草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

落語「いくじなし広重」@サントリー美術館

2016年05月09日 | 浮世絵

楽しみにしていたサントリー美術館での「原安三郎コレクション 広重ビビッド」展の日です。開期は4/29-6/12ですが、前期5/23までと後期5/25からで展示入れ替えがあります。

記念イベントの落語「いくじなし広重」に応募したら運よく当たったので(と言っても有料2,000円)柳家さん生師匠の創作落語が聴けるようでとても楽しみです。

一昨日KO.KO.姫様から報告をもらっていた安東氏が村上春樹さんt、角田光代さんと並んでいる!!新潮文庫の中づり広告を実際千代田線で発見(^O^)/

やはりWOWOWのドラマ化は影響が大きかったのか、新作の「伴連れ」はなかなか好調の様で嬉しいです。日曜の乃木坂周辺、静かです。

  

ミッドタウンに行く途中ベンツが滑り台から降りてきた(笑)この試乗できるらしいです。EU食堂なんて変わったお店もありますね(-_-;)

    

ミッドタウンなのに思いっきり「鯉のぼり?」でちょっと意外でしたが、有名デザイナーさんも参加のユニークな鯉が泳いでおりました。

        

サントリー美術館に入るのは多分初めてです。今回は浮世絵にとってすごく重要な「初刷り」が驚くほどの状態で保存されている物を見られる事です。

作品は「六十余州名所図会」がメインです。日本全国の名所を行ったところも行かないところも広重さま流に描いたものですが、「初刷り」というのは絵師が彫師や摺り師と力を合わせて一番良い作品になっている物が多いのです。全部の場所に行ったわけでもなく、他の人の絵や話を参考に描いた物もあります。うーんこれで日本全国行く理由もできたな(笑)

イアフォンガイドをかりてみっちり2時間くらいかけて拝見しました。アー疲れた(^^ゞ私の好きな「江戸百景」も前後期で半分づつ展示されています。 

柳家さん生師匠は初めてですが、剃髪した広重様の絵に似ている?せいか広重様に思い入れをお持ちで、数年前から広重様ネタの創作落語をされておられるようです。 

    

一言で言って「写楽」や「北斎」に比べて映画にもドラマにもならない広重、、うまい!その通りですね。落語はこの絵「猿わか町よるの景」からインスパイヤされており、広重様がある女性に「いくじなし」とか言われつつも、導かれて運命のままに絵を描き続けたというちょっとほろっとするない様でもありました。他の作品もぜひ聞いてみたいです。

さてミッドタウンの広場の鯉のぼり、、楽し過ぎました。

                

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

61歳になりました(*^_^*)

2016年05月08日 | 家族

5月6日が誕生日なので無事に61歳になりました。毎年母の日が近い事もあって家族にお祝いしてもらえるナイスなタイミングです(笑)

実はただいまマイブームの「広重ごっこ」に合わせて5/7土曜の朝私は小田原→箱根を「箱根駅伝往路ゴール地点」まで歩き16時を目安に到着。家族は車で出発→大磯のゴルフのショートコース→箱根のゴール地点でお出迎え→芦ノ湖畔のレストランで食事。

という超!面白いプランを練ってくれいたのですが2日前に降水確率50%が出たので泣くなく諦めたという経緯があったのです。

しかし実際に5/5に箱根を歩いてみて大体ゴールできそうな時間ではあったけど、あの箱根の週末の混み方は想像を絶していて、おそらく渋滞+駐車場も満車は容易に想像がついて、取りやめて正解だったと思いました。

でプランBはつきみ野の「レッドロブスター」で昼食会。ミート君はシンガポール、餅之介兄さんは神宮で六大学の東大勝利の奇跡を見に行っていて欠席ですが、引っ越し君(笑)が参加して下さったので嬉しかったです。

ひさしく来ていませんが飲食店が出来ては消えて行く地域で「良くつぶれないなぁ」と思っております大好きなレッドロブスターです。オニオンタワーは面白いのでオーダー(笑)

     

カキの浜焼き、ライブロブスターは黄金焼きとチリソースの2種類大盤振る舞い(*^_^*)

    

パフォーマンス的に希望すると料理する前にスタッフさんが「この大きさと同じものをお持ちします」と見せに来てくれます。

  

ステーキと海老フライのプレートにサーモンのクリームパスタで満腹!

