12:00
奉幣殿から正面の石段に
12:10
奉幣殿の直ぐ上に下宮がありました。
参拝者の方がこちらにも大勢いらっしゃいました。
この先からが登山道っぽくなります。
12;17
最初の鎖場
12:30
杉林の中の石段道
こんな傾斜が続くのかと思っていましたら・・
12:40
東屋を過ぎてまもなく素敵な道が待っていました。
12:50
緩やかな傾斜の道の後、二つ目の鎖場
10分ばかり葉っぱフミフミ快適に歩きました。
12:58 中宮参拝
更に心地良く歩き
お地蔵様にも挨拶
13:15
やがて<稚児落し 歴史人の子供が此処から落ちたけれど助かった場所らしい
フェンスが張ってあって歴史を感じる事は出来ませんが、稚児落し>の名があるので皆がこの下を覗き込むんじゃないかな?実際私もフェンス越しに覗き込みました。
草木が生えているので下は見えないけど、切れ落ちています。。
13:20
そして大きな倒木
下乗
13:30
此処からの見晴らしは良かった
そして行者堂に着きました
此処まで来ればあと少し・・のつもりでした。
13:35
さあ!最後の参道です。
続きます・・続きます。。
13:40 上宮が見えました。
ここから最後の石段が超きつかったぁ~
13:49 そして到着しました
お参りした後、何故か相方さんが褒めてくれました。
途中で私が「もう無理!」と言うと思っていたらしいのです。
私は行ける所までとは思っていたけれど、気分は全然きつくなくこの登山道は好きでした。
多分それは青空が見えたからでしょう。
上宮から少し降りた所が中岳頂上、広場と休憩所があり展望が開けています。
ここでお弁当を食べて頂上を満喫しましたが、体が冷えてきたので
14:30
とっとと下山する事にしました。
心地良く快適に歩いて1時間10分後、無事奉幣殿に降りつきました。
私程度の脚力にはぴったりの登山道です。また行こう。
奉幣殿から正面の石段に
12:10
奉幣殿の直ぐ上に下宮がありました。
参拝者の方がこちらにも大勢いらっしゃいました。
この先からが登山道っぽくなります。
12;17
最初の鎖場
12:30
杉林の中の石段道
こんな傾斜が続くのかと思っていましたら・・
12:40
東屋を過ぎてまもなく素敵な道が待っていました。
12:50
緩やかな傾斜の道の後、二つ目の鎖場
10分ばかり葉っぱフミフミ快適に歩きました。
12:58 中宮参拝
更に心地良く歩き
お地蔵様にも挨拶
13:15
やがて<稚児落し 歴史人の子供が此処から落ちたけれど助かった場所らしい
フェンスが張ってあって歴史を感じる事は出来ませんが、稚児落し>の名があるので皆がこの下を覗き込むんじゃないかな?実際私もフェンス越しに覗き込みました。
草木が生えているので下は見えないけど、切れ落ちています。。
13:20
そして大きな倒木
下乗
13:30
此処からの見晴らしは良かった
そして行者堂に着きました
此処まで来ればあと少し・・のつもりでした。
13:35
さあ!最後の参道です。
続きます・・続きます。。
13:40 上宮が見えました。
ここから最後の石段が超きつかったぁ~
13:49 そして到着しました
お参りした後、何故か相方さんが褒めてくれました。
途中で私が「もう無理!」と言うと思っていたらしいのです。
私は行ける所までとは思っていたけれど、気分は全然きつくなくこの登山道は好きでした。
多分それは青空が見えたからでしょう。
上宮から少し降りた所が中岳頂上、広場と休憩所があり展望が開けています。
ここでお弁当を食べて頂上を満喫しましたが、体が冷えてきたので
14:30
とっとと下山する事にしました。
心地良く快適に歩いて1時間10分後、無事奉幣殿に降りつきました。
私程度の脚力にはぴったりの登山道です。また行こう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます