休憩時間、職場で世間話をしていたら同僚に『50ccの原付がなくなるそうですね』と言われた。
バイクに乗ってる方はご存知かと思いますが、50ccだと排ガス規制をクリアしてもバイクを製造する企業の費用対効果が悪いので125ccエンジンをデチューン(低性能化)させて発売するそうです。
なので、同僚には『これからの原付は排気量じゃなくて 確か?出力4KW(5.4馬力)を原付にするらしい』と伝えた。
そこから昔の原付談義が始まったが、当時乗った懐かしい原付名のオンパレードでした。
カブ、メイト、バーディー、MR50、ポッケ、マメタン、ミニトレ、ダックス、モンキー、ゴリラ、RX50、TS50もうキリがなかった。
で、『乗りたかったけど乗らなかった原付は何ですか?』と訊かれました。
TL125には乗ったけど、TY125とTY50、TY80には乗った事ないから乗ってみたかったと回答。
小堺一機さんの若さから大昔のバイクだってのが分りますわね。
容易に想像できるのは、その、つまり、オイタして足かせを外して、でも原付一種でござる!って乗り回すための裏パーツが出まわるとか。
(技術的なことは分かりませんけど)
昔々、友達のGT-ミニは乗ったことがあります。
自分で買った最初のバイクはMR-50(初代)で、次もまたMR-50(2代め)でした。
あとはカミさんの買い物バイクのキャロット。(なんとシャフトドライブ)
当時の原付で乗ってみたいのはバンバンとかDT-50とかポッケあたりですね。
が、昔のキャブ車と違いECUだから違法改造するのも難しいと思ってます。
でも、やっぱり簡単に書き換えて125のパワーにする輩も出るでしょうね。
昔の50,特にバブル期前後の原付のパワーは凄かったです。
間違いなく私のクロスカブやハンターカブ以上の馬力があったでしょうね。
排ガス規制もゆるかった上、車重も30kg以上軽かったし、それで遅いはずありません。
ホンダのNS1辺りなら軽くハンターカブを置いて行けます(笑)
ヘタすればCB50やTS50よりクロスカブの方が遅いかも?
私には逆に、小堺一機が出てるってことは、
そんなに新しかったんだ、ってイメージです。
もっと昔の時代かと。CB50JX-1のちょっと後くらいですよね?
原付のトライアル車系だと、友人のTL50を貰って暫く乗ってました。
学生の身分で、セカンドバイクとして。(笑)
う~ん、でもCB50は遅かったですよ、特に登りでは。
RD50、RG50の2スト勢には完全に負けましたね。
当然MR50にも負けたでしょう。
その頃はもう小堺一機さんが活躍されてたわけですね。
TY80なら友人のを乗った事ありますが、低速重視で何だか遅いバイクだと思いました。
CB50の方は、農業をしてる当時の友人が乗ってて、私がTL125で一緒にツーリングしても引けを取らないで走ってました。
なので、遅くないバイクってイメージがあります。
一番驚いたのは、確か?燃費が60km/Lぐらい走るって言ってたのを覚えてます。
後年に出たRZ50なんかにはTL125は全く歯が立ちませんでした。
そのTLよりもクロスカブは遅いので、推して知るべしであります(笑)