  

ですが別腹にはバースデー用のケーキに追加のチョコサンダー(^O^)/カーネーションはキーちゃんセレクトだそうで、恐縮です(^^ゞ

      

誕生日という事でスタッフさんが記念撮影してくれますがレッドロブスターのミトンを貸してくれます(笑)レジでも販売していましたが。

  

プレゼントはハイキング用のハット(ROXYでUV重視(笑)と、お風呂の中でも使えるマッサージクッションをいただきました。もう歩くしかないですね(^O^)/

    

帰りは久しぶりに近くのバッティングセンターに寄りました。サッカー少年だったキーちゃんは人生2度目らしい(*^_^*)「元ヤクルトの宮本選手」が来たらしい!

よりもJAFで1回分おまけがついたのも嬉しいです。カードの残りは餅之介兄さんに差し上げよう。

    

ピッチングコンペではまさかのヨモちゃんが優勝(*^_^*)

    

元ILLAMソフトボールマニラ代表の?あんころ姉さんはハイヒールを脱ぎ捨てバッティング。

      

 そして最後は先日開通した「保土ヶ谷BP町田立体」を私がご招待(笑)同じように上川井まで行って折り返して来ました。皆さん感動してくれたかな?素敵なBDありがとう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道中膝OK?「小田原」→「箱根」 その3 天下の険

2016年05月08日 | 東海道53次

「畑宿」を出ると次の目標は「見晴らし茶屋」です。ここからは車でも7曲がりというくねくね道を走るのですが、つまり坂道ってことです。とても1時間46分では無理でしょう(^^ゞ

    

徒歩だと一見ショートカットに思える道(赤ライン)ですが、結局急な坂ってことです。箱根のタフさを実感しました。2度と歩かない!(笑)ので記念写真をお願いしました。

      

石畳に杉林、箱根の風情たっぷりで嬉しいですが、東海道で一番の難所であった「樫木坂」、見晴らしの良い「樫の木平」そして「見晴らし茶屋」となります。って書いてあった(^^ゞ

はい、坂道特集してみました。ネーミングも凄いですよね(^^ゞ

     

この日のバッグは軽量重視のナップサックです。尾瀬に行ったときに買って来た「クマよけのベル」を半分本気で装着して歩きます。背中の「チリンチリン」はちょっと楽しい。

     

もう一つ坂道でも頑張れるのは、「ホーホケキョ」がずーっと啼きっぱなしです。石畳はとにかく足をくじかないように気を付けてゆっくり歩きました。

    

     

「見晴らし茶屋」では沢山の方が休憩していましたが、ここで休憩するともう先に行けなくなりそうであえて通過。

      

「箱根八里の歌碑」とあったので「箱根の山は天下の剣」だと思って、しばらく「箱根八里」の難しい歌詞を思い出しながら歌って歩いたが(静岡県民の誇りに掛けて中学時代必死に覚えた)、馬子たちが歌った馬子唄「箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川」だった(笑)そこを過ぎると「芦ノ湖」の船の案内の音がしたり「お玉ケ池」への道しるべがあったりて嬉しくなった。

          

観光地箱根の姿です(^O^)/それにしても道路は渋滞、駐車場は満車、葭原久保の一里塚(よしわらくぼ)です。

    

「箱根の関所」は昨年ヤマハ会で来たので通りぬけます。ここで33,096歩!

