ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭にアジサイ(紫陽花)が咲きました

2011年06月15日 | 日記


散歩コースに色とりどりのアジサイやガクアジサイ、
カシワバアジサイが咲いていました。
アジサイの色は清楚な青が気に入っています。

青のアジサイは20年以上前から庭に植栽していますが、
数年前に花の管理人が増え過ぎるからと枝の大半を根元
から切ってしまい、2、3個しか咲かなくなりました。

花の管理人を説得して、アジサイを以前のように復元する
ことになり、今年は数年ぶりに10数個の花が咲きました。
アジサイは直射日光の当たらない方が趣があります。



アジサイはモミジの大木の根元にあり雨を含むと大きな花は
地面すれすれに傾いてしまいます。
日陰の枝は柔らかく傾きやすいので、枝が直立するように
ぐるりと紐を回しました。
そんな甲斐あって、青のアジサイを久しぶりにアップ
することができました。

紫陽花を詠んだ句を紹介します。
紫陽花や 白より出でし浅みどり 渡辺水巴

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の森公園に花菖蒲が咲いていました

2011年06月14日 | 日記


近くの四季の森公園に花菖蒲園があることを思い出し行って
みました。
町田の薬師池公園ほど手入れが行き届いていませんが、
公園の案内によれば、120種、4500株が植栽されている
ということです。
花菖蒲には江戸系、肥後系、伊勢系の3つの系統がある
そうですが、どの花がどの系統かわかりませんでした。



花菖蒲の咲いている全体の雰囲気を撮りました。
木道の上で3人連れのご婦人を追い越そうとしたら、
家内がその中の一人の襟に長さ5センチの太い毛虫が
いるのを見つけて、指先で落としたら感謝されました。
田舎育ちの強みを見せてくれました。



帰りに山の斜面に夏グミのあるところを通りかかったら、
赤い実がたわわに成っていました。
近寄って写真を撮ったついでに2個摘んで、久しぶりに
グミの実を食べました。
甘味より渋味の方が強かったです。
子どものころグミを食べた記憶がよみがえってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端にツユクサ(露草)が咲いていました

2011年06月13日 | 日記


昨日の朝、ツユクサ(露草)を撮ろうと朝食が済んだら
すぐに、自宅から1キロ離れた県営住宅跡地に行きました。
ここの道端に露草が群生していますが、午後の散歩では
露草は消えてしまいます。



前日雨が降ったせいか露草の葉の上の水滴は朝露にしては
多かったです。
青い2枚の花弁の露草はドクダミの白い花に囲まれて
ひっそりと咲いていました。
露草に小さな黒い虫がついているのを見つけました。
ここは小学校の通学路で子どもたちがよく通りますが、
可憐な露草に気づく子はいないでしょう。

露草を詠んだ飯田蛇笏の句を紹介します。
ことごとくつゆくさ咲きて狐雨
狐雨(きつねあめ)は日が照っているのに雨が降ることをいいます。
アップした露草の花を見て、キツネの顔を連想してしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモツケ(下野)が咲いていました

2011年06月12日 | 日記
散歩コースの民家にシモツケ(下野)が咲いていました。
庭のシモツケは古い枝が春先に枯れてしまい、
今年出た枝に花が咲いたので花が少なくさびしいです。
シモツケは小さな花が密集して咲くのが特徴です。

シモツケの名前の由来は下野の国(いまの栃木県)で最初に
発見されたからという説があります。
郷里ゆかりの木として庭に植えていますが、栃木で
シモツケを見たことはありません。
夏に奥日光の戦場ヶ原でホザキシモツケが群生して
咲いていたのが印象に残っています。

日光のアカヤシオが有名で、以前アカヤシオの花を
見に行った帰りに稚樹を買い庭に植えましたが、
花を見ることなく枯れてしまいました。
諦められずもう一度植えましたが、環境の違いでしょうか
だめでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬師池公園に花菖蒲が咲いていました

2011年06月11日 | 日記


2011年6月10日の昨日、町田の薬師池公園に花菖蒲を
見に行きました。
この公園には大賀ハスの咲くときによく来ていますが、
花菖蒲を見るのはじめてでした。
4800平方メートルの「菖蒲田」が谷戸に広がっていて、
豊かな自然の中に色とりどりの花菖蒲が咲いていました。



昨年は水郷佐原に花菖蒲を見に行き満足して帰りましたが、
薬師池公園の谷戸に咲く花菖蒲も素晴らしかったです。
一眼レフカメラをもった写真愛好者は花を接写している人が
多かったですが、私は花菖蒲の咲いている雰囲気を
撮りたいと思いました。



あるところで、少しは特定の花を接写しようと立ち止まっていたら
そばにいた若い女性が連れの人に、
”この花はいかにも花菖蒲らしいですね”と話かけているのを
耳にしました。
見ると「八ヶ岳」というネームプレートがありました。
WEBで調べてみたら、「八ヶ岳」は人気品種らしく、
あの若い女性の観賞眼に感心しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。