こんばんは、クロフネです 今宵はリコール寸前なのでは ?? と思える 修理の仕事の話!?
ホンダ フリード 23年式 68500km たまにエンジンが不調になり エンジンチェックランプがつきます 今のところはたまにでて 普通に乗れる ! !
とりあえず診断機で見てみますと 2番シリンダー失火 コードが記憶されています
イグニッションコイル不良?? だろうなと外してみますと

不良すぎ !? な状態です ( 右から1番~4番 )

燃えているよ ! 状態 !?

プラグも異常状態 ! ! 実は外そうと思いましたら 2番はすでに緩んでいた
3番もダメになる寸前 ! !
普通はコイル不良の状態になっても こんな燃える? 状態にはならず このような状態は初めて
これはホンダでも 市場品質情報として報告していただきたい と ディーラーに見せに行きましたら このくらいでしたら結構あります !?
そんな言われました😑 あきらかに異常だと思うのだが・・・
ここまでの状態が 結構あるのであれば リコールになってもおかしくないけどね😞

イグニッションコイルやプラグを交換するのに フロントウインド下のカバー類を全部外さなければならない
O2センサー交換もここまで外すのか・・・・ ( 緑の線が見えるやつね )