     

「雲助だんご」も食べてみたかったけどとりあえず「箱根駅伝ミュージアム」に向かいました。ここが何度もテレビで観た箱根の往路ゴール・復路スタート地点です。

    

次回機会があったら入館してみようと思います。

  

箱根のランナーたち、同じ人間とは思えない。でも昔の旅人たちも凄かった。私も頑張った(笑) 達成感は半端ないけど、一生に一回で充分(^^ゞですね。

  

とりあえず帰宅方法を考えます。バス乗り場が長蛇の列でちょっとビビりました。おまけに「新道で2か所事故渋滞が発生していて時間は読めませんので」とのアナウンス。

写真を撮る余裕すらなかった(^^ゞなんとか臨時のバスで座席をゲットできたのでホッとしました。「箱根湯本」16:55発に乗れる時間には着きました。1,050円で帰宅できます!

    

次の箱根→三島も下りだけど多分坂道?ゴアテックスシューズで頑張ります!  

参考までに「箱根八里」の歌詞です。

1.箱根の山は 天下の険

函谷関(かんこくかん)も 物ならず

万丈(ばんじょう)の山 千仞(せんじん)の谷

前に聳え(そびえ) 後に(しりえに)支う(さそう)

雲は山をめぐり

霧は谷をとざす

昼なお暗き杉の並木

羊腸(ようちょう)の小径(しょうけい)は

苔(こけ)滑らか

一夫関(いっぷかん)に当るや

万夫(ばんぷ)も開くなし

天下に旅する 剛毅(ごうき)の武士(もののふ)

大刀(だいとう)腰に 足駄(あしだ)がけ

八里の岩ね踏み鳴す(ならす)

斯く(かく)こそありしか

往時(おうじ)の武士(もののふ)

 

2.箱根の山は天下の岨

蜀の桟道數ならず

萬丈の山、千仞の谷

前に聳え、後方にささふ

雲は山を巡り、霧は谷を閉ざす

昼猶闇(ひるなほくら)き杉の並木

羊腸の小徑は、苔滑らか

一夫關にあたるや、萬夫も開くなし

山野に狩りする剛毅のますらを(益荒男)

猟銃肩に草鞋(わらぢ)がけ

八里の碞根踏み破る

かくこそあるなれ、当時のますらを

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道中膝OK?「小田原」→「箱根」 その2 ゴアテックスに感謝「畑宿(はたじゅく)」まで

2016年05月07日 | 東海道53次

東海道線と新幹線の下を漕ぐって、「西湘バイパス」と「箱根登山鉄道」に挟まれるように「早川」に沿って旧東海道を歩きます。

神社仏閣もあるのですがとにかく今日は箱根までたどり着けるかどうか?自信が無いので余り寄り道しないで歩きます。「箱根板橋」→「風祭」辺りには「道祖神」があるはずなんですが、実はこの辺りからもう一本奥の道を歩くつもりが、「蒲鉾ミュージアム」とか「箱根の小田原中継所だ」とか感動していたのでまぁこっちで良かったか(^^ゞ

          

でも途中から1号線の歩道が突然消えたので戸惑う(^^ゞ結局先日の芝公園の高速降り口侵入のおじさんと変わらないことしそうになった(^^ゞやはり一本奥を歩くべきだった。

    

歩いている人も少し入るが、結構自転車族が多い。皆さんそれなりの高機能のチャリだが、思うにつけミート君が高校時代思いつきで出かけ、ママチャリで箱根を越して浜松の弟のところまで行ったのはさぞかしたいへんだったろう、、と「ママチャリで箱根超えた君はホントお馬鹿だわ(笑)」と愛情込めてLINEしておきました。行楽日和で渋滞です。  

    

「三枚橋入口」から左に曲がると「旧東海道」です。ちなみに箱根駅伝のランナーはここを直進しします。今回実際に歩くことになってやっと把握しました。

そして観光用に小周りのバスも走っているのなので好きな場所で降りて歩いてまたバスで移動もできるのですね。本日の旅のお伴は「フルーツオレ」

    

