この時期に咲く花を探して歩いて来ました。
ヤマアジサイが登山道を飾っています
見たかった花のひとつ
ショウキランです
今年は極端に花株が少ないように感じました。
でも可愛い姿に会えたので満足♪
バイカツツジ
この花ももう終盤でした。僅かに数輪の残り花だったけど、そっと見せて貰いました。小さくて愛らしい花です。
ウツボグサ
草原では良く見かけるけど、暗い登山道でも綺麗な色の花が咲いていました。何だか違う花に出逢ったみたいに感じました。
チダケサシ
でいいのかな?
ヤマブキショウマ
かと思いつつ写したけど・・
ではこれも・・チダケサシ?
解説では山地の草原・湿地に稀
葡枝を出し茎は直立する
(自生地で出会った花友さんに嘘教えたかも・・アカショウマかもと言ったけどどうもアカショウマは英彦山にしか無いみたい)
最大の目的は満開でした!
オオヤマオダマキ
高山の林縁・道端の草むらにごく稀
解説から 距が弓形に内側に曲がりこむのが特徴
(ヤマオダマキは弓曲りしない)
この小さな木の花は・・
(?)
遊び過ぎたからもう下ろう!
下山途中に出会った方が教えて下さった!
ツタウルシには気を付けよう!!
触ったら激しく被れるって(^_^;)
ウルシの中でも一番激しいらしい。
広い湿原ではキスゲやノハナショウブやクサレダマやミズチドリなども咲き始めていた。
yamabousiさんはちょっと早過ぎたのでしょうね。花株も去年みたいには無かったです。3か所でしか見つけられなかったです。
ラン科ですが、私はツクシチドリの蕾だけ見て2週間後にはもう姿が・・
上手くいかないものです(^_^;)
コゴメウツギに似ているけどどうも違う。。私も調べてみたけど??なんです。
でも小さい花が可愛いのであそこに行くと写してしまいます(^_^;)
ホトトギスも消えてましたね。
その数日後から咲き始めたようですね。
>この小さな木の花は・・
じつは自分も何だろうと・・いまだに気になっていて・・
検索しても~。不確実ですが ミツバコゴメウツギの葉にも似ていたり、~~
木道から登山道を頑張れば道沿いにショウキラン見られます。
今年は少なかったけど・・
ヤマオダマキは道からは外れるので分かり難いかもです。
湿原も今から色んな花が咲き出しますね。また行かねば(*^_^*)