私は22歳から、
ずっと事務職しているので
前職では、労務関連業務にも
携わっていたので
これからの治療のことを考えて
高額療養費請求でやっていくか
限度額適用認定の申請をするか
色々調べて、
限度額適用認定の申請をしようと
フォーマットをダウンロードし、
必要項目の記入した
今の職場は、
労務士さんにお願いしている為
『限度額適用認定の申請
をしよう思っているんですけど』
と伝えたが・・・
労務士さんに連絡してくれている
気配がない・・・・( ̄◇ ̄;)
昨年末健康保険組合の
ユーザー登録しょうと
申請した際、住所に誤りがあると
却下された為、前住所なのか
前々住所なのか分からず
勝手に出来なく足踏み状態
自分で労務士さんに連絡しようか
悩み中・・・・・
ずっと事務職しているので
前職では、労務関連業務にも
携わっていたので
これからの治療のことを考えて
高額療養費請求でやっていくか
限度額適用認定の申請をするか
色々調べて、
限度額適用認定の申請をしようと
フォーマットをダウンロードし、
必要項目の記入した
今の職場は、
労務士さんにお願いしている為
『限度額適用認定の申請
をしよう思っているんですけど』
と伝えたが・・・
労務士さんに連絡してくれている
気配がない・・・・( ̄◇ ̄;)
昨年末健康保険組合の
ユーザー登録しょうと
申請した際、住所に誤りがあると
却下された為、前住所なのか
前々住所なのか分からず
勝手に出来なく足踏み状態
自分で労務士さんに連絡しようか
悩み中・・・・・