「早雲寺」→「白山神社」→「正眼寺」

      

外国人観光客も多く、「K'sHouse」などというのは明らかに外人さん向けの宿泊施設でしょう。

  

この辺りの「早川」に沿ってが温泉街のようです。「滝通り温泉郷」とか「星野リゾート」の「界 箱根」などの看板が見られます。

      

臨済宗鎖雲寺(さうんじ)の石碑と小さな滝に誘われて寄りました。「勝五郎」と「初花」の墓があるとか。 この話は浄瑠璃「箱根霊験躄仇討(はこねれいけんいざりのあだうち)」に出てくる話である。って意味不明(^^ゞ今度浄瑠璃見てみよう。浄瑠璃にあるってことは歌舞伎になっている可能性も大です。

     

それよりなにより、この山の姿にほれぼれ、、広重様の書いた「東海道五十三次の内箱根」は大好きな作品だが、その山の色とりどり、大分デフォルメした?と思ったけどこの時季ならあり得るな!って何度も写真撮りました。「須雲川自然探勝歩道」の前にも公衆トイレが完備されています。

     

歩きやすい道ですが、途中、東電の畑宿(はたじゅく)発電所辺りから渓流を丸木橋で渡るシチュエーションに(@_@;)時々足元が濡れている箇所も通過、舗装道路→県道に戻ります。「畑宿」から来たおじさんと挨拶して方向を確認。

    

県道を横断して反対側に続く探勝路に入ります。全部ではないが「江戸時代の石畳」としてそのまま残っている部分があるってロマンです

でも超きついです(笑)バナナでエネルギーを入れます。ベンチなど無いので苔むした比較的大きな石に座ると、本当にタイムスリップしたよう。

それにしてもこの「ゴアテックス」の靴あっての箱根路です。多分これでなかったら途中リタイアしていたと思います。今まではちょっと大げさか?と思って履かなかったけど、箱根は必須。そしてこれからもこれで行こう!過去最高にキツイのに過去最高に何の問題も無い!

    

県道から旧道に戻ります。箱根路の変遷について良く分るボードもありました。「畑宿700米」の立て札を頼りに歩きますが凄い下り坂→沢(^^ゞ御嶽山を思い出しました。

ちなみに広重様も東海道についての詳しい地図解説を描いておられるようです。初めて知りました。どこかでお目にかかれるかな?

          

「福寿院」→「天聖院」(箱根大天狗山神社)の駐車場が何か所もあるし何なの?と思ったら町ド派手な建物と金ぴかに溢れている場所で超ビックリでしたが「撮影禁止」とのことでした。WEBサイトでも分るように「金ぴか寺」と言われているのも納得です。ここは神仏習合で昭和55年にできたようです。ちょっと違和感がありました(^^ゞ山最高!

    

このあたりで国道を進むと「女転がし坂」という場所で行ってみたかったのですが、私は探勝路を選んだのでショートカットにはなったけど、本道ではなかったってことです。

とにかく「畑宿」到着です。屋号を茗荇屋と呼ばれた旧名主の本屋敷跡傍がバス停でした。ここまで23,360歩。

      

箱根駅伝の往路優勝の寄木細工のカップを作成している有名店のようです。東海道五十三次の細工も素晴らしいし、ウィンドウの中には懐かしい「柏原選手」などの沢山の写真!

