町内に住吉神社があります。
無人の神社です。
300年ぐらい前からあるようです。
町内に 氏子が100人(軒)ほどいて、
その中から 毎年 6軒夫婦で 神社当番をします。
仕事は 毎月の神社掃除、 賽銭集め(当番長が銀行に入金します) と
祭事 (お正月、どんと焼き、初午、夏祭り、秋祭り・・)、
仕事は 毎月の神社掃除、 賽銭集め(当番長が銀行に入金します) と
祭事 (お正月、どんと焼き、初午、夏祭り、秋祭り・・)、
氏子から年会費?(千円ぐらい)も集めます。
お正月は 年末31日に 掃除、 飾りつけ、お供え(買い物を含む)、お神酒、お札の用意
元旦(深夜)12時から2時 に
参拝者に お神酒と お札を 配ります。 深夜11時からその支度をします。
参拝者が 大晦日の 12時前になると 行列並び、
この元旦(大晦日)の深夜 2時間に150人ほど やってきます。
若者も 「あっ!? ここ、お酒のめるんや~ ラッキー 並ぼ~」
神社当番「おまえら、このお札は ちゃんと 親に渡して 大事にするんだぞ!」
神社当番の家は 75歳までで、夫婦そろってる氏子(町内に住んでたらなれます。お供えを徴収されますが)の家。10年に1回ぐらい回ってきます。
と いうわけで うちは その町内の住吉神社の 当番に 1年間 なってしまいました。
お正月は 年末31日に 掃除、 飾りつけ、お供え(買い物を含む)、お神酒、お札の用意
元旦(深夜)12時から2時 に
参拝者に お神酒と お札を 配ります。 深夜11時からその支度をします。
参拝者が 大晦日の 12時前になると 行列並び、
この元旦(大晦日)の深夜 2時間に150人ほど やってきます。
若者も 「あっ!? ここ、お酒のめるんや~ ラッキー 並ぼ~」
神社当番「おまえら、このお札は ちゃんと 親に渡して 大事にするんだぞ!」
神社当番の家は 75歳までで、夫婦そろってる氏子(町内に住んでたらなれます。お供えを徴収されますが)の家。10年に1回ぐらい回ってきます。
と いうわけで うちは その町内の住吉神社の 当番に 1年間 なってしまいました。
しかも、、、、 当番長です、、、汗;;;
お賽銭入れは いくつか あって鍵がかかってますが、
ひとつは 賽銭泥棒がやろうと思えばできるよう わざと鍵を甘くしています。
取ろうとして取れず施設を壊されるより、なんとか取れるぐらいの方が
被害が少ないからだそうです。
申し送りで
不良などが たまって悪さしていても 正義感強くて 注意したりせずに、
お賽銭入れは いくつか あって鍵がかかってますが、
ひとつは 賽銭泥棒がやろうと思えばできるよう わざと鍵を甘くしています。
取ろうとして取れず施設を壊されるより、なんとか取れるぐらいの方が
被害が少ないからだそうです。
申し送りで
不良などが たまって悪さしていても 正義感強くて 注意したりせずに、
神社総代か警察に 連絡するように 言われました。
まだ1年は はじまったばかり、、、、汗;
まだ1年は はじまったばかり、、、、汗;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます