今朝は久し振りに雨音で目が覚めました。
雨は降ったり止んだり。
今日は22℃しかありません。長袖を着ていてもちょっと寒いです。
^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
13日の散策の続きです。
訪ねた湿原ではシラヒゲソウが咲き誇りマアザミやアケボノソウも見られました。
管理地ですのであまり長居するのもはばかられ大急ぎで撮影しました。
アケボノソウ
赤とんぼがいっぱい飛んでました。
マアザミ
スイラン
ミソハギ
シオガマギク
ミズオトギリは時間が早過ぎて未だしっかり閉じていました。残念・・
この日の目的の花です。
コウリンギク
大陸系遺存植物 日本では大分県にのみ分布する。
低山地の草原に生える多年草。草丈は60~150㎝、根茎は木質になる。
茎の上部で分枝氏2~2.5㎝の多数の濃黄色の頭花を付ける。
現存する生育地は極めて狭く個体数も少なく絶滅の危険性が高い希少種である。資料参照
雨は降ったり止んだり。
今日は22℃しかありません。長袖を着ていてもちょっと寒いです。
^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
13日の散策の続きです。
訪ねた湿原ではシラヒゲソウが咲き誇りマアザミやアケボノソウも見られました。
管理地ですのであまり長居するのもはばかられ大急ぎで撮影しました。
アケボノソウ
赤とんぼがいっぱい飛んでました。
マアザミ
スイラン
ミソハギ
シオガマギク
ミズオトギリは時間が早過ぎて未だしっかり閉じていました。残念・・
この日の目的の花です。
コウリンギク
大陸系遺存植物 日本では大分県にのみ分布する。
低山地の草原に生える多年草。草丈は60~150㎝、根茎は木質になる。
茎の上部で分枝氏2~2.5㎝の多数の濃黄色の頭花を付ける。
現存する生育地は極めて狭く個体数も少なく絶滅の危険性が高い希少種である。資料参照
お邪魔になっては悪いと思いスルーしたんですよ。
また機会があったら行ってみます。
朝晩は寒さを感じるようになり、秋は足早に過ぎていきそうですね。
コウリンギク、見たことがあったかもしれないけど記憶にないです~。
シルバーウイークも孫守です。
朝の気温が低いから夏蒲団ではもう寒いです。
コウリンギクは名前を知らない時にキオンと間違えて写してました。此処にしかないと知ったのは少し前の事でした(^_^;)
シルバーウィーク、私も予定無しです(~_~;)