     

「畑宿」には「箱根旧街道一里塚」があります。ちょっと休憩します。12時41分。スマホはあと1時間46分と出ましたが、まぁ2倍は覚悟しないといけません。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道中膝OK?「小田原」→「箱根」 その1 お祭の小田原を行く

2016年05月06日 | 東海道53次

小田原駅から前回見残した史跡をみてから箱根に向かうのですが、小田急線車内から富士山がはっきり見えてご機嫌です。

が、いかんせん1日「十里」のところ「八里」しか歩けない箱根なので余りゆっくりもしていられない。

    

前回観光案内所でいただいた「おだわら紀行」の地図がとても見やすくて助かります。「なりわい交流館」などの施設はまだ開いていない時間なので逆に諦められます。

「かごせい」の本店見つけ!それ以外はざっくりまとめてみました。「小田原のカマボコヤさん」

駅前の大通りを進み「松原神社」→お祭なので皆さんぼちぼち集まる時間です。町ごとに気合入れて、最終日が始まるようです。

      

→「明治天皇宮の前行幸所跡」は「小田原宿本陣」の筆頭の清水金左衛門衛門家があった場所→「明治天皇聖跡」は「本町行幸所跡」でここが「片岡本陣跡」です。

    

なんですか?このお城は、、「ういろう」と書いてあります。小田原も外郎が有名なんですね。自販機も「東海道弥次さん喜多さん」です(*^_^*)

       

ここから真っすぐ旧東海道を歩けばいいのですがどうしても見たかったのが小田原城入口の「藤棚」交差点の傍にある「御感(ぎょかん)の藤」というもの。大正天皇が皇太子時代にその美しさに感嘆されたことからこの名がついたというものです。藤の季節ですから!と思ったけど、うーんちょっと遅かった?まぁましにみえる写真でこれです(笑)

     

季節は移り、小田原の街中ではマーガレット系の花がきれい。

 お城を後にして西に進みます。「居神神社(いがみ)もまた凄いエピソードがあって、「小田原城主をかくまった三浦義同が北条氏に攻められて滅びた。義同の嫡子で75人力といわれた義意も油壷で自刃したが、首はこの地の松の枝まで飛来し3年間通行人を睨み殺したため、阿育王山総世寺の忠室和尚が来て歌を詠むと「われ今より当所の守り神にならん」と成仏し、松の下に祠を建てたのが神社の起こり。でたっ!首が飛んできた系の(笑)そこの神社のお祭で楽しそう!国号1号線から入って

     

すっきりしているのはやはり電線が無いせいですね。「板橋見附」というのが京見附なのでここまでが小田原宿です。

    

    

町ごとのお祭の会所を通って、最後は屋台について歩いて行ったので楽しかったです。 

                

途中小田急「箱根登山鉄道」の赤い電車が通ります。 いやぁ青空と、緑に赤い電車が良く映えます。いい天気!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンコロ石大活躍、なんちゃってガーデニング

2016年05月04日 | メンテナンス

朝の大雨がうそのように晴れあがった。衣替えと断舎利をして毛布も洗濯開始、、でもお庭が私を呼んでいる(^O^)/

まだまだ沢山ある「ピンコロ石」とミート君の箱の中のプロっぽい道具を使って、もう一か所花壇を作ってみよう!

    

この場所は結構日当りが良いのでちょっと楽しみでもあります。

とはいえ、気温も上がって石を運ぶのも土を掘るのも結構しんどい(-_-;)まぁ無理しない程度のエクササイズ。午前中はここまで。保土ヶ谷BP町田立体に乗らねば(笑)

お使いに行って「腐葉土」と「小粒の鹿沼石」と「草木用の土」を買ってきた。

適当に混ぜて、、その上に「草木用の土」を敷いて、、今日はここまで。ビールの箱が大好き!一つ空いたので作業中の椅子にしたら楽しかった。

    

ついでにもうちょっと庭の木の散髪もしてみました。2-3日置いて、何を植えるか考えよう。楽しい!!

