以前に天体写真撮影で湯ノ丸高原には良く来ていたが、山登りでは、先日の東篭の塔山に続いて2回目。
↓Road to camping site is closed!
普通は湯ノ丸スキー場の駐車場から登るのだが、少しでも標高を稼ごうとキャンプ場から登ろうと思ったら、通行止めでした。
↓と言う事で、今回は駐車場から、ゲレンデを通って登る事に。
↑So this time, from the parking to climb through the slope.
ちなみに、キャンプ場からだと標高差320m、駐車場からだと標高差370mと50mほどたくさん登る様だ。
↓ゲレンデ方向へ歩く
↑Walk towards the slope
↓標高差110mのゲレンデを登る。
↑Climb a slope with an elevation difference of 110m.
↓リフトの終点到着。夏場はリフト営業も有る様だ。
↑Arrived at lift end point.
↓位置的にはここまで来ました。ここまで20分位。
↑Red mark of map is current position. Take 20min. from start.
↓リフト終点からはなだらかな道が続く。
↑Gentle road from lift end.
↓途中、霧氷が落ちた様な氷が落ちていました。
↑Many ice! May be dropped from tree.
↓東屋に到着
↑Arrived at Azumaya(Rest space)
まだあまり疲れてないので、写真を撮って進む。
↓東屋の横には見晴らし台。
↑Observatory near Azumaya.
↓国立公園の看板
↑National park sign
↓少し行くと鐘分岐。ここ迄35分位。
↑Bell brunch sign
↓鐘を鳴らしていきます。
↑Bell brunch
↓湯ノ丸山まで後800m。でも標高差は240m位残ってる。
↑800m to Mt.Yunomaruyama
↓ここから登山道になるみたい。
↑Mountain trail from here
基本的には、笹藪の間の石の階段を登る感じです。
↓笹藪が迫ってる所も!
↓途中で横を見ると遠くに富士山が見えます。
↑Mt.Fuji can be seen in the distance
↓山頂らしきものが見えてきました。右は湯ノ丸山の北峰
↑May be summite. Right side is North peak of Mt.Yunomaru.
↓湯ノ丸山南峰に到着。ここ迄休憩を入れて1時間40分位。
↑Arrived at South peak of Mt.Yunomaru. Time is 1.7hour.
SOTAは南峰がポイントですので、ここで機材を展開。
↓本日のシャック
↑Today's shack
今日は14MHzからスタート。SpotをみるとBOK局がJA/TG-019移動で、14MHzのSpot上がっていたので先ずはS2Sゲット。
今回も幸先のいいスタート。14MHzで北米、台湾のDXを含む6局とQSO。
21MHzは、ニュージーのZL1BYZ:Jhonさんから呼ばれる。
10時に7MHzに移ったが、全く応答が無い!
周波数を2回程ずらせてみたが、さっぱり呼ばれない。
↓RBNでも7MHzは4エリアで7dBのみ。
↑7MHz RBN,only 1-point 7dB. Bad Condx!
どうも7MHzはコンディションが悪い様で、結局坊主、、、
その後、V/UHFと上がっていき、1.2G/FM、6m/SSBで1局づつS2Sをゲットして終了。
↓こんな感じで運用
↑Antenna and shack.
本日のQSO結果
14MHz/CW 6局(北米、台湾各1局含む)
21MHz/CW 1局(ニュージーランド局)
7MHz/CW 0局
50MHz/CW 0局
144MHZ/CW 3局
430MHz/CW 0局
1.2GHz/FM 1局(S2S)
50MHz/SSB 1局(S2S)
合計 12局でした。
今日は天気が良く、山頂から360℃パノラマである。
↓東方向。左端は桟敷山 JA/GM-020
↑East direction. Left end is Mt.Sajikiyama JA/GM-020.
↓拡大すると、奥に噴煙を上げる浅間山、間に黒斑山?手前に篭の塔山
↑Zoom up veiw. Can be seen Mt.Asamayama(JA/NN-026) with smoke.
↓南東方向
↑SE direction.
↓南方向。正面は烏帽子岳 JA/NN-209
↑South direction. Mountain in front is Eboshidake JA/NN-209
↓西方向
↑West direction.
↓北方向
↑North direction.
と言う事で、12半頃にお昼ご飯を山頂で食べて、1時過ぎに機材を撤収して下山開始。
↓帰りの東屋で休憩。
↑Take a break at Azumaya.
↓ゲレンデまで降りてきました。後少し。
↑Came down to the slope. Goal is near!
↓駐車場に到着。下りは1時間15分位でした。
↑Arrived at the parking. Down time is 1.25hour.
↓帰りは十福の湯によって温泉につかる。
↑Go to the hot spring on the way home.
大きな露天風呂でした。
と言う事で、今回は、少し当てが外れて、山行が長くなった。
7MHzはコンディションが悪く、春の皆神山以来の電離層反射QSO無し。
でも、14/21でDXは出来たし、S2Sも3局ゲット出来たから、まずまずと言った所でしょうか?
QSOして頂いた各局様、いつも有難うございました。
Tnx for all stations who QSO with me !
2019.11.9 (11/11 UP)
最新の画像もっと見る
最近の「アマチュア無線」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事