇園のせいか、オマケつきとかがわりと長いあいだ残っています。ベアブリックなんかもバイト帰りに集められた。
祇園くるような人や祇園のお店の人には、トミカは売れないでしょうなあ。

鞍馬・火祭り

2012-10-23 00:23:11 | 普通こと
鞍馬の火祭りにいった。

物凄い人の列だったけど、
ちびころがえっちらおっちら、かついでたり、おおきな火かついだ男性がいたり、よかでした。


人が多すぎて、叡山電車のるのも鞍馬歩くのも帰りの電車も大変だし、見れる時間も運みたいなかんじだけど、あれは行ってみてわるくなかった。

とはいえ、次は三年後か鞍馬に宿をとって優雅にみる、のどちらかくらいで。疲れました。









あぁ、69


帰りは出町でモダン焼きフジ。
エビタルタルモダン、よく考えたら卵祭りでなかなかおなか膨れた。
カニサラダのったのもいい!

蒸篭かさねますよ

2012-10-22 00:31:52 | 
老香港酒家京都へ飲茶にいった。
皮付き豚バラ肉の塩焼きが食べられるし、沢山食べらるし美味しいしで、両親と一緒やお祝い事のときに。
馬鹿みたいに食べるので馬鹿みたいなテーブルになる。
蒸篭の盛られ具合が圧巻になる。
今日もおいしくいただきました。

満腹でまさかの晩御飯食べないで今日がおわろうとしている。
夜食べないとかいつぶりだろう。





あぁ、69



蜂蜜屋さんではたらく美人女優卵にさくらんぼとみかんの蜂蜜をもってきてもらった。さくらんぼをとりあえずためしたら、甘いのだけどすっとした香りのよさがあって美味しかった。


あと、今話題の蜷川実花監修カメラアプリで消臭ビーズを撮ってみた。
決して消臭ビーズはとらないだろうけど、にたようなものはとってそうだなぁ、とおもいつつ。

女の子の綺麗なものへの憧れみたいな写真なんだろうなぁ。

Bruno Mars

2012-10-19 19:03:51 | HM/HR
Bruno Marsの新盤がでるとのことで、やっとこさ、一枚目を買いました。

ブルージーなPOP。

Bruno Mars 、coolですよ。

SJ-Mのヘンリーがアコギでレイジーソングを歌っている動画をあげていて、知ったのがはじめです。
ルックスやパフォーマンスに憧れがみえて、なんともグッときます。


THE LAZY SONG - Bruno Mars


Today I don't feel like doing anything
I just wanna lay in my bed
Don't feel like picking up my phone, so leave a message at the tone
'Cause today I swear I'm not doing anything

I'm gonna kick my feet up then stare at the fan
Turn the TV on, throw my hand in my pants
Nobody's gon' tell me I can't

I'll be lounging on the couch just chilling in my Snuggie
Click to MTV so they can teach me how to dougie
'Cause in my castle I'm the freaking man

Oh yes, I said it, I said it
I said it 'cause I can

Today I don't feel like doing anything


あぁ、69



ところでケースをあけたら歌詞カードが4枚はいってました。
これは、お友達に配ったりしたらいいのかしら?



イタリアから来日のマシュ・マローさん

2012-10-19 00:17:30 | 

イタリア土産のマシュ・マローさん。

(写真はL.H.O.O.Qさんと。)

スイカやらレモンやらお花やらカボチャやらキュートなやつら。

1.99ユーロです。
お買い求めはイタリアで。

あぁ、69


ピンクコンテナ

2012-10-17 23:00:06 | 普通こと
少し部屋を掃除した。



…のためにミカヅキモモコに箱なんかを買いに行った。

ピンクのコンテナがあった。
舞台でつかうコンテナみたいに強度は強くないけど、ピンクだし部屋使いにはよさそうなので。
それにかわいい!

あと、レンジの横の使ってないカーテンレールに、吊り籠を吊るととても、便利ということに気がついたのだ!
はっは!☜すごくないか…

紅茶とかゴチャゴチャしなくてよいですなぁ!



あぁ、69

今日はバイトの合間に大豆の薄皮を剥いていました。豆とか銀杏とか薄皮なんであるんだろー


昨日の晩は牛スジで牛丼に。
今晩はサワラの味噌漬け。

500円玉貯金

2012-10-16 15:53:53 | バイト
今日のバイトのはなし。

やたらスピーディにすぎさっていった。銀杏剥きながらもさもさとすぎてった。今日のビールは美味しそうにつげていた。

ほいで、一万円近いお会計を五百円玉ではらったいった方がいた。

☞小銭をためまくってしまう性格なので、今回五百円玉を消費するぞ!と意気込んでいた。

☞お買い物は五百円玉にかぎるねっ!なかんじで、いつもお金は五百円玉に変えている。

☞五百円玉貯金がたまったよ!っなかんじのご褒美でご来店くださった。


私的には最後のがすき。

あぁ、69,

かりーりー

2012-10-16 00:06:11 | 
ブログを書くアプリをダウンロードしてみたので、iPhoneから更新してみる。


今夜は家から少しのカレーやさんへ。
ここは辛さが優しいまろやかな感じで。マトンが食べれるのもインドカレー屋さんの好きなところ。

ついでに一品頼んでみたパイ生地のパンにカレーをつめたようなものに、ヨーグルトとソースをかけたのが美味しかった!インド料理のヨーグルト好きです。タマネギいれたサラダやらなんやら酸味があっていい。

あぁ、69

マンゴーラッシーを飲んだのだけど、スパイシーラッシーというのも、あるらしい。
ヨーグルトとカレーの組み合わせはありだし、カレー味なラッシーとかかしらん?


明日は倉庫のゴミを出すべく早起きして倉庫にいかねば!かるく20袋くらいあるしーーーー。むーーー

2012-10-15 12:12:13 | 普通こと
またまたあけてしまった。

夏の始めは見事に2週間と少し寝込んでしまいました。
扁桃炎になって、そこからの薬にアレルギーがあったらしく薬疹へと発展という。。。。
2週間ちかく熱が下がらないし、本番もあるしなんやらかんやらで、むむーっと辛かったーーーーー。
ビラも作った。



はれーーーーーっ。



その後はあれよあれよと舞台たたいてつくって、少し遊びにいって。



ひょーいっと、今にいたる。




この前読んだ本が考える手助けになりそうで、選んでよかった。



ほいで、来月本番かぁ。プランをたてます。
打ちいりがありまして、個人的にはとても気にいってしまった劇団の方々も参加され、出会えてよかったー!となっております。
たしかに、楽しくいきたいよね。
あの方は周りにお花とお星さまがちりばめられたように輝いていて、お洒落で、あぁ、いいなぁ!と。
がんばらないとなぁ~


あぁ、69。







冒険家のシリーズの写真かなにかで、 舞台の参考資料を探している時にみつけた。
とてもすき。

2012-06-26 15:23:47 | 普通こと


長らくの放置。

増税なんですってね。


地味にお財布に打撃だなぁ。
論文の書き直しにむけ、本読みをせねばです。
あと、早めにいろいろとたたきはじめなければ。



あぁ、69。



ことし少なくともあと二回は立誠小学校にいけるのが楽しみですね。