  

連休は殆ど出かけない。ヨモギ源氏が毎日がてら町田の図書館とかを歩いて昼には大体何か仕入れて来てくれるのでラッキー(*^_^*)

PAULの高いパンとか平気で買ってくるのでごちそうさまm(__)m。ある日はマックの新製品。で読もうと思って借りてきた本は殆ど文芸じゃなくて旅の本。

5月の熊野、6月の大人の休日の乗り放題、青春18切符の使い方も研究中(笑)落語のネタ帳も大好き(*^_^*)

  

あっ、安東氏の最新作はちゃんと読みます。「伴連れ」は初版5万と思いきや、10万冊だそうです(@_@;)

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと走った!「保土ヶ谷BP町田立体」

2016年05月04日 | 地元

町田の後方にも載ってるし、Webでも公表されていたので早く走りたかった「保土ヶ谷バイパス町田立体」という場所。

かなり地元ネタですけど(-_-;)

実際どこから乗ればいいのかよく分らなかったので、つきみ野にお使いに行くときに偵察(笑)

「南町田北」という交差点(二木ゴルフとかゴルフドゥのある場所)から行けそうだったので買い物終わって、もう一回戻って合流しました。

    

「おー新しい!」天気もいいので最高!家族を誘ったけど誰も乗ってくれなかったのでデジカメで撮影(-_-;)

    

KEIYUやニトリや万葉の湯が並行目線だわ。まぁすぐに合流しちゃうんですけどね。

    

  

でわずか距離だけど、上川井で降りて、、せっかくだからもう一回乗って帰って来た(^O^)/

    

今までの道は右寄りで、町田立体に乗るには左側につかないとだめね。

          

    

実際に保土ヶ谷BPから自宅に帰るには下道→246号になるけど、とにかく工事が一段落して渋滞が減ってるはず!連休中の私的に嬉しいイベントでございました。

と思ったら、新しい渋滞個所も!だって、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏山川緑道散歩~世田谷区って凄い~

2016年05月03日 | お出かけ

世間はGW連休の一日、久しぶりに佐保姫と都内散歩です。「烏山川緑道」ってのは世田谷区を南北に通っている緑道のようですが、先日「東急世田谷線」に乗ったときに今度は来たいなと思った「豪徳寺」や「松蔭神社」も沿線にあるので楽しみです。

心配は天気ですが、ちょっと曇り空でそこまで暑くなくて最高です。「経堂」駅で待ち合わせ。農大通りを抜けて緑道に出られるようです。ここの藤棚もいい感じ。

    

とにかく花が多く、長い緑道ですが、それぞれの場所に色々な雰囲気があって楽しいです。

    

もちろん佐保姫は先日の私のブログに書いた「鴫立庵」(京都の「落柿舎」、近江の「無明庵」とともに俳諧三大道場)に反応して下さる上に、「三夕」についても語ってくれる元高校教師、文学少女のなれの果て(ご本人の恩師談らしい)です。

和歌にも秋の夕暮れを歌った「三夕(さんせき)の歌」という名歌があるらしく、それを諳んじるのだから凄い(^O^)/

「さびしさは その色としも なかりけり 真木立つ山の 秋の夕暮れ」(寂蓮)
「心なき 身にもあはれは 知られけり 鴫立つ沢の 秋の夕暮れ」(西行)
「見渡せば 花も紅葉も なかりけり 浦のとまやの 秋の夕暮れ」(藤原定家)

いずれも新古今和歌集の歌で、「秋の夕暮れ」を結びとしています。だから三夕(さんせき)ですと。へー(@_@;)多分ここに書いてもなにも覚えられそうにないけど(笑)

まずは「世田谷八幡宮」ですが、想像以上にでかっ!

    

    

いずれが菖蒲?カキツバタ?も時機到来(*^_^*)

    

    

  

バリアフリーでのんびりとお散歩の御家族がほのぼのです。もっとランナーとか子供とかいるのかと思ったけど、、5/2は平日でしたね(笑)

    

「豪徳寺」はどうやら江戸の「井伊家の墓所」のようでした。井伊家って私の地元の遠州「井伊谷(いいのや)」から出てるんだ(@_@;)参道も都会的な松の木が両側に整備されており、閑静です。木製の五重塔も素晴らしく、ちょうど牡丹が咲きだしており風情があります。墓所はかなり広く有名な「井伊直弼」がほんの末裔扱いなのが受ける(笑)

        

  

この紅葉の赤いタケコプターみたいなのは花でしょうか?初めてみたかも?

  

 「松蔭神社」も聞きしに勝る広さに加え、わずか30歳かそこそこで亡くなっているのに吉田松陰という人の影響力の大きさに改めて驚きます。23歳の時に黒船が来て乗りこもうとして捕まりますが、「かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂」とか詠んだらしい。ペリー提督もちょっとビックリ+お主やるな?とか思ったらしいです。

弟子が伊藤博文、高杉晋作、久坂玄瑞、山田顕義、だったけどなんか途中で絶交されてるし(-_-;)世田谷繋がりでビックリするけど井伊直弼さんに潰されたのに、燈籠の送り主のラインナップ見ても分るけど、ビッグネームだらけ。

          

ストレッチもできるような健康器具っぽい物が並んでいたりしたのも面白い。写真撮れなかったけどなぜか一軒「ゴミ屋敷」も発見(-_-;)

    

ちょうど花が咲く季節なので初めてみるような花も沢山。

                    

この白とピンクの花がついている気はなんでしょうか?大変結構な緑道ですが「名札」もっとあると嬉しいですね(^O^)/

    

夏ミカンの大きな木からの白い花と匂いが素敵でした。

    

さて最後は三軒茶屋のキャロットタワーでランチと熊野参りの作戦会議。もちろん今日の天気では東京タワーとスカイツリーの2ショットは望めませんがレストランで窓側の席を用意してもらえたのでゆっくりできました。お料理も美味しく、和定食のご飯を半分にしてもらってイカの煮付け以外は完食しました。佐保姫のパスタセットも美味しそうでした。

    

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道中膝OK?「大磯」→「小田原」 その4 平塚までの神社仏閣

2016年05月03日 | 東海道53次

酒匂川傍の「シカに注意」の看板にも驚いたが、幟が沢山立っている 「八幡神社」。松林の中にある鎌倉権五郎景政を祀る神社。境内右に新田義貞を祀った「新田神社」があります。

    

小田原宿は5/3に「北条五代まつり」があるそうで、総勢約1,700名にも及ぶパレードは武者行列などが練り歩くために交通規制のお知らせがありました。また耐震工事でしばらく入れなかった小田原城ですが、小田原市は、「小田原城天守閣」リニューアルオープン当日の入館料全額を、熊本市へ熊本城復興のために寄付することを決定したそうです。

で5/5までは夜に「デジタル掛け軸」というプロジェクションマッピングもあるようです。これは帰りに駅の観光協会で仕入れた情報です。

小田原駅まではあと30分もあります。(結局1時間)

        

やっと東海道の史跡「江戸口見附跡」です。東海道から一本北側のちょっと静かな道を歩きます。神社仏閣の連続です。それを抜けると商店街に入ります。

     

     

「八反畑」「今宿町」から「大工町」が登場。「銀座通り」が昔の繁華街だったんでしょう。「小田原風鈴」の店先には渋い感じの風鈴が沢山ありました。

           

小田原駅前の両側は大混雑。何か主張したい女性を警察官が取り囲んで小競り合いも(-_-;)「山安」の直販所でアジ・カマス・サバのヒモノと、「あおさのり」を買って駅に向かいました。

    

「小田原駅」ってちゃんと来たのは初めてかも?観光案内所で次回見るべき物があればと資料をゲットしました。

結局小田原駅には16:00到着。でも小田急→東急で1時間ちょっと、740円で帰れるのがうそみたい。

ホームで乗車間際に「OdakyuX」で「黒コショウチーズ入りさつま揚げ」と「白熊アイス」購入。始発だからちゃんと座れたしちょと暑かったので美味しい!

    

「山安」のヒモノはやはりとても美味しく、夕食で既に食されました。「あおさのり」は伊勢産だったけど(笑)みそ汁に入れると綺麗な碧が広がってなんとなく健康食?と自己満足。

      

今日も良く歩きました(*^_^*)。帰宅したら35,000歩越え。もう止められないヽ(^o^)丿 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道中膝OK?「大磯」→「小田原」 その3 「ガスト」でステーキを食べて「酒匂川」を渡る

2016年05月01日 | 東海道53次

この会社は素晴らしい!!窓の部分が「東海道五十三次の内 大磯」の蔦谷版です。

    

「六ヶ所神社」はちょっと離れていたけど「パワーポイント」だってことで行ってみました。六所神社の大神様、「櫛稲田姫命様」にちなんだ根付とか可愛いけど、買わない。境内ではテントの下に草が刈り取られていて、、何になるのかな?と思ったり、社務所の前では「七五三」のお参りに来た家族の主役?すねる子供と根気よくなだめる親がいて、見入ってしまった(笑)

  

      

「二宮駅」辺りです。14,875歩ですが「小田原駅」までは2時間強=私が歩くと3時間半コースです。時刻はまだ11:36なのでなんとか行ける?かも(笑)

足は問題ないし、前回二宮の「菜の花と富士山」を観に駅裏の山に登ったのでちょっと嬉しいです。山中の「吾妻神社」にも行ったしな(^O^)/綺麗な花があると嬉しい。

      

「二宮」過ぎの「等覚院」は藤で有名という事でBINGOの季節だから行こう!と思っていたのに、不覚にも通り過ぎてしまった(-_-;)ちょっと街道から入っていると行かなくなる。

地元のタケノコもヒモノも美味しそう。魚屋さんも多く見られます。やはり昔から漁業の街だったのかな。

  

「どじょう」は分るけど「あしつけ」って何?ってググったらこんな魚(@_@;)「アブラボウズ」ともいう深海魚らしいけど、どうやって食べるんだ?

  

「川匂歩道橋」の手前に「二宮の一里塚」があってここから急に下りになります。「押切橋」→「塔台橋」→「橘インター入口」は西湘バイパスへの乗り口です。国府津までが遠い(-_-;)

    

小田原市のマンホールは小田原城と箱根の山と蓮台にお姫様が乗っている!もう一つの小さなのは魚、、なんか可愛い(^O^)/

  

風が強くなってきた。下り坂に沿って海に近づいて景色はいいけど、マジで吹き飛ばされそう(-_-;)「大山道」への分岐発見!神社の上のは何なんだろう?見に行くパワーがない。

    

やっと「国府津駅前」を通過、以前「御殿場線」を乗りに来た時に海まで出たけど今日は余裕がないのでパス。なんかお肉食べたくなってきた(笑)「ガスト1.7KM先」だって。

とりあえず持参のバナナでも食べて力つけよう!って「真楽寺」の鐘つき堂の階段で食べた次第。

    

森戸川の「親木橋」→山近記念総合病院の先に「ガスト」「しゃぶしゃぶ」「KFC」が見えます(^O^)/今日はちゃんと座ってゆっくり食べよう、で、サーロインステーキセット(*^_^*)

ご飯はないけど完食しました。お肉が薄くて良かった(笑)

    

今日の別嬪さん達も素敵です。白藤が風になびいているのがとても印象的でした。

    

      

「小八幡一里塚」なんて見つからないし(-_-;)と思ったら面白そうな建物!「マカロニ市場」って何?パンとケーキのあるレストランみたいですぐに入っちゃう。

試食のフィナンシェとアイスティー。残念だが何も買えないけど、ずいぶんにぎわっているし、「予約したケーキ取りに来ました」って人もいたり。

    

「近戸神社」→「酒匂不動尊」→「法善寺」右も左も神社仏閣が並びます。

    

 やっと「酒匂川」を超すと小田原です。一枚目のレリーフは広重様の浮世絵です。風が強かったので大変でしたが前方に箱根の山が!確かにこれを越さないと行けないのね(-_-